目次
かぼすマップについて

かぼすサーバーでは、dynmapというプラグインが導入されています。
ご利用はこちら。
ご利用はこちら。
建築ワールドや各資源ワールドをブラウザから表示でき、ログインしているプレイヤーがどこで活動しているか、
またプレイヤーによる保護領域の確認などがリアルタイムで出来ます。
またプレイヤーによる保護領域の確認などがリアルタイムで出来ます。
特に建築ワールドは非常に広く設定されている為、マップを見ながら自分のお気に入りの場所を探してみてください。
Web UI Parameters
マップURLを編集することで、表示に関するいくつかの設定を変更した状態でマップを開くことができます。
設定に使われるパラメーターは名前とそれに対応する値を1セットで使います。パラメーターの追加は以下のルールに従ってください。
- 最初のパラメーターの前に「?」(半角)を置く
- パラメーターの名前と値は「=」(半角)で結ぶ
- 2つ以上のパラメーターを設定する際はそれぞれの間に「&」(半角)を置く
使用例
何も設定していないかぼすマップのURLは以下の通りです。
ここに以下のパラメーターを追加すると資源ワールドで南東からの視点のマップが開きます。
worldname=res_world mapname=Surface_SE_Day
前述のルールに従ってパラメーターを追加すると
http://mc-kabosu.mydns.jp:8123/?worldname=res_world&mapname=Surface_SE_Day |
のようになります。また、マップ左下の「🔗」ボタンをクリックすることで表示されているワールド・マップ・座標・拡大率が適用されたURLを生成できます。
パラメーター一覧
- worldname 値:文字列
表示するワールドの名前を入力します。大文字・小文字が区別されます。
設定する値 | ワールド名 |
---|---|
world | メインワールド |
world_pioneer | パイオニアワールド |
world_nether | 建築ネザー |
world_the_end | 建築エンド |
world_pixel | ピクセルワールド |
res_world | 資源ノーマル |
world_world_nether | 資源ネザー |
world_world_the_end | 資源エンド |
res_oasisdesert | オアシスワールド |
world_archive | アーカイブ |
- mapname 値:文字列
マップの種類を指定します。Surface_SE_Day および Surface_MW_Day はメインワールド・パイオニアワールド・資源ノーマルワールド・オアシスワールドでのみ有効です。大文字・小文字が区別されます。
設定する値 | マップの種類 |
---|---|
Flat | 真上からの視点 |
Surface_SE_Day | 南東からの斜め視点 |
Surface_MW_Day | 北西からの斜め視点 |
- zoom 値:整数値
拡大率を0~9の整数で指定します。0が最もズームアウトされている状態で、値が大きくなるほどズームインされます。
- x 値:整数値
マップの中心となるx座標を指定します。
- y 値:整数値
マップの中心となるy座標を指定します。斜め視点のマップを使用していないと効果はありません。
- z 値:整数値
マップの中心となるz座標を指定します。
- playername 値:文字列
指定されたmcidのプレイヤーがオンラインの場合、マップは自動的にそのプレイヤーを追尾します。大文字・小文字が区別されます。
- nopanel 値:真偽値 (true/false)
true に設定するとマップ右側のプレイヤー・ワールド一覧が示されるパネルが表示されなくなります。
- nocompass 値:真偽値 (true/false)
true に設定するとマップ右上のコンパスが表示されなくなります。
- nogui 値:真偽値 (true/false)
true に設定するとマップ以外のものが一切表示されなくなります。
添付ファイル