スキル
※要編集
スキル概要
武具はレアリティに応じて、戦闘力を上昇させるスキルを秘めている。
スキル解放
アイテムを使用することでスキルが発動するようになる。
スキル詳細
武具スキルは、まず武具のレアリティに応じたスキル解放アイテムを消費して
スキルを解放させる必要がある。
| 武具レアリティ |
スキル解放アイテム名称 |
備考 |
| フレキニウム |
オリハルコン |
ドラゴニウム |
| N |
○ |
× |
× |
- |
| NN |
○ |
× |
× |
- |
| R |
○ |
× |
× |
- |
| RR |
○ |
× |
× |
- |
| SR |
× |
○ |
× |
- |
| SSR |
× |
○ |
× |
- |
| LR |
× |
× |
○ |
- |
スキルを解放させた武具を装備すると、レイド戦・
ギルドバトル・
闘技場など、
戦闘力で勝敗を決する場において確率でスキルが発動するようになる。
スキルLvの最大値は20。
スキルの発動率はスキルLvを上げることで上昇する。
スキルによるステータス上昇量はスキルLvを上げても変化せず、
発動した環境が「闘技場、ギルドバトル」と「レイドバトル」の場合で異なる。(後述)
スキルは、発動する武具の属性とレアリティによって
その効果と対象が異なる。
火・氷・雷・風スキルは装備している同属性の武器or防具全てを対象とし
光スキルは装備している火・氷・雷・風・光の武器or防具全てを対象とし
闇スキルは装備している闇・無の武器or防具全てを対象とし
無スキルは発動した武具のみを対象とする。
ただし、例外としてLR武具のスキルは装備している全属性を対象とする。
| 闘技場とギルドバトルでのスキルによる武具ステータス上昇率 |
| 名称 |
上昇率 |
備考 |
| 火 |
氷 |
雷 |
風 |
光 |
闇 |
無 |
- |
| 小アップ |
10% |
10% |
10% |
10% |
(未実装) |
(未実装) |
15% |
- |
| 中アップ |
15% |
15% |
15% |
15% |
15% |
15% |
20% |
- |
| 大アップ |
20% |
20% |
20% |
20% |
20% |
20% |
25% |
- |
| 特大アップ |
25% |
25% |
25% |
25% |
25% |
25% |
30% |
- |
| 超大アップ |
30% |
30% |
30% |
30% |
30% |
(未実装) |
(未実装) |
- |
| 極大アップ |
35% |
35% |
35% |
35% |
(未実装) |
(未実装) |
(未実装) |
- |
| レイドバトルでのスキルによる武具ステータス上昇率 |
| 名称 |
上昇率 |
備考 |
| 火 |
氷 |
雷 |
風 |
光 |
闇 |
無 |
- |
| 小アップ |
7% |
7% |
7% |
7% |
(未実装) |
(未実装) |
10.5% |
- |
| 中アップ |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
14% |
- |
| 大アップ |
14% |
14% |
14% |
14% |
14% |
14% |
17.5% |
- |
| 特大アップ |
17.5% |
17.5% |
17.5% |
17.5% |
17.5% |
17.5% |
21% |
- |
| 超大アップ |
21% |
21% |
21% |
21% |
21% |
(未実装) |
(未実装) |
- |
| 極大アップ |
24.5% |
24.5% |
24.5% |
24.5% |
(未実装) |
(未実装) |
(未実装) |
- |
スキル発動率は「無>>火氷雷風>闇>光」
スキル検証データ
スキル攻略
スキル共通攻略
スキルはレアリティが高い武具のものほど効果が強力なため、
理論的にはLR武具統一が最強となるが、実情は光スキル超大統一ですら非現実的。
なので、自分が保有している武具の中で属性統一可能なSR以上の武具を選出し、
スキルを解放していくとよい。
特に闘技場の昇格戦においては、スキル解放によるステータス上昇がなければ
昇格はもちろん維持すら大変困難となる。
フレキニウムは基本的にオリハルコンに交換した方が良い。
長い目で見ればRR以下の武具は最終的に使わなくなってしまうためだ。
スキル無課金向け
武器は闇をベースに考える。
闇SSRの魔剣ダモクレスは無課金でも月1開催の聖戦で入手機会がある上に、
無属性武具はイベント報酬で良く配布されるため。
魔剣ダモクレスのスキル頼みなので、スキルLv20まで上げておく。
ただし、それ以外の無属性武器は今後の入れ替えも考慮して
スキルLv1で留めておいた方が無駄にならない。
防具に関しては、火・氷・雷・風の中から属性統一可能なSR以上の武具を選出し
1つの属性で固めると良い。
オススメの最強装備を装備しても、ギルバトや闘技場では負ける場合がほとんどなので
多少戦闘力が落ちても確率でも防げるチャンスのある属性統一にするほうが無難。
風のみイベントで武具が余り産出されていないので自然に火・氷・雷になるだろう。
無課金が手に入れられる光武具のステータス上昇率はその他の属性武具と同じ。
よって、光武具を混ぜると発揮戦闘力の平均値が下がるため、使用しない。
スキル課金向け
ひとつの期間限定
ガチャに決め打ちし、火・氷・雷・風の中から1属性で装備を固めるのが手っ取り早い。
SSRの中からコスト・総ステータス・スキルが高いものを優先してスキルLv20にし
安定して高火力が出せるようにしておきたい。
光超大スキル武具は上昇率が魅力ではある。
しかし光と火・氷・雷・風のいずれかと混合にした場合、混ぜた4属性スキルの恩恵を光武具は享受出来ないこと、
加えて光スキルの発動率が若干低めであることが欠点となる。
ただし火・氷・雷・風のいずれか+光がスキル対象になっている課金武具が2013年12月からでて来ているので
スキルの恩恵に関しては改善されてきている。
尚光武具で20ヶ所フル装備できるだけの財力があるのなら問題ない。
コメント
最終更新:2014年02月15日 22:24