ギルドバトル
ギルドバトル概要
1日2回他の
ギルドと勲章を奪い合い、勝敗を決する。
勝利すればもちろん、参加するだけでも各種報酬が多くある。
ラグナロクや聖戦でも類似のバトルシステムが使われているので、ギルドバトルで慣れておくと良い。
ギルドバトルでは以下のルールに則って勝敗が決められる。
参戦した前衛のギルドメンバーにはそれぞれ勲章が100個付与される。
互いにBPやテンションを使用して戦闘を行い、戦闘結果によって保有勲章数が変動する。
ギルドバトル終了時にギルド毎の保有勲章数を計算し、勲章数が多いギルドを勝者とする(同数の場合引き分け)。
ギルドバトル詳細
ギルドバトルは以下の時間帯から1日最大2回参加できる。
ギルドバトル開催時間帯 |
No. |
開催時間 |
1 |
11:00~11:30 |
2 |
12:00~12:30 |
3 |
13:00~13:30 |
4 |
14:00~14:30 |
5 |
15:00~15:30 |
6 |
16:00~16:30 |
7 |
17:00~17:30 |
8 |
18:00~18:30 |
9 |
19:00~19:30 |
10 |
20:00~20:30 |
11 |
21:00~21:30 |
12 |
22:00~22:30 |
13 |
23:00~23:30 |
参加するにはギルマスか副マスがエントリーを行い、参戦時間を決定する必要がある。
エントリー時間は当日でも変更できるが、変更したい時間の2時間以上前に変更しなければならない。
開催時間の20分前からジョブとマテリアルの変更が不可能となり、対戦相手を確認可能となる。
よって対戦相手を確認後の変更はできないので、事前にギルドバトルに有効なジョブ・マテリアルをセットしておかなくてはならない。
ギルドバトルは基本的に毎日開催されているが、
例外としてラグナロク、聖戦、
討伐戦が開催されている期間は休止となる。
ギルドメンバーが11名以上の場合、前衛と後衛に分かれることとなる。
控え設定をしていない場合は、戦闘力が高い順に前衛へ出されるが、
対戦相手決定後の間に後衛のメンバと自由に交代可能。
また、戦闘力が高いメンバでも事前に控え設定をしておくと後衛に配置される
ただし、控え希望者が後衛の人数を上回った場合は戦闘力の高い順に前衛へ強制的に出されてしまう。
エントリーされた時間帯になると、ギルドバトルが開催される。
参戦するとBPが全回復し、ギルドバトル用バトエリを3個まで使用することができる。
前衛は100個の勲章を持った状態で参戦し、1人で最大200個(騎士のオーラセット時は最大210)まで勲章を保有可能。
ギルドバトル時にはBPのほかにテンションというゲージを消費して行動することができる。
テンション
コマンドを使用したり、召喚魔石を使用するために必要なゲージ。
テンションは通常攻撃やリベンジを行うか、攻撃を受けると上昇するが、テンションを消費するコマンドをした場合はゲージはたまらない。(一部特殊なコマンドを除く)
テンションのたまる量は、相手のステータス差によって変動し、自分より強い相手に攻撃した(された)時ほど多くたまる。
テンションはバトル中に日記を書くことでテンションを全回復させることができる。
前衛
前衛がギルドバトルで選択できるコマンドは以下の通り。
ギルドバトル前衛コマンド一覧 |
マテリアル名 |
消費コスト |
獲得勲章数 |
獲得JEXP |
増加チェイン数 |
増加行動回数 |
効果 |
備考 |
勝利時 |
敗北時 |
攻撃 |
BP20 |
+5 |
+1 |
+20 |
+1 |
+1 |
選択した相手1人に攻撃を行う。勝敗に応じて、相手から勲章を奪取し自分の勲章数に加える。 |
ジョブによって物攻で攻撃するものと魔法で攻撃するものがいる |
リベンジ |
BP20 |
+5 |
+1 |
+20 |
+1 |
+1 |
