新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Flowering SpiritsのLOL・BB覚書@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Flowering SpiritsのLOL・BB覚書@ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Flowering SpiritsのLOL・BB覚書@ ウィキ
ハッピーケイオス-通常技性能
⇒
トップページ
GGST
▼キャラ別
+
ハッピーケイオス
ハッピーケイオス-通常技性能
Up!
ハッピーケイオス-必殺技性能
Up!
ハッピーケイオス-コンボ?
Up!
ハッピーケイオス-崩し・ネタ?
Up!
↓以下旧版↓
LOL
+
考察
各Laneの役割
S3
Minionについて
S2
中立Creepについて
S2
Turretについて
S2
サモナースペル
S3
Invadeの基本
S3
Protectのやり方
S3
Mia?Care?
S3
簡易威力シミュレート
S3
+
Champion考察
+
作成済
Akali
S3
Annie
S3
Ashe
Dr.Mundo
S3
Evelynn
Fizz
Garen
S3
Jarvan IV
S3
Leona
Lulu
S3
Lux
S3
Malphite
Nocturne
S3
Nautilus
S3
Riven
Rumble
Singed
Taric
Teemo
S3
Vayne
S3
Vladimir
S3
Xin Zhao
S3
Zed
S3
+
一覧
※未作成多数
アルファベット順
+
Team・Role案
超速タワーガチ折り軍団
S2
TEAM SV
Sunfire Team
範囲AOEパーティ
バケツリレー大会
パンツ×ガレン
忍者軍団
ガチメンバー
ネタ メモ&考察
+
雑記
超適当champ紹介
ゲーム用英語
ブロリー用語集
⇒
FAQ
⇒
LOLリンク集
BBCP
▼まとめシリーズ
⇒
アマネAHまとめ
⇒
レリウスAHまとめ
▼キャラ別
+
ココノエ
ココノエ-技性能
ココノエ-コンボ
ココノエ-崩し・ネタ
+
テルミ
テルミ-技性能
テルミ-コンボ
テルミ-崩し・ネタ
+
カグラ
カグラ-技性能
カグラ-キャラ対策
+
アマネ
アマネ-技性能
+
バレット
バレット-技性能
+
アズラエル
アズラエル-技性能
+
ラグナ
ラグナ-技性能
ラグナ-コンボ
+
ジン
ジン-技性能
ジン-コンボ
ジン-崩し・ネタ
ジン-キャラ対策
ジン-EXまとめtxt
+
テイガー
テイガー-技性能
テイガー-コンボ
テイガー-さぁ立て!
+
タオカカ
タオカカ-変更点
タオカカ-コンボ
+
アラクネ
アラクネ-技性能
アラクネ-コンボ
アラクネ-崩し・ネタ
アラクネ-キャラ対策
アラクネ-個人メモ
アラクネ-EXまとめtxt
+
ツバキ
ツバキ-攻略
+
ハザマ
ハザマ-技性能
ハザマ-コンボ
ハザマ-崩し・ネタ
ハザマ-個人メモ
+
プラチナ
プラチナ-技性能
+
μ-12
μ-12-技性能
μ-12-コンボ
+
ノエル
ノエル-技性能
ノエル-コンボ
ノエル-崩し・ネタ
ノエル-個人メモ
+
イザヨイ
イザヨイ
▼その他
+
システムデータ
基本性能
歩き・ダッシュ性能
前ステ性能
バクステ性能
ジャンプ性能
空中ダッシュ性能
クラッシュトリガー性能
+
BBCPリンク集
したらば攻略掲示板
したらば雑談掲示板
総合wiki
ラグナwiki
ジンwiki
ノエルwiki
レイチェルwiki
タオカカwiki
テイガーwiki
ライチwiki
アラクネwiki
バングwiki
カルルwiki
ハクメンwiki
ν-13wiki
ツバキwiki
ハザマwiki
μ-12wiki
マコトwiki
ヴァルケンwiki
プラチナwiki
レリウスwiki
アマネwiki
バレットwiki
アズラエルwiki
イザヨイwiki
テルミwiki
カグラwiki
ココノエwiki
携帯用
ここを編集(管理者)
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
今見てる人→
-
人
検索 :
更新履歴
取得中です。
アクセス解析
ここを編集(管理者)
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
■雑感
格闘ゲーム界で初めて?の「発生1F自動ロックオン座標攻撃」がついに登場。
