atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Malt?
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Malt?
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Malt?
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Malt?
  • 基礎知識

Malt?

基礎知識

最終更新:2007年06月28日 19:48

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

スコッチウイスキーの基礎知識


contents
  • スコッチウイスキーって何?
  • ブレンデッドウイスキー
  • シングルモルトウイスキー
  • お勧めの飲み方
  • ややマニア知識

スコッチウイスキーって何?

スコットランドでつくった麦焼酎であります。若しくは麦ウォッカ。従って蒸留酒。樽で寝かせてから飲むのが特徴です(あの琥珀色は樽の木の色なのです)。彼の地の法律では最低限4年は熟成。通常は10年乃至12年。長いのは25年とかもあります。

ブレンデッドウイスキー

「原材料:モルト、グレーン」2種のウイスキー

お手元にウイスキーがあったら裏のラベルをご覧になって下さい。恐らく、「原材料:モルト、グレーン」と書いてあると思います。モルトもグレーンもウイスキーであります。スコッチウイスキーには製法によって

  • モルトウイスキー
  • グレーンウイスキー

の2種と、加えてその2種をブレンドした

  • モルト+グレーン=ブレンデッドウイスキー

があるのです。

焼酎も同じ

実はこれは日本の焼酎もまったく同じで、日本の焼酎乙種にあたるのがモルトウイスキー、焼酎甲種にあたるのがグレーンウイスキーであります。


乙種にあたるモルトは言ってみれば手作りの地酒。蒸留所ごとの個性がはっきりしていて百花繚乱。その代わり癖が強くて飲みづらい、とも言えるわけです。甲種に比べれば高い。


一方のグレーンウイスキーはもっと巨大な一種の化学工場で量産されるウイスキー。というか麦芽の酵素を使って発酵はしているものの、他の穀物も使ったりしてて、早い話ウォッカです。樽で寝かせればグレーンウイスキーの出来上がり。この蒸留で使う連続蒸留器というのはすごいもんで、蒸留直後は90%超のアルコールが得られます。ですから何を使ったって一緒、なのであります。乙種に比べれば安い。

ブレンドの発見

で、モルトにしろグレーンにしろ、40%くらいに水で薄めて瓶詰め、販売していたのですが、これをブレンドすると大変美味しく飲みやすい、モルトだけで瓶詰めするよりぐっと安くできる、という事を発見した人がいて、それ以降ウイスキーと言えば「原材料:モルト、グレーン」の「ブレンデッドウイスキー」となったのであります。


焼酎甲種をそのまま飲む人が殆どいないのと同様、グレーンウイスキーだけ飲むというのは今となっては特殊です。

シングルモルトウイスキー

さていよいよ主題のシングルモルト。シングルというのは「単一の蒸留所」の意味です。ある蒸留所でつくったモルトウイスキーだけを瓶詰めしたもの。多くは蒸留所名がそのまま商品名になっています。


通常は樽からいきなり瓶詰めするんじゃなくて、品質を安定させるために、複数の樽の原酒を混ぜて更に熟成(ブレンドと言わずバッテイングと言います(バット=butt=大きな樽))させてから瓶詰めします。

バッテドモルト

なお、複数の蒸留所のモルトウイスキーを混ぜたものはバッテドモルトウイスキー。少数ながらあります。○○島の蒸留所のモルトが全部入ってます、とかグレーンの入ってないバランタイン、とか。

シングルカスク

逆に単一の蒸留所どころか、ある一つの樽の原酒だけを使ったのがシングルカスクで、これは特に出来のいい樽を他のと混ぜるともったいないからという建前です。従って普通のよりは高価。

お勧めの飲み方(執筆中)

ストレート

ワインの国際規格テイスティンググラスがお勧め。要するにとっても小さなワイングラス。これでウイスキーそのものと、グラスに充満した香りを一緒に飲んじゃいましょう。取り敢えずならブランデーグラスでもOKです。それもないなら、うーん、どうしようか。冷酒用の小さくて細長いグラスないですか?飲み屋さんで升の中に入ってくるやつ。そんな感じのに1/4くらい入れてみると似た感じにはなるかな。


