かぼすサーバーからのお知らせ
目次
+ | ここをクリックