初版と最新版
初版:20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版:2024/05/04 Sat 11:22:30
最初に
このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
キャラ名:桐生
登場作品:龍が如くシリーズ
体重:準重量級
説明文:
ファイターコンセプト
原作では
長所と短所
●長所
●短所
PV予想
PV終了
特殊能力
通常ワザ
弱攻撃 P → PP → PPP → PPPK
パンチ→パンチ→パンチ→腰部へ向けたキックのコンボ。
「チンピラスタイル」などの通常攻撃を再現したもの。
横強攻撃 ヤクザキック
所謂ヤクザキック。前方へ突き蹴り。
原作でよく見る。
上強攻撃 アッパーカット
シンプルなアッパーカット。少し出が遅め。
「チンピラスタイル」のフィニッシュブロウなどを再現したもの。
下強攻撃 ストンピング
しゃがんで姿勢から直り前方を踏みつける。
原作でよく見る追い打ち。
ダッシュ攻撃 ドロップキック
スキが大きくふっとばし力の高いドロップキック。
原作でよく見る。
通常空中攻撃 空中振り降ろし
空中から振り降ろすパンチ。
「喧嘩スタイル」の攻撃を再現したもの。
前空中攻撃 空中スレッジハンマー
少し急降下するダブルスレッジハンマー。
「壊し屋スタイル」の「クラッシュハンマー」「レジストハンマー」を再現したもの。
後空中攻撃 空中サイドキック
後方に繰り出すキック。
「喧嘩スタイル」の攻撃を再現したもの。
上空中攻撃 空中ハイキック
前方斜め上へ向かってのキック。
「ラッシュスタイル」の攻撃を再現したもの。
下空中攻撃 空中鉄槌落とし
前方に一回転し脚を振り下ろす。
「チンピラスタイル」などの攻撃を再現したもの。
横スマッシュ攻撃 最後のケジメ
蒼炎を纏ったハイキック。
『龍が如く』のパッケージを再現したもので、原作や客演などでも攻撃に使われている。
上スマッシュ攻撃 ストレートエッジ
蒼炎を纏ったアッパーカット。
「喧嘩スタイル」の攻撃を再現したもの。
下スマッシュ攻撃 ダブルローキック
蒼炎を纏ったローキックを前後へ。
「喧嘩スタイル」の攻撃を再現したものだが、原作では2段とも同じ方向へ放つ。
つかみ
抱きかかえるように両腕で掴み掛る。
つかみ攻撃 頭突き
掴んだ相手へ頭突き。
原作でよく見る。
前投げ フェイントパンチ
掴んだ相手を一度離し、身を引いてからのストレートパンチ。
「ラッシュスタイル」の攻撃を再現したもの。
後投げ 竜巻き投げ
掴んだ相手を頭上まで持ち上げ、後方に放り投げる。
「壊し屋スタイル」の攻撃を再現したもの。
上投げ バックブリーカー
掴んだ相手を頭に乗せ鯖折にする。
『龍が如く2』や『PROJECT X ZONE 2 : BRAVE NEW WORLD』で使用。
下投げ ベアハッグ
掴んだ相手の背骨をへし折る。
「壊し屋スタイル」の攻撃を再現したもの。
必殺ワザ
通常必殺ワザ カミナリフック
前方へしびれるパンチ。ため可能。
「チンピラスタイル」の攻撃を再現したものだが、原作では
カウンター攻撃だった。
横必殺ワザ 壊し屋スイング
ドラム缶や自転車などの大型武器を両手で持ち、一度ぶん回した後前方に放り投げる。投げたものは、アイテムとしてその場に残る。投げたアイテムが2つ以上存在していると、そのアイテムがどちらか一方が消滅するまでこのワザは使用できない。
原作でよく見る。
上必殺ワザ 秘剣・荒れ牛
「秘剣・荒れ牛」で居合一閃。地上で使用した場合は前方へ真っ直ぐ、空中で使用した場合は前方斜め上へと直進する。
下必殺ワザ 小牧流 弾き返し / 小牧流 虎落とし
小牧流三大奥義の2つ。飛び道具の場合は「弾き返し」で片手で跳ね返し(!?)、直接攻撃は「虎落とし」でボディブローでふっとばす。
最後の切りふだ 真・応龍の極み
前方の敵をぶん殴って始まるビジュアル攻撃。周りにビルが並び立つだだっ広い謎空間(『龍が如く7』)で桐生の背中が映ったたあと、龍を従えた(ように見える)桐生がアッパーカット→虎落とし→キック→回転からの脚を振り下ろす攻撃のラッシュを見舞い、ふっとばす。
カラーバリエーション
番号 |
色 |
元ネタ |
1P |
ノーマル |
いつもの桐生 |
2P |
ノーマル上裸 |
↑の上裸版 |
3P |
ノーマル(シャツのみ) |
『6』の姿 |
4P |
アロハシャツ |
『3』の姿 |
5P |
タクシー運転手 |
『5』の姿 |
6P |
不動産屋 |
『0』の姿 |
7P |
浄龍 |
『7外伝』の姿 |
8P |
中年期 |
『8』の姿 |
画面内登場・アピール・勝利演出
画面内登場:のそのそと歩いてくる。偶数カラーだった場合は(独特な方法で)服を脱ぎ捨てながら登場。
上アピール:腕と首を鳴らす。
横アピール:「小牧流 受け流し」の構え。
下アピール:背を向ける。
勝利BGM:Receive You
上勝利演出:「東城会四代目組長・
桐生一馬だ!」
横勝利演出:「死にてぇやつだけかかって来い!」
下勝利演出:「運がなかったな」(
リザードン、
カムイ、桐生が相手だった場合は「龍は一匹でいい」)
カービィがコピーした姿
桐生のウィッグ。
勝ちあがり乱闘「龍の生きざま」
屈強な男性ファイターと戦い、ラストは「本物の龍」と闘う。
ROUND1
キャプテン・ファルコン
ROUND2
リュウ
ROUND3 シモン
ROUND4 テリー
ROUND5 カズヤ
ROUND6 桐生
BOSS
リオレウス
スピリッツ
スピリットに使われる画像
その他のスピリッツ
- 澤村遥 ★ → 遥&ハルト ★★★
- 伊達真 ★
- 澤村由美 ★
- 真島吾郎(龍が如く0) ★★★ → 真島吾郎 ★★★★
- 冴島大河 ★★★
- 秋山駿&花 ★★
- 春日一番 ★★★★
- 錦山彰 ★★ → 錦山組組長 錦山彰 ★★★★
- 郷田龍司 ★★★ → 郷田龍司(龍が如く OF THE END) ★★★★
- 堂島大吾&峯義孝 ★★★
- 渋澤啓司 ★★★
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
- カミナリフック(NB)、原作でカウンターなら
入力後〜攻撃寸前までスーパーアーマーあり とかいいかもね -- 名無しさん (2024-05-04 11:22:30)
最終更新:2024年05月04日 11:22