WARNING!!
WARNING!!
WARNING!!
WARNING!!
この記事は星のカービィ最新作
星のカービィ スターアライズのネタバレを含んでいます。
というより存在そのものがネタバレです。
それでも...
こうかいしませんね?
初版と最新版
初版:2019/02/27 (水曜日) ??:??:??(◎U◎)<ンジャ?
最新版:2020/05/25 Mon 20:25:01
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
(◎U◎)<ジャゴメーナ
名前:ハイネス
体重:軽中量級
登場作品:星のカービィ スターアライズ
ジャマハローア、予想wikiのみなさま。
この度は
我らがハイネスさまの参戦予想を作らせていただける
という身に余る光栄。
ウンジャマカッシャでございます!
ハイネスさまは
大魔星マジュハルガロアの長にして
我らを救いへと導く神を祭る、
偉大かつ神聖なお方なのでございます!
また直属の部下として
我らの上司
三魔官
氷華の三魔官 フラン・キッスさま
業火の三魔官 フラン・ルージュさま
雷牙の三魔官 ザン・パルルティザーヌさま
を従えております!
目次
参戦予想度
予想度 低★☆☆☆☆ 自社・大穴
特権・コンセプト
数少ない
カービィ枠の新作キャラとして参戦されます、
意外性や話題性などは十二分あると信じております!
独自のシステム:
デクを振り回して戦う
その姿...ハイネスさま...フラン・キッスさまを手に何を...
PV予想
PV名:神への忠誠ォォォォオオオオオオ!
「参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
ハイネスについて
星のカービィスターアライズにて初登場。そして本作における事件の元凶でもある。
全身白装束を着用し、顔や口元もフードで隠し、影となった顔からは黄色い眼光を覗かせる不気味な男。異名は「魔神官」。
部下として三魔官シスターズことフラン・キッス、
フラン・ルージュ、ザン・パルルティザーヌを従えている。過去彼女らを拾ったことで特にザン・パルルティザーヌからは絶対の忠誠を誓われているが、実際の彼女達への扱いは……。
「でしょ〜か」や「でしてぇ〜」と言った間延びした話し方が特徴的……かと思えば一度スイッチが入れば歯止めが効かないなどかなり不安定かつ狂気的な面を覗かせている。
本作冒頭にて自身が崇める破壊の神を復活させようと儀式を行ったが、封印を解く術を完全に会得していなかったために儀式は失敗。ニルの器から大量の良い心と悪い心が銀河中に飛び散ってしまい、良い心はカービィにフレンドハートの能力を与えたりフレンドフロアに変化し、悪い心は触れたデデデ大王らを狂わせたというのが事件の真相。
自身は「大魔星マジュハルガロア」の奥に作られた「神降衛星エンデ」にてずっと儀式を行い、その間自身の部下である三魔官シスターズに飛び散った黒いハートこと「ジャマハート」の回収を命じていた。
経緯
かつて魔力を司る彼の一族は、友であった科学の一族に力を恐れられ、銀河の果てに追いやられ、歴史からもその存在を消されてしまったらしい。闇の物質を祀る、彼の一族を復権させるため、伝説の書の通りに、破神の降臨する器を手に入れ、破神を召喚しようとしていた。しかし、完全に封印を解く術を会得しておらず失敗してしまう。最初は純真な気持ちで神を崇めていたが、国を運営する上で神を崇めることだけに執着してしまい、国や国民をないがしろにして神の力により復讐を果たそうとするなど、どんどん滅びの道へと進んでしまった。また、ハイネスが語った内容は狂人の語った内容なので信憑性があるかは不明らしい。
心を捨て、闇に落ちたと語られ、孤独で絶望だと思い込んでいるという。カービィ達に負けたザン・パルルティザーヌを邪魔だと退かしたり、三魔官をデク人形のように扱って攻撃したりと、三魔官を虐げているような面が見えるが、かつて旅をしていた時に、三魔官それぞれの命を救い、魔力を与えたのはハイネスである。 名前をすぐ忘れてしまうザン・パルルティザーヌに謝っていたり、自分の心がまた狂った時の話をパルルにしようとしている。
(アニヲタWikiより一部改編して引用)
(カービィwikiより引用)
ヴンギャマエヴィティリゴッポコポオォォ―――ッ!!
ハイネスの性能
地上での動きこそ重いが体重は軽いのが特徴です。
空中移動スピードはかなり速いので基本移動はジャンプしながらだと
結構速い。のですがジャンプ力は低めでございます。
三回空中ジャンプできるのですが上昇力は弱めなのです。
ハイネスの特性
デクを振り回して戦うのが特徴です。
デクは一部の技に使われます。
デクを使用する技はデクを使用することによりリーチを伸ばす、属性付与(氷、電撃、火炎)、ダメージ、吹っ飛ばし力がアップするという効果があります。
ただしデクは横必殺技デクふらしで投げたり、横スマッシュデクバットで地面に埋まるなどすることで手元からなくなることがあります。
デクは全部で三人いますがすべて投げたり地面に埋めてしまうとしばらく戻ってきません。
デクがすべていなくなった状態でデクを使用する技を使うとデクがない状態でその技を行います。
その威力、効果等はデクがあるときに劣ります。
下必殺デクかいしゅうや直接つかむことで回収できます。
なおデクは対戦相手が拾うことはできず
それどころか触れるとダメージを受けます。
デクというのものは
三魔官シスターズのことです。
意識を失っているようですがハイネスさま...
