初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2021/11/18 Thu 19:44:20

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:E.M.M.I.
体重:中量級
登場作品:メトロイドドレッド  
説明文:銀河連邦の調査ロボット

参戦予想度


ファイターコンセプト

惑星外探査ロボットのファイター。
原作の変幻自在な動きを再現し、しゃがみ状態や壁張り付き状態を最大限生かせるファイターとして登場。
運動性能の高さを活かした立ち回りが魅力的だが、バースト性能はやや低め。
また、あまり空中移動するイメージがないことから、復帰は若干弱めに設定。
必殺技は各EMMIが使用するものを採用。(復帰技除く)
特殊能力と必殺技を駆使して変幻自在に立ち回るテクニシャン系ファイター。

原作では

銀河連邦が開発した惑星外探査ロボット
何者かにハッキングされており、サムスにその矛先を向ける

PV予想


PV名:銀河連邦の調査ロボット
「E.M.M.I.参戦!!」
PV終了

乱入ステージ


ステージは『 E.M.M.I.ゾーン 』
BGMは『E.M.M.I.戦』

特殊能力

  • 壁ジャンプ
  • 壁張り付き
  • しゃがみ歩き
  • しゃがみ走り…ダッシュすると自動的にしゃがみ状態になる。
  • 壁移動…壁張り付き中に移動キーを押すと壁伝いに移動できる。壁移動中は攻撃やつかみは使用不可能だが、必殺技は使用可能。壁移動中に攻撃される、もしくは1回のはりつきで一定時間(15秒目安)経過すると壁からすり落ちてしまう。
  • 後足の判定...二足歩行中、両足の間はがらんどうになり、ちびキャラは通行できる。スライディングや一部のキャラクターのしゃがみ歩きでも通行できる。一部の下強攻撃、下スマッシュが当たらなくなる。

長所と短所


●長所
  • 地上空中共に高い運動能力を持つ。足の速さやジャンプ力が優秀。
  • ダッシュ状態や下攻撃でしゃがみ状態になることが多く、打点が低く攻撃が当たりづらい。
  • 『壁移動』ができる唯一のファイター。

●短所
  • 撃墜に使える技が少なめ。うまく必殺技を活用する必要がある。
  • 投げのダメージは強力だが、実用的な範囲内の投げバーストは無し。
  • 復帰手段がワイヤー1本だけでルートを読まれやすい。


通常ワザ


弱攻撃:ライトテア→レフトテア→シリアルテア
鋭い両手の爪で裂く。暴れ技。三連打以上で百列攻撃に派生。

横強攻撃:フィンガーピアス
鋭い指を伸ばし腕を針状にして突き刺す。

上強攻撃:ハイビーム
頭上斜め上にモノアイからビームを発射。

下強攻撃:ロースイープ
四足歩行状態になり、前足部分の爪で相手を振り払う。低姿勢攻撃。

ダッシュ攻撃:スピードブースター
急加速して電撃のエネルギーをまといながら突撃。低姿勢攻撃。
E.M.M.I.-04SBから。

通常空中攻撃:ロールキック
一回転キック。発生が速い。

前空中攻撃:メタルリッパー
両腕(前足)の爪で切り裂く。判定強め。

後空中攻撃:ターンキック
後ろ足を使った強烈なキックを放つ。貴重な撃墜技。

上空中攻撃:バーティカルショット
真上方向を向いてモノアイからライトを照射する。

下空中攻撃:ヘッドアタック
頭から逆さに落下しながら頭突きを繰り出す。メテオ判定。

横スマッシュ攻撃:ハードスタッブ
採取装置のドリルを突き刺す。

上スマッシュ攻撃:サマーソルトキック
一回転して上方向に強烈な蹴りを放つ。

下スマッシュ攻撃:パラライズライト
低姿勢になり、モノアイから強烈なビームを照射。相手は麻痺する。

起き上がり攻撃
足を一回転させて攻撃。

崖つかまり攻撃
腕で殴りつけて攻撃。

つかみ
両手のアームで掴む。

つかみ攻撃
右のアームで殴りつける。一般的な掴み攻撃。

前投げ
前に投げる。6%。220%程度で撃墜可能。

後投げ
後ろに投げる。8%。190%程度で撃墜可能。

上投げ
斜め上の前に投げた後、ビームで追撃。10%。250&程度で撃墜可能。

下投げ
モノアイの採取装置で掴んだ相手を突いた後、吹き飛ばす。
強力ダメージ攻撃。20%入るが、コンボには使えない。

必殺ワザ


通常必殺ワザ:ウェイブビーム
電気を帯びたビームを放つ。当たると麻痺する。
ビームの挙動はゆっくりだが、壁や床などのステージギミックを貫通する。
放出方向は自動でホーミングされるが、弾道はまっすぐ。
E.M.M.I.-06WBから。

横必殺ワザ:アイスミサイル
命中すると凍結する氷のミサイルを発射する。
通常入力で低速度ホーミング弾、はじき入力で高速度直進弾に打ち分け可能。
凍り付いた相手は吹っ飛ばず、そのまま地面や空中で凍り付いたまま。(原作再現)
E.M.M.I.-05IMから。

上必殺ワザ:スパイダーマグネット
グラップリングビームを放ち、磁力で崖を掴む。
唯一の復帰手段。まさに命綱。攻撃判定なしのワイヤー系復帰。
水平な天井に捕まることもできる。

下必殺ワザ:パワーボム
目の前に広範囲に爆発する爆弾"パワーボム"を落とす。
パワーボムはサムスのボムに比べ、威力・範囲・ふっとばし力に優れる。
その分予備動作は大きく、一度に1つまでしか出せない。使用時はモーフボール状態になる。
原作ではステージほぼすべてを吹き飛ばすが、さすがにバランスが崩れるので弱体化。
E.M.M.I.-07PBから。

最後の切りふだ:DNA採取装置
前方の相手につかみかかる。
掴まれた相手はDNA採取装置の餌食となってしまう。おなじみのあのムービー。
原作とは違い、一度掴まれると決して抜け出すことはできない。

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:

待機モーション:

歩きモーション:2足歩行形態

しゃがみモーション:モーフボール

ダッシュモーション:4足歩行形態

その場回避モーション:

前方回避モーション:

後方回避モーション:

空中回避モーション:

CV:SE

応援ボイス:E.M.M.I.! E.M.M.I.! E.M.M.I.!

勝利ポーズ


BGM:メトロイドアイテムゲット(ヴィランVar)

勝利ポーズ1:

勝利ポーズ2:

勝利ポーズ3:

敗北ポーズ:活動停止

カラー


1P E.M.M.I.-02SM
2P 黄緑 E.M.M.I.-03MB
3P 黄色 E.M.M.I.-04SB
4P 水色 E.M.M.I.-05IM
5P E.M.M.I.-06WB
6P E.M.M.I.-07PB
7P ボロボロ姿 E.M.M.I.-01P
8P セントラルユニット


カービィがコピーした姿



特設リングの通り名



資料


関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

  • 立て逃げやめーや😅 -- 名無しさん (2021-09-05 06:31:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月18日 19:44