リベンジリストに記載されている自分以外のギルメンを攻撃してきた相手を1人選択し、リベンジを行う。勝敗に応じて、相手から奪った勲章を元々奪われたギルメンに取り戻す。勝敗に関わらず、1度反撃するとリベンジリストから履歴は消え、選択できなくなる。 |
ジョブによって物攻で攻撃するものと魔法で攻撃するものがいる |
コマンド |
- |
- |
- |
- |
- |
+1 |
セットしたコマンドマテリアルを使用することができる。 |
マテリアルによって物攻で攻撃するものと魔法で攻撃するものがある |
召喚魔石 |
- |
- |
- |
- |
- |
+1 |
所持している召喚魔石からテンションを消費して使用することができる。 |
|
使用時の獲得JEXPは消費BPと同数。
戦闘になった場合、使用したコマンドが物理タイプなら物攻を参照してダメージを算出し、相手の物防を上回れば勝利、下回れば敗北となる。
使用したコマンドが魔法タイプなら魔攻を参照してダメージを算出し、相手の魔防を上回れば勝利、下回れば敗北となる。
自分の攻撃力が物魔どちらかに偏っている場合、自分のジョブやセットしたマテリアルのタイプと一致しないときは思ったように勝てないので注意。
ギルドバトルにも自分の攻撃後に自分以外の味方が攻撃を行うと、チェイン数が増加する。
対戦相手ギルドと現在のチェイン差によって、勝利時獲得勲章数にボーナスが発生する。
チェイン差 |
チェインボーナス |
備考 |
10以上30未満 |
獲得勲章数+1 |
- |
30以上50未満 |
獲得勲章数+2 |
- |
50以上 |
獲得勲章数+3 |
- |
なお、レイド戦と異なりチェイン数が増加しても与ダメージは増加しない。
後衛
後衛がギルドバトルで選択できるコマンドは以下の通り。
ギルドバトル後衛コマンド一覧 |
マテリアル名 |
消費コスト |
獲得勲章数 |
獲得JEXP |
増加チェイン数 |
増加行動回数 |
効果 |
備考 |
勝利時 |
敗北時 |
後方支援 |
BP20 |
+1or保有勲章数の10分の1 |
+1or保有勲章数の10分の1 |
+10 |
+0 |
+1 |
勝敗に関わらず、選択した相手の勲章を1個or保有勲章の10分の1を奪い、自ギルドの中で一番保有勲章数が少ないものに渡す攻撃を行う。 |
- |
連携 |
BP50 |
+? |
+? |
+25 |
+0 |
+0 |
調査中 |
- |
応援 |
BP20 |
- |
- |
+10 |
+0 |
+1 |
自ギルドの前衛1人を選択し、テンションを1回復させる |
- |
全員を応援 |
BP50 |
- |
- |
+25 |
+0 |
+1 |
自ギルドの前衛10人のテンションを0.5回復させる |
- |
後衛は現在のジョブのコマンドとセットした
コマンドマテリアル使用不可。
後衛も「後方支援」を使用することでテンションが溜まるが、テンションを使うコマンドはないため、特に意味はない。
ギルドバトル攻略
ギルドバトル共通攻略
何よりも重要なのはギルドバトルの参戦者の数。
ギルドバトルで勝利を多く得たいなら、ギルメンと相談して可能な限り参戦可能な時間帯にエントリーする。
仮に対戦相手にバトエリを無尽蔵に消費できるプレイヤーがいたとしても、
敵ギルドの参加人数が5人未満で味方の参加人数が前衛10人+後衛5人全員参加であれば
十分勝ち目はある。
マッチングが終わったら、対戦相手を確認する。
戦闘力は対レイド装備などで低下していることも多いので、相手の
闘技場ランクだけでも見ておくこと。
自分の闘技場ランクより3つ以上上の相手には、攻撃しても勲章を奪えない可能性が高いため
事前に勲章を取りに行ける相手を見極めておくとよい。
ギルドバトルが始まったら、基本的には開始直後に参戦して、相手ギルドより多くのチェインを積み重ね、
チェインボーナスの恩恵を受けておきたい。
ただし、短期決戦に自信があるならば
ギルドバトルが始まってもあえて何もせず、残り時間10分以降に攻撃をかける手もある。