また移動は浮遊、空中でも浮遊移動が可能だったりします。
出現方法
乱入ステージ(最初から使える。なら削除)
パワーバランス基準
|
攻撃の 威力 |
攻撃の 早さ |
攻撃の リーチ |
攻撃の スキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
デクあり |
4 |
2 |
3.5 |
3 |
3 |
2 |
2 |
4 |
3 |
4 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
デクなし |
2 |
2 |
3 |
2 |
3 |
2 |
2 |
4 |
3 |
4 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
3回 |
× |
× |
× |
× |
× |
デク |
長所と短所
●長所
- デクによる高い攻撃力、ふっとばし。
- 優秀な飛び道具の数々。
- 空中移動の速さと空中浮遊。
●短所
- デクの管理を常に頭の中に入れとかなければならない。
- 軽い体重と低い空中ジャンプ力
- 地上移動の遅さ。
通常ワザ
|
ふっとび率 |
× |
999%でもふっとばない |
- |
301%~999% |
小 |
201%~300% |
中 |
101%~200% |
大 |
51%~100% |
特大 |
0%~50% |
デクを使用する技は
黄色バックの青と赤の文字になります。
弱攻撃
弱攻撃 みぎなぎ→ひだりなぎ→デクなぎ
ダメージ 3.2%→3.6%→(デク)9.6%(なし)5.3%
ふっとばし力 - → - →中
強攻撃
横強攻撃 殴り飛ばす ダメージ 9.7% ふっとばし力 中~大
先端のふっとび率が強い技。
デクは使用しないがハイネスは素手だけでもまあまあリーチがある。
元ネタは原作でザン・パルルティザーヌを殴る動作から
上強攻撃 ブリザ・ハローア ダメージ 8.4% ふっとばし力 中
範囲がデカい氷属性の魔法攻撃。
ただし発生が遅い。(魔法陣が発生してから攻撃。)
ただ対空としては持って来いなので積極的に使いたいが
炎属性の技を当てられてしまうと相殺される。
また設置型の飛び道具。吸収可能。反射不可。
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
空中攻撃
通常空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
スマッシュ
横
スマッシュ デクバット ダメージ % ふっとばし力
上スマッシュ ダメージ % ふっとばし力
下スマッシュ ジャママジャーマ ダメージ % ふっとばし力
おきあがり攻撃
あおむけおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
うつぶせおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
転倒おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
必殺ワザ
通常必殺ワザ ジャマ~ウンジャマ
ダメージ 4~8% ふっとばし力 ‐~‐
ジャマは黒い魔力の球を飛ばすハイネスの基本技だ。
近くの相手をゆっくりと追いかける。
本当にゆっくりなので相手のペースを乱すのに便利かもしれない。
ただホーミング性能は低い。
連射性能は高め。
ためることでウンジャマへと派生する。
ウンジャマは基本はジャマと変わらないが
球の大きさとダメージが違う。
ためは早い。
横必殺ワザ デクふらし ダメージ 16% ふっとばし力 中
デクを投げる技。
直接手で投げる訳ではなく魔法のような形で
ゆっくりと飛んで行く。
ゆっくりといってもジャマより少し早い。
投げたデクは地面に当たれば
埋まる。埋まるときに両端に属性の結晶を作り出す。
(投げたデクの属性によって決まる。)
投げるデクはフラン・キッス、フラン・ルージュ、ザン・パルルティザーヌの順。
投げる直前に下を押すことでキャンセルできる。
そのときも順番は入れ替わるので
好きなデクを投げよう。
なお投げたデクは回収する必要がある。
上必殺ワザ デクころがり ダメージ 12% ふっとばし力 中
地上で使えば埋まり効果のある突進技になるが
空中で使えば回りながら上昇する復帰技となる。
復帰力はまあまああるので
低めの空中ジャンプ性能をごまかす事ができる。
また手元のデクの数によって攻撃範囲が変わる。
(多ければ範囲が大きくなる)
また攻撃範囲が大きくなると同時にガケつかまり
判定も大きくなる。
下必殺ワザ デクかいしゅう ダメージ 0% ふっとばし力
最後の切り札
ダメージ % ふっとばし力
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:
待機モーション:
歩きモーション:
しゃがみモーション:
ダッシュモーション:
ガードモーション(特別なモーションがあるときだけ):
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
CV:
応援ボイス:
勝利ポーズ
BGM:
勝利ポーズ1:
勝利ポーズ2:
勝利ポーズ3:
敗北ポーズ:
カラー
- 通常。フード姿。
- 通常。フードを脱いだ姿。
- 赤色。フード姿。
- 赤色。フードを脱いだ姿。
- ダークサイドハイネスカラー。フード姿。デクが木の人形になる。
- ダークサイドハイネスカラー。フードを脱いだ姿。デクが木の人形になる。
- マホロアカラー。フード姿。
- 白色。フードを脱いだ姿。
カービィがコピーした姿
特設リングの通り名
オールスターの位置
装備アイテム
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
参戦記念イラスト(書きたい人だけ)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2020年05月25日 20:25