■一覧
■必殺技性能
銃を構える
- 波動Sでホルスターから銃を抜く。通称スチャ。
- 当たると上にカチ上げる。
- 上にも下にも判定はそこそこあり、ガードされて±0なので打撃必殺技としては優秀。
- リーチが短いのがネック。
- わざとモーションの大きい6Sガードさせてから標準を出さずに一瞬だけ呼吸を置くと手を出してくる敵の場合、スチャするとクソデカカウンター取れる。釣り。
- 足払いからもカチ上げできたりするけどどれも短いので密着じゃないときつい。
射撃
- HSを押すと発砲する。発生1Fの座標攻撃。
- 実質はHS押すと標準が出て、離すと発砲。
- この標準が相手に合ってないと相手に当たらない。クソAIM。
- 相手やられ中か、ガード硬直中にHSを押すと即ロックになる。
- この即ロックの通常射撃を最速しっかり構えるキャンセルすることでしっかり射撃も即ロックの強化射撃にできる。これがDEB。
しっかり狙いを定める
- 竜巻Sでしっかりめの標準を出す。
- 射撃の威力が大きく上がり、ヒットすると相手が大きく浮く。
- フォーカスしないと集中力がする一瞬で溶ける。
- 射撃固めのキモ。
- ロックしてから一定時間経過すると強化射撃になり、ガードした相手にはガークラになる。
- 通常射撃としっかり射撃と強化射撃の三種類があって、これを使い分けて遠距離烈火拳を仕掛けてく感じ。
- 自分は勝手に通常射撃、速射、強化射撃って呼んでる。
構え解除
- 2HSで銃をしまう。
- 銃出してるとガードできないので、やばいときにとっさにしまう感じ。
- 昔は2K>6K>通常射撃>2KHS同時推し(次の6Kの間集中力の自然減少を止める)>6K~~みたいなので集中力をちょっと温存する謎のテクがあった。
- 今は近S>6Kなので2が共存できてかつ6Kにつなげられるものがないので不要。
リロード
- 22Pで弾をリロードする。
- しっかり射撃の後隙は全部これかフォーカスかカースで消す。
- 214S>2HS射撃>2Pで射撃後最速リロキャンできる。
- 弾が切れると射撃できないのでクソザコナメクジになるため、管理は徹底しないといけない。
フォーカス
- 竜巻Pで集中する。爪噛んでる??
- 集中ゲージが半分弱くらい回復するのと、その後5秒間は集中ゲージが減りにくくなるバフが貰える。
- このバフと後述するカースを当てて初めて強みを押し付けれるキャラに化ける。
- 壁張り付きさせたら割る前にフォーカスキャンセルするのが基本。
- しっかり射撃で壁張り付きさせた時、214S>2H>14Pで最速キャンセルしたらDEMを当てれる。
- 6Sとか別の技で壁張り付きになった場合はフォーカス挟むとDEMが間に合わない。
- そういう時は近Sとか6Sで割りに行く。
前転
- 竜巻Kで前転する。
- 超低姿勢で色んな技を避けれる。
- 下段とか、ラムの2HSみたいな下判定つよつよの技以外は全部避けれると思っていい。
- 接触判定がなくなるので、密着気味で出すと相手をめくれる。
- しかもモーションの最後の方では射撃ができちゃうので、高速めくり射撃ができる。
- ここぞというときの崩しに。
- 弱点は投げ。どうあがいても投げ入れられてると投げられる。
- 相手のお決まりの連携を避けて楽しむ技。
- 自分は梅喧のHS系統>蚊鍼を前転して楽しんでる。
- 各キャラの遠Sも避けれるけど、こっちの後隙がでかすぎるせいでS連打されてると普通に負けたりする。
スケープゴート
- 波動Kでケイオスの分身を出して自分は後ろに飛ぶ。
- 通称スケゴ。
- スケゴは一回だけ相手の攻撃を吸う。相手はヒットストップも付くのでなんか色々混乱する。
- 自分とスケゴが重なってるときはスケゴの吸う判定の方が先に消化されるので一方的に相手を殴れる。
- 弱点は多段攻撃。ジオの遠Sとか2Sとかには全く意味を成さない。
- スケゴは接触判定があるので、相手走り抜けられなく、飛び越えるか殴って壊すしかない。
- 5秒だったかそのくらいの時間経過で消える。
- それ待ってくれるようならリソース全回復させて遠距離固めが始まる。
- みんなそれわかってるのでスケゴみたらリソース回復させないよう突っ込んでくる人も多い。
- わかってない相手は嫌がって飛んでくるので6Pで落としてわからせる。
- わかってる相手は突進技とか飛び込みjPでスケゴ潰してから前赤rcとかしてゴリ押ししてくる。
- 起き攻めでスケゴ撒いても、2P前赤rcとかされるとスケゴの硬直に赤が刺さったりする。
- てかrcの波動はスケゴ壊しながら本体に当てられるので、スケゴの対策はrc。
- スケゴ吐くとHPが削れる上に赤rcガードできなくてフルコン貰うので近距離では使わない。
- 遠距離でも読まれてたらボルカみたいな突進技を赤rcされて終わることもソル戦では多い。
- 236Kで後ろに飛んでる時は空中判定になるので、そこで前赤rccjPとかするとスケゴで昇竜カバーしつつ高速中下段を仕掛けられる。ネタ。
- 遠距離烈火拳中は相手のダッシュを止めれるのでまぁ強いときもある。
- 使う度にHPが1割?削れるので多用は禁物。
カース
- 後ろに飛びながら呪いのボールを投げる。
- ガード不可。やられなし。
- 当たると呪い状態になり、射撃の標準がロックするまでの時間が劇的に短くなる。
- これがあるともう止められん。
- ただし持続時間5秒。
- カース当てて射撃で固めて、その間にまたカース投げて集中して射撃で固めて・・って感じ。
- 弾込めは射撃と同時に行うのでしっかり射撃では弾が減らない。
- 固めるための合間の通常射撃で弾が減る。
- とりあえず投げて様子見。適当カースを当たってくれる人なら楽。
- ちゃんと飛んで避ける相手には、強化射撃ガークラ>カース>通常射撃で無理やり付けに行く。
- これをさせられるだけで弾が2こ減る上に集中が半分くらい減るのでリソースの管理が大変になってしんどい。
- バースト読んだらカースでサヨナラできる。
デウスエクスマキナ(DEM)
- 50%のテンションゲージを使用して無数の弾を転移させて色んな方向から撃つ。カッコイイ。
- 当たればダメージめっちゃ出る。
- でも見慣れちゃうと演出長くて飽きる。
- 画面のどこにいても相手をロックする。
- 近距離でガードされると反撃確定。
- 遠~中距離でガードされるときまずい読みあいが発生する。
- 残念なことに無敵なし。
- 多段攻撃扱いなので、相手のバーストゲージがもりもり回復する。殺し切れるときは6Sとかで割りましょう。
- 弾を全回復するので、玉無しおじさんになってしまったらパなすのもあり。
超フォーカス
- 50%のテンションゲージを使用してめっちゃ集中する。
- 集中ゲージを全回復する&その後10秒間集中ゲージが減りにくくなるバフがつく。10秒も。
- 後隙がほぼない。6Kガードさせて即超集中すると攻め継続できちゃうくらい隙がない。
- 超集中前提で固めていくこともままある。
今までこのページに - 人がアクセスしました。(今日: - 人 昨日: - 人)
最終更新:2023年08月17日 16:14