いわゆるストレートグラスでは香りが溢れて逃げてしまいます。もったいない。

コールドストレート

BAR WORLDのオリジナルレシピ。まだ内緒。

ソーダ割りなら1:1

チョイソ(ソーダをちょっとだけ)というのもあります。


水割りもロックも目指すところは同じ

ロックと称して何故、氷を入れるか?冷やすため?いいえ、本当はゆっくり時間をかけて薄めるためなのです。ウイスキーは40%かそれ以上のアルコール濃度で瓶詰めしてありますが、それが一番美味しい濃度かと云うとそうでもないのです。おそらく雑菌の繁殖を抑えたり、調合があまりに微妙で不安定なものにならないために必要な濃度でもあるんだと思います。それに薄くはできても濃くはできませんからね。


つまり、ちょっと薄めたくらいが美味しかったりするってこと


じゃあどのくらい薄めるか?ここでロックが登場するのです。氷は少しづつ融けていきますから、いろんなバリエーションが楽しめる上に、どこかで「おお、これだ」というポイントが見つかる、という訳です。


だから水割りも目指すところは同じ、「おお、これだ」の濃度に最初から薄めて、全部を美味しく頂こうというスタイル。


從いまして、いわゆる「水割りシングル」とか「ダブルで」とかいいうのは考え方としてはジャブジャブに薄めるってことですから、正直お勧めできません。更に種明かしをすると、水割りの味は主に水の味です。水が美味しくないと絶対に美味しくない。お好み燒きの味が結局キャベツで決まるようなものです。更には、風味が薄いので、適当に洗って拭いたようなグラスだと香りの殆どは布巾の匂いになります。殘念ですが。


どこまで薄めていいかというのには通説があって、1:1までとされています。サントリーさんが広めようとしてるハーフロックはこの辺を根拠にしてると思います。でも実際には先程述べたように、水がどこまで美味しいかに拠ります。また、ウイスキーの味を優先するなら軟水の方が無難です。



以下はややマニア知識

製法の詳細

チルフィルター、アンチルフィルタード

○○カスクフィニッシュ

(準備中)

スコッチウイスキーがこんなに世界中で飲まれる訳

もともとは地酒

イギリスの都市部であるイングランドの人たちからすれば、スコッチウイスキーというのはスコットランドという田舎の荒くれ者が飲んでいる地酒でした。紳士淑女のたしなみは今も昔もワインだったのです。

フィロキセラの功罪

ところが、ブレンデッドウイスキーという手頃で飲みやすい酒が発明されて間もない頃に、フィロキセラという寄生虫がヨーロッパ中のブドウ畑を襲い、ワインが手に入らなくなってしまったのです。そこで都会の紳士淑女も仕方なくウイスキーを飲んだら聞いていたのと違って意外といける。しかも王室で流行ったりしたもんですからみんなが飲むようになった、そして大英帝国の発展と共に世界に広がった、というのが定説です。

そんな訳で、ウイスキーと言えばブレンデッドが当たり前。今では幾つかの大資本がブレンド材料を確保するために殆どの蒸留所を傘下に収め、消費量のほとんどはブレンデッド。シングルモルトなんて云う変てこりんな飲み方が流行りだしたのは世界中でもここ10年、20年の話なのです。「うちのウイスキーはブレンド会社には売らない」と言っているのは私の知る限りグレンモーレンジ蒸留所だけです。

シェリー樽

なお、イギリスはワインの他シェリー酒の消費量も多い処で、昔はシェリーは樽ごと輸入していました。その空いた樽をウイスキーを寝かせるのに使います。今はシェリーは瓶で輸入して、樽は樽として輸入しています。

バーボンウイスキー

バーボンもスコッチもウイスキー(穀物でつくった蒸留酒を樽で寝かせる)なんですが主原料が違います。バーボンはトウモロコシ。蒸留した後の処理も若干違いますが何と言ってもバーボンの香ばしい香りは樽から生まれます。バーボンに使う樽は100%新樽。しかも中を焼いてあるんです。

これもまたアメリカ人と共に世界に広がったという事は想像するに難くありません。なお、カクテルなどという恐れ多いもの(だって精魂こめて作ったものを混ぜちゃうんですよ)を考え出して広めたのもアメリカ人であります。