上記「」内のパワーワードだけで只者じゃない感は伝わると思う。
GGの世界のラスボス的な人らしい。
細身なのにバキバキに割れた腹筋がセクシー。
基本的には銃を使って座標攻撃をするというキャラコンセプトでなので遠距離タイプ。
しかしながら本体による直接攻撃もそこそこの性能をしてるので殴ることもできる。
とはいえガチガチの近接パワーファイターには太刀打ちできない程度の性能なので過信は禁物。
強い点
「発生1F自動ロックオン座標攻撃」で敵を狙撃できる。
遠距離でカースついてれば射撃だけで一方的に固められる。
相手が慣れてなければ一生近寄らせないで勝つこともできる。
射撃はHSボタンに割り当てられてて、本体の動きに関わらずいつでも発射できる。
そのため、本体の技をガードされようがスカそうが、射撃でフォローできる。
極端な話ダストガードさせて確反入れてこようとする相手に射撃を刺せたりもする。
硬直中でも射撃でフォローできちゃうので不利Fの概念がないのに、有利Fの概念はしっかりある。
ショートダストや6Pからノーゲージフルコン入れれる。
連ガ運び連携による固め運び距離がすごい。
端攻めの自由度と拘束力が高い。
地上壁張り付きを高頻度で発生させられる唯一のキャラなので、とんでもない有利Fから起き攻めができる。
クッソかっこいい。
弱い点
とにかく操作がクソむずい。
慣れてきた相手を崩すためには繊細な読みと精密な操作をしないといけない。
考えることが多い上に操作がクソ大変なのでものっそい忙しい。
カースついてないとやれることが少なく、適当なカースを徹底して避けられるだけでちょっときつい。
残弾数と集中力ゲージという専用ゲージがあり、どちらか片方でもなくなると射撃ができない。
なのでゲージ管理(リソース)が大変。
無敵技なし。
ダストと6Pのリーチがクソ短い。(仕方ないけども)
■通常技性能
5P
発生5Fのやる気を感じないひっかき。
リーチは短めでしゃがみに当たらない。
本体の地上攻撃では最速の為、暴れや差し込みに使う。
咄嗟の対空に使えないこともない。
ガードされて-1F。
当たってれば入れ込みDEBからフルコンいける。
5K
発生6Fのやる気のない蹴り。
足ピンキック。
ガードされて-3F。
固めや、遠いときの空コンのつなぎに使う。
昔は5K>6Kが繋がったのでお手軽だったのになぁ。
今5K>6Kすると余裕で割られる。6Kが前進するため安定で投げられる。
6Kを投げてくる相手用の対の択として5K>6Sがあり、これは何故か投げに一方的にchする。
他キャラ同様P系、S系へのガトルートなし。
6P,6K,6SとD系と必殺技でキャンセルできる。
近S
発生7Fのひざ蹴り。若干やる気を感じる。
P系とK系以外はなんにでもキャンセルできる攻撃の要。
dcもできるし補正も100%ついてるのでダメージも伸びる。
ガードされて+1Fと有利。
つまり単発ノーキャンから有利取って2Kとかも一つの手。
固めや崩し、起き攻めやコンボの拾いに使う。
地上固め運びは近S>6K>通常射撃>近S>6K>通常射撃~のループで運ぶ。
ガードされてても連ガなので壁まで運べる。
遠S
発生10Fのやる気を全く感じない両手突き押し。
若干前進しながら両手を前に突き出す。
10Fのくせに案外リーチがある。
判定もそこそこ強く、手元先端にやられ判定がない。
射撃以外の技のリーチが短すぎて、chしてもリソースを吐かないと繋げられる技がほぼない。
けん制HitからDEBでフルコン。
後隙がめちゃある。スカると気まずい。
2P
発生5Fのやる気を感じないしゃがみひっかき。
リーチは短い。
本体の地上攻撃では5Pと並び最速の為、暴れや差し込みに使う。
ガードされて-2F。
これもDEBからフルコンいける。
2K
発生7Fのしゃがみキック。
超低姿勢でそこそこリーチがある。
色んなキャラの色んな技を潜れる。
例えばソルの遠Sやファフニールやバンディッドもリボルバーも潜れるし、ボルカも止めれる。
ジオのポエンチはもちろんトロヴァォンも潜れる。
ただchじゃないと6Kが繋がらなくなったので先端当てはリターンは低い。相手のストレスへのリターンは高い。
低姿勢を活かして、攻めたい時も微ダ2K>2D>DEB~~とかで触りにいく。
2S
発生11Fのしゃがみながら銃で足元を振り払う攻撃。
そこそこ早くてそこそこリーチが長いのに、先端の銃部分はやられ判定がないので強い。主力牽制。
ガードさせて入れ込みDEBで固め。当たってればそのままコンボ。
とりあえず先端擦っておけばOK。