勲章保有最大数200に到達すると、そのプレイヤーは攻撃できなくなってしまうが
リベンジコマンドは使用可能。
参戦人数が少ない場合、リベンジ不可コマンドの使用や保有勲章数交換コマンドが
大きく戦局を変えることになる。
後衛は連携コマンドではなく、応援を使用する。
連携は勲章獲得効果があるものの、自ギルドの保有勲章数が最も少ないもの(=最も攻撃されているor戦闘力が低い)に
獲得した勲章を渡すので、結局また奪われてしまう可能性が高いため。
おすすめジョブ・マテリアル
おすすめジョブは、ステータス上昇率も重要だがマテリアル装着可能数が多いアバターはより有用。
マテリアル装着数が多ければ必然的に戦術の幅が増えるため。
おすすめマテリアルは
おすすめマテリアル参照。
ギルドバトル各種報酬
※ギルドバトル報酬はギルドバトルに参戦したメンバーにのみ贈与される
ギルドバトル戦闘結果報酬一覧 |
報酬名 |
報酬 |
効果 |
備考 |
勝利報酬 |
150GP |
ギルドショップで使用するポイント |
- |
アバターコイン10枚 |
アバターコイン交換所でジョブやアバターと交換できるコイン |
- |
レアコイン3枚 |
レアコイン交換所でジョブや消費アイテムと交換するコイン |
- |
青リンゴ1個 |
現在のジョブのJEXPが100増加 |
- |
ギルティストーン大1個 |
武具強化専用素材 |
- |
15000キギル |
武具強化に使用 |
- |
敗北報酬 |
50GP |
ギルドショップで使用するポイント |
- |
レアコイン1枚 |
レアコイン交換所でジョブや消費アイテムと交換するコイン |
- |
青リンゴ1個 |
現在のジョブのJEXPが100増加 |
- |
ギルティストーン小1個 |
武具強化専用素材 |
- |
5000キギル |
武具強化に使用 |
- |
連勝報酬 |
フレキニウム1個 |
RR以下の武具に秘められたスキルを解放できる特殊アイテム |
連勝数が2の倍数の時に付与 |
魔石ガチャチケットブロンズ |
R以上の魔石が出現する魔石チケット |
連勝数が2の倍数の時に付与 |
ギルドバトル行動回数報酬(前衛後衛共通)一覧 |
行動回数 |
報酬 |
効果 |
備考 |
10 |
ギルティストーン中1個 |
武具強化専用素材 |
- |
30 |
バトルエリクサー1個 |
BPを全回復させるアイテム |
- |
50 |
ギルティストーン大1個 |
武具強化専用素材 |
- |
70 |
バトルエリクサー2個 |
BPを全回復させるアイテム |
- |
90 |
ギルティストーン特大1個 |
武具強化専用素材 |
- |
100 |
バトルエリクサー3個 |
BPを全回復させるアイテム |
- |
ギルドバトルMVP報酬一覧 |
MVP名称 |
報酬 |
効果 |
MVP選出条件 |
備考 |
総合MVP |
アバターコイン10枚 |
アバターコイン交換所でジョブやアバターと交換できるコイン |
100個以上の勲章を奪取した自ギルドメンバーの中から最多勲章獲得者が獲得 |
- |
リベンジMVP |
アバターコイン10枚 |
アバターコイン交換所でジョブやアバターと交換できるコイン |
リベンジを10回以上行った自ギルドメンバーの中から最多リベンジ者が獲得 |
- |
応援MVP |
アバターコイン10枚 |
アバターコイン交換所でジョブやアバターと交換できるコイン |
BP100以上を消費して後衛コマンドを実行した自ギルドメンバーの中から最多BP消費者が獲得 |
- |
召喚獣MVP |
アバターコイン10枚 |
アバターコイン交換所でジョブやアバターと交換できるコイン |
要検証 |
- |
※ギルドバトルMVP報酬は自ギルドのギルドに10人以上加盟している状態でギルドバトルが行われた際に発生する
コメント
最終更新:2014年02月10日 01:26