なお、どんどん生まれる廃樽はスコットランドに渡って、これまたスコッチを寝かせるのに使われます。

日本のウイスキー

サントリー創業者が「日本でもスコッチウイスキーをつくろう」と決意して山崎の地を選び、その製造責任者でありスコットランドに渡って製法を学んできた竹鶴氏がスコットランドにより近い気候にある余市で後にニッカを興したのは有名な話。

ブレンデッドウイスキーである「響」、シングルモルトである「山崎」「余市」は国際的な賞を取ったりしています(輸出してるかどうかは知りません)。

世界の5大ウイスキー

上記の3つ(スコッチ、バーボン、ジャパニーズ)と、カナディアンウイスキー、アイリッシュウイスキーなんですが、あとの2つはどうも勢いがありません。

カナディアンは実質CC(カナディアンクラブ)のみだし、アイリッシュ、つまりアイルランドに至っては現存する蒸留所は数カ所(最近になって増やそうと努力はしている)で、ウイスキーよりむしろギネスビールのほうが圧倒的に有名です。




「基礎知識」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Malt?
記事メニュー
■モルトを探す
キーワードで探す
検索 :

地方で探す
アイラ島
  • アイラ島について
  • アードベッグ
  • ラフロイグ
  • ラガブーリン
  • カリラ
  • ブナハーブン
  • ブルイックラディ
  • キルホーマン
  • ボウモア
  • ポートエレン
ハイランド地方
  • ハイランドについて
・北ハイランド
  • 北ハイランドについて
  • ブローラ
  • クライネリッシュ
  • グレンモーレンジ
・東南ハイランド
  • 東・南ハイランドについて
  • エドラダワー
・西ハイランド
  • 西ハイランドについて
・スペイサイド地区
  • スペイサイドについて
  • アベラワー
  • バルヴェニー
  • クラガンモア
  • グレンファークラス
  • グレンリベット
  • マッカラン
  • ロングモーン
  • モートラック
  • リンクウッド
  • ストラスアイラ
諸島
  • 諸島について
  • アラン
  • スキャパ
  • タリスカー
  • ハイランドパーク
ローランド地方
  • ローランドについて
  • ブラッドノック
  • グレンキンチー

■ボトラーズ製のモルト
■ブレンデッドウイスキー
■日本のウイスキー
記事メニュー2
Under the Groove of "響き" since 2006
総合トップ
"響き"サイト
├ 響きLinks
├ 響きblog
├ BAR WORLD
├ Cigar?
├ Malt?
├ ライブラリー(書籍・CD・DVD)
├ Beat?/獣の身体
├ 自転車大好き!
├ 今日のtepu
└ wikiTIPS
掲示板
メールフォーム

■サイトマップ
  • トップページ
  • 飲んでみなきゃ始まらない
  • 基礎知識
  • 用語集
  • 購買記録

■実店舗

■最近の更新
取得中です。

since 2006.1.9
来訪者数  -
今日 -
昨日 -


■ 管理用メニュー
├ トップページ
├ メニュー
└ メニュー2
人気記事ランキング
  1. グレンファークラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6001日前

    ラガブーリン
  • 6001日前

    トップページ
  • 6541日前

    地図
  • 6544日前

    蒸留所一覧
  • 6602日前

    ブルイックラディ
  • 6609日前

    グレンキンチー
  • 6685日前

    メニュー2
  • 6706日前

    メニュー
  • 6706日前

    ブラッドノック
  • 6706日前

    東・南ハイランド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. グレンファークラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6001日前

    ラガブーリン
  • 6001日前

    トップページ
  • 6541日前

    地図
  • 6544日前

    蒸留所一覧
  • 6602日前

    ブルイックラディ
  • 6609日前

    グレンキンチー
  • 6685日前

    メニュー2
  • 6706日前

    メニュー
  • 6706日前

    ブラッドノック
  • 6706日前

    東・南ハイランド
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. GUNDAM WAR Wiki
  5. ホワイトハッカー研究所
  6. オバマス検証@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. MADTOWNGTAまとめwiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.