飛ばれると気まずいけど適当な飛びはスカってからの6Pが間に合う。
jP
発生5Fのジャンプパンチ。
リーチは普通。
判定は弱めなので飛び読みで先に置いておく。
空中ガードさせれればそのまま連キャンで固めて引きずり下ろし、固めへ。
端から飛びで逃がしたくないときとかに使う。
めくり判定なし。しゃがみに当てようと思うとギリギリまで待たないといけない。
通常射撃を上手く使えばどんな当たり方でもコンボに行ける。
jK
発生7Fのジャンプキック。
リーチは横に長い。但し上下の判定がほぼない。
めくり判定なし。しゃがみにはどう頑張っても当たらない。
最速昇りjKスカでフレーム消費した後にjSで降りるとお手軽詐欺飛びになる。
jS
発生10Fの飛んで斜め下に銃撃する。
撃つと言っても弾が出るわけじゃなくて、なんか銃口らへんで爆発する。
リーチは短い。斜め下への判定は強い。
めくり判定なし。しゃがみには簡単に当たる。
空対空、空対地で大活躍。飛び込みにも使える。
というか空中でまともに使える技がこれしかない。
jD
発生11Fのめくり専用後ろ蹴り。
ヒットでもガードでも引き寄せ。
リーチはそこそこ。判定は強い。
めくり判定しかない。タイミング次第でしゃがみにも簡単に当たる。
固めからの突然のめくりや、壁背負いからのめくりに使う。
読まれたら空投げされる。
j2K
発生10Fの空中踏み付け。やる気なし。煽り性能高い。
相手に当てるとヒットガード問わず上に跳ねる。
横へのリーチはほぼない。下への判定しかない。
めくり判定若干あるけど何に使うのか。しゃがみには簡単に当たる。
空対空では使えない、空対地でもイマイチ。
使いどころは壁での固めやDEMでの壁割り後の起き攻めセットプレイに使う。
煽りたい時に。
6P
発生9Fのヘッドバット。
言わずもがなの1-3F上半身無敵の対空技。
4-13Fは膝上無敵。
横へのリーチがクソ短いので受け専。
必キャンが出来るので前転とかできる。
ガードさえさせられれば通常射撃でフォローできるので気軽に振っていける。
当てたらDEBでノーゲージフルコン。
6K
発生16Fのめちゃ前進する立ち下段。一番悪さする技だと思ってる。
近S>6Kが連ガになるので、射撃を挟んでまた近S>6K~で∞ループ。
空中の相手に当てると何故か上に大きく跳ね上げる。コンボパーツにもなる。
K系統ガード>6Kはバレてると投げで割られる。
K系統ch>6Kは繋がるので射撃で繋いで近S>6Kに繋げられる。
相手がP暴れすると割られるが6Kがchして痛み分けになる。
と思いきや6Kch取れてて相手がP暴れなら、最速2KからのDEBでコンボに行ける。
6S
発生12Fの根性パンチ。
めっちゃ前進しながら渾身のフィジカルで殴りにいく。銃とは。
リーチは長いし、上から下に降りてくる判定のおかげで上方向にも強い。疑似対空。
それなのにしゃがみにもあたる。
chすると強化射撃が当たってしまうのでめちゃ痛い。
5Kガード>6Sとすると、投げようとしてる相手に一方的にカウンター取れる。
投げ潰しと暴れ潰しに使う。
6Sガードさせてからちょっと待ってからスチャするとカウンター取れたり、見た目が派手なので釣りにも使える。
2D
発生10Fのやる気ないドロップキック。
レオのおさかなキックに似てるけど全然違う。
まず空中判定にならないので相手の下段すかせない。
リーチもクソ短い。
ダウンとってリソースの回復するとか、2K>2Dの連ガ下段固めに使う。
スカ硬直が思ったより短く、連打すると煽り性能が高い。
5D
ショートダスト。発生20Fの地上中段で、やったぞー!的なアッパーを打つ。
リーチがクソ短い。
射撃があるのでショートダストnhでもフルコンいける。
溜め5D
溜めダスト。発生28Fの地上中段で、やったぞー!的なアッパーを打つ。
リーチがクソ短い。
ダストコンに行けるが、ケイオスはHSがないので火力でない。
jDや通常射撃のおかげでオサレコンを組めたりする。
ダスト中も射撃可能。無限の可能性を感じるがHSがないという致命的なキャラなので別に大したダメージは出ない。
名前:
コメント:
今までこのページに
-
人がアクセスしました。(今日:
-
人 昨日:
-
人)
タグ:
GGST
ケイオス
ハッピーケイオス
技性能
所感
説明
メモ
いいね!
「ハッピーケイオス-通常技性能」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月16日 14:19
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|