注意
裏技として取り扱っていますが、運営が「意図しない挙動である」と認識した際にBANされることがあります。
なので、下記に記載する裏技をやる場合は自己責任でお願いします。
時間システム
6:00~18:00が昼、18:00~6:00が夜、リアル約2秒でゲーム内1分、戦闘は1戦30分経過
昼夜が変わるとマップ内の敵がリポップし採取場所の判定も復活する
街中は左上ミニマップの時計、冒険中はキャンプ→休息で時間操作できる
冒険出発前に時間調整しておけばボス討伐してすぐ昼夜変わって連戦も可能
逃走システム
戦闘中に円の縁に一定秒数触れていると戦闘から離脱することができる
離脱すると倒した敵
モンスターが全て復活する
離脱しても依頼の討伐数にカウントされるため、これを繰り返すことで同じ場所だけで依頼1つ完了することが可能
流れ星
箱庭島にログインした際に、画面の上部の7daysのキャンペーンアイコン横に流れ星のマークが表示されることがある。
その状態で砂浜に行くと
イベント用のポイントが有り、そこで流れ星を観ることができる。しばらく待つと一際大きい流れ星が来て、画面右下辺りに星のボタンが点灯し、タップすることで「流星の破片」を入手可能(用途不明。記念アイテム?)
拠点内での休息
左上の時計タップをすると自由に時間を選べる
箱庭島の工房2階でも可能
箱庭島のワープ移動
マップを開いて建物自体をタップすると移動ボタンが出てくる
もしくはマップを縮小サイズにして移動マークを選ぶ方法もある
冒険中のキャンプ移動
一度キャンプした場所ならダンジョンマップからいつでも飛べる
敵リポップなどに活用しよう
普通⇔困難切り替え
ダンジョンにいる時、カメラの下にマップマークが表示される。
そこをタップするとワールドマップが表示されるので、左下で普通(困難)に切り替えると敵や釣り場所がリポップされる。
昼(夜)しか出ない敵や魚を狙う時はキャンプ時間切り替えよりもこちらの方が便利かも?
メモリー結晶の強化
メモリー結晶を強化する際、同じ結晶5個を1個ずつ強化素材にするより完凸させた1個を強化素材にした方が強化経験値が多い
鍛冶屋ショップ素材転売
プレイヤーLv41以上推奨。以下、方法を記載する
1.まず採集許可証を2枚(石50*2)買い、探索中に使用する
2.採集ポイント+1000になる。溢れた分も正しくカウントされるので問題ない
3.そのままリアル世界のデイリー更新まで放っておく
4.デイリー更新後、メールで素材交換券に変換される
5.鍛冶屋のショップで☆4素材を5,6個程度購入する
6.購入した素材を金依頼で納品する
以上。最後の金依頼はランダムの為、購入した素材と合わないかもしれない
ただ1回でも納品できれば元(石100)を取れて、さらに残りも納品できればウハウハである
メノウ、アパタイト掘り
近郊洞窟の鉱石が2つ並んでいるところで採取。
方法は上記「普通⇔困難切り替え」を参照。
ある程度の数は大変な作業なので覚悟するように。
カーネリアン、アンダルサイト掘り
銀鉱石、錫鉱石掘り
星月の亜麻、紅の亜麻掘り
日直やオアシス滑降などのスキップ
画面5回タップ後、右上スキップボタンを押す
装備分解
装備を分解すると鍛冶屋で素材と交換できる素材交換券が手に入る
作成時の素材要求が高くないR武器(☆3武器)を作成→分解(素材交換券330)がオススメ
敵の必殺技中に攻撃する
ジュエルイーターやグランドツリーなど一部のボスは一定値までHPが削れると発狂する(「グランドツリーが怒り始めた!」など)
通常発狂中は無敵状態になり数秒間攻撃が通らなくなるが、この発狂のタイミングで光ミュエルの必殺技を放つと発狂中でもダメージが入るので討伐の時間短縮になる(上手にやれば10秒くらいは縮む)
※管理人は光ミュエルでしか試していませんが、水セラフィーナのような攻撃するタイプの必殺技なら誰でもいけるかも?要検証
敵の必殺技キャンセル
ジュエルイーターやグランドツリーなど一部のボスは一定値までHPが削れると発狂する(「グランドツリーが怒り始めた!」など)
このセリフが出る前に一定以上のHPを必殺技やQTEなどの高火力で一気に削ると、なぜか発狂しないのでそのまま倒せる。
ただし、このHPの見極めが難しいので狙ってやるのは厳しい。
建物内から素早く出る
好感度のための
プレゼント周回で教会や冒険者ギルドなどの建物内に入って、出る時に出口まで行くのが面倒な場合は生産→鍛造を選択すると武器屋にワープするので楽。
また、日常クリア前のみになるが、デイリーの「裏山の祈りの泉で1回祈る」横の「移動」を選択すると、箱庭島にいる場合は箱庭島のマップが表示されて各地に飛ぶことが出来、イグニカナルにいる場合は「箱庭島に向かいますか?」と選択肢が出る。
最終更新:2022年01月02日 14:08