《椎名のり子》

(しいなのりこ)

基本情報
⑤ 椎名のり子
幻属性/レジェンド
基礎パワー:5000(Lv1)
インヴォークスキル
・【C】にいる相手モンスターを幻惑状態にする。このモンスターが隠密状態の場合、追加で【L】か【R】にいるランダムな相手モンスターを幻惑状態にする。
(※幻惑:トータルパワーに加算されない。)
エヴォークスキル
・(なし)


特徴

比泉秋名とは対立する組織の一員。特技は新体操と陰陽道。
インヴォークスキルは相手1体、または2体に幻惑状態を付与する。追加効果で付与する位置が非常に優秀。
漫画「夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)」より参戦。

▶︎「夜桜四重奏」組で3枚コンボ
  • 同じ「夜桜四重奏」カードである、《狂巻ざくろ&東鈴》《V・じゅり・F》と同一ターン内に併用可能。
    • おそらくデザイナーズコンボかと思われる。
    • 相手の妨害が無ければ「味方2体に隠密状態を付与→相手2体に幻惑状態を付与→味方すべてに+8000」となる。
  • こちらが先制時は相手の状態解除能力、相手の先制時は全体ダメージ・複数回ダメージ系のスキルに注意。
    • 【C】位置が相手のスキルを隠密で弾いてしまうと、追加効果が発動しない。

▶︎常に追加効果の発動を狙おう
  • このカードの優秀な点は、幻惑状態を付与する位置にある。
    • 詳細は下記参照。
    • 追加効果の対象がランダムなので不安定だが、【C】位置と【L/R】位置の両方に干渉できるカードは非常に便利だ。
・無効化や妨害などの効果を持った[[スキル]]は、その効果対象で
  ① 相手【C】のみを対象にする
  ② 相手【L/R】を対象にする
  ③ 対象が①+②(つまり相手全体)である
 ……という3種類に分類できる。
  ⬇︎
・実際のカードプールにおいては、
 ③は非常に種類が少なく(《ルルドの貴婦人》など)、
 ①と②が別々のカードに割り当てられている事がほとんどである。
  ⬇︎
・つまり、①で対策できない【L/R】位置と、
 ②で対策できない【C】位置に、
 極端な高[[パワー]]のモンスターを「同時に」立てる戦術が非常に強力だ。

……このカードは、不安定ながら、この戦術に対抗できる可能性がある。


その他

▶︎フレーバーテキスト
  • 元老院第一陰陽道研究室で助手をしている。ヒメ達の通う高校のOGかつ伝説の新体操部員。じゅりと撫子とは高校からの付き合い。
▶︎イラスト:ヤスダスズヒト





最終更新:2018年12月09日 11:54