メモ



生産ロットについて

  • 生産ロットは3種類となる。
カセット ロット 品番
通常カセット 初期ロット SHVC-ZM
二次ロット SHVC-ZM-1
SFメモリカセット ニンテンドウパワー版 SHVC-ZM-2


アイテム所持数

  • 所持できるアイテムは最大で16枠となる。
    • 1枠につき1個となるため、種類・数量に関係なく最大で「16個」所持となる。
  • 装備しているアイテムは含まれないため、「16個」所持した状態で装備を外すことはできない。
    • 「ヒノカグツチ」を装備する際に注意が必要となる。
      • 「ヒノカグツチ」はトレジャー枠に所持されるため。


月齢について

  • 月齢は、悪魔の攻撃と会話成功率に影響する。
    • ニュートラル悪魔の会話成功率は、月齢に関係なく80%となる。
月齢 会話成功率 悪魔の攻撃
FULL MOON 0% 非常に強い
7/8 MOON 10% かなり強い
6/8 MOON 20% 強い
5/8 MOON 30% やや強い
HALF MOON 40% 普通
3/8 MOON 50% やや弱い
2/8 MOON 60% 弱い
1/8 MOON 70% かなり弱い
NEW MOON 80% 非常に弱い


悪魔会話

  • 悪魔と会話を行なった際の結果は以下となる。

  • 会話に応じない場合、攻撃されて終了する。
  • 会話に応じた場合、一通り会話後、
    • 仲魔になる。
    • マッカを要求され、払った(数回要求される場合あり)後、納得すると仲魔になる。
      • 値切ることも可能(最低1マッカまで値切れる)だが、攻撃されて終了する場合もある。
      • 宝石に変更することも可能だが、攻撃されて終了する場合もある。
    • 宝石を要求され、渡した(数回要求される場合あり)後、納得すると仲魔になる。
      • 持っていない宝石を渡そうとすると、攻撃されて終了する場合もある。
      • 別の宝石に変更することも可能だが、攻撃されて終了する場合もある。
    • 攻撃されて終了する。


クリティカル率・回避率

  • 攻撃側のクリティカル率と防御側の回避率は、防御側と攻撃側の「すばやさ」の差で決まる。
    • 「すばやさ」の差が「0」以下の場合、「0」として扱われる。
  • 「すばやさ」が相手より低いと、クリティカルの確率が上がる代わりに、攻撃を回避される確率が上がる。
  • 「すばやさ」が相手より高いと、クリティカルの確率は下がるが、攻撃を回避される確率も下がる。

「すばやさ」の差
(防御側 - 攻撃側)
クリティカル率・回避率[%]
0 3.906250
1 5.078125
2 5.859375
3 7.031250
4 7.812500
5 8.984375
6 10.156250
7 10.937500
8 12.109375
9 12.890625
10 14.062500
11 14.843750
12 16.015625
13 17.187500
14 17.968750
15 19.140625
16 19.921875
17 21.093750
18 21.875000
19 23.046875
20 23.828125
21 25.000000
22 26.171875
23 26.953125
24 28.125000
25 28.906250
26 30.078125
27 30.859375


アイテム入手率

  • 敵悪魔を倒した時のアイテム入手率は、攻撃側と防御側の「うん」の差で決まる。
    • 「うん」の差が「0」以下の場合、「0」として扱われる。

※アイテム枠1:武器・防具系アイテム(魔神は消費系アイテム、魔王は宝石系アイテム)
※アイテム枠2:消費系アイテム/宝石系アイテム
「うん」の差
(攻撃側 - 防御側)
アイテム入手率[%]
アイテム枠1 アイテム枠2
0 3.906250 5.468750
1 5.078125 7.031250
2 6.640625 8.593750
3 7.812500 10.156250
4 9.375000 11.328125
5 10.937500 12.890625
6 12.500000 14.453125
7 14.062500 16.015625
8 15.625000 17.578125
9 17.187500 19.140625
10 18.359375 20.703125
11 19.921875 21.875000
12 21.484375 23.437500
13 23.046875 25.000000
14 24.609375 26.562500
15 26.171875 28.125000
16 27.343750 29.687500
17 28.906250 30.859375
18 30.468750 32.421875
19 32.031250 33.984375
20 33.593750 35.546875
21 35.156250 37.109375
22 36.328125 38.671875
23 37.890625 39.843750
24 39.453125 41.406250
25 41.015625 42.968750
26 42.578125 44.531250
27 44.140625 46.093750


中立ユニット(ニュートラル悪魔)の特徴

  • 自分から攻撃してこない(攻撃された場合は、反撃してくる)。また、回復魔法も使用しない。
  • 月齢に関係なく、会話成功率は80%となる。
  • ヒーローのレベルより高くても仲魔にすることができる。
  • ダメージを与えた際の獲得経験値がエネミー悪魔の2倍となる。(倒した場合はエネミー悪魔と同じく5倍)
  • 倒した際のMAGとマッカがエネミー悪魔の5倍となる。


ヒロインを高レベルで加入

  • ヒロインが加入する際のレベルは、シナリオ05クリアー時のヒーローのレベルと同じとなる。
  • よって、シナリオ05をクリアーする際にヒーローのレベルを高くすると、ヒロインのレベルも高くなる。

〔ヒーローのレベルを高くする方法〕
  • ヒーローのステータスは、ぼうぎょ・たいりょくに割り振る。
    • たいりょく・ぼうぎょが「24(又は25)」になったら、うんに割り振る。
  • ヒーロー1人で、攻略する。
    • 回復の泉に移動し、こちらから攻撃しないで、反撃で経験値を稼ぐ。
    • シナリオ05は、回復の泉まで距離があるため、仲魔を召喚するといい。
      • 危なくなったら「きずぐすり」を使用する。
      • 倒せそうな敵はこちらから攻撃した方がいい。
  • シナリオ05はクリアしないで敵1体を残し、「えんまくだん」で脱出する。
    • シナリオ05までに「えんまくだん」は2個手に入るので、2回脱出し、攻略3回目にクリアする。
  • シナリオ05クリアー時、ヒーローのレベルは、LV50前後になるはず。


ヒーロー・ヒロインの能力

  • 能力の上限は、装備ボーナスを含めて「32」となる。
  • 全能力を最大にできるのは、ヒロインのみとなる。
    • LIGHTエンディングへ進まないのなら、ヒーローも最大にできる。

〔能力の増減〕
  • スタート時の能力
    • 全能力「5」+8ポイント
  • シナリオ40クリアー時、+3ポイント
  • ヒノカグツチ入手時、LIGHTエンディングへ進む場合、ヒーローの全能力「-1」
  • オーラ・グッズ装備で、全能力「+8」
  • エクスカリバー装備で、つよさ「+8」


シナリオ35:宝箱回収

s35_treasure1.png
s35_treasure2.png
s35_treasure3.png
s35_treasure4.png
s35_treasure5.png
s35_treasure5_1.png

  • 飛行ユニット4体を召喚する。
  • マップの端を移動して宝箱へ移動する。
  • 邪神アリオクが通過した後、宝箱を回収し、ヒーローをマップ下側へ移動、脱出する。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月06日 17:06