ニコニコ生放送について
ニコニコで生放送を聞きたい人は、まずニコニコのアカウントを取得してください。
満月(まき)の生放送を視聴する場合は下記コミュニティから入ってください。
ニコ生アラートや、満月(まき)が配信するメルマガなどを登録しておくと生放送がすぐわかるので便利です。
twitterでも、放送が始まると満月(まき)のツイートからお知らせが流れます。
生放送をみて来られた方は、
生放送簡易用語集なども参考にするとよいです。
各生放送の記事も参考にしてください。
満月(まき)の生放送での注意点
満月(まき)の生放送では大体以下のような雰囲気になっています。
- コテハンを晒してはいけない
- リスナー同士での馴れ合いはやめた方がいい
- リスナーがリスナーを批判するのもダメ
まず、満月(まき)の信念として、
リスナー平等というものがある。
配信者である満月(まき)の放送を、大勢のリスナーが視聴している構造。
リスナーの誰をひいきにするとかそういうことはしたくないらしい。
まちがえて初見の方がコテハンを晒しても特に実害はないので気にしなくて大丈夫のようです。
ただ、コテハンを晒しても満月(まき)はそれを基にコメントを返すことはありません。
どのコメントをどのリスナーがしたか、などそういう特定はしたくないらしい。
逆に、リスナーもコメントの一貫性を気にせず自由に発言してほしい、とのこと。
(例えば「まきさん大好き」って書いた後に「MKは人間の屑」みたいに適当に発言しても問題ないみたいです。)
リスナーの過度な自己主張や、リスナー同士で雑談を始めるのを満月(まき)は好んでいないみたいです。
このあたりは程度問題なので、各自気を付けてください。
最近、「淫夢語録を使わない人を煽る」「他の人の生放送の様子を実況中継する」などの常連リスナーのマナーの悪化が目立ちます。
『満月(まき)の放送』で楽しむということをもう一度よく考えましょう。
以下、満月(まき)さんが難色を示したリスナーのコメント
- 草を生やすノンケがやってきたぞ(wwwという笑いの表現を示したユーザーに対して)
- ホ、モが見ないと誰もいなくなりそう
上記二点は淫夢語録を使わないユーザーに対して排他的という点で共通。
- MKの放送はコテハンNG(そうだけど、コテハンに対して過剰反応しすぎ)
大勢が反応すると初見さんがびっくりする。満月(まき)さんが注意すると思うので、コメントしなくても大丈夫。
- 有名生放送主の〇〇が△△したぞ(満月(まき)さんの配信中に他放送主の実況中継行為)
満月(まき)さん自身が好きな生放送主だったとしても、放送中に他人の放送見てると言われてあんまりいい気分はしない。
最終更新:2014年02月05日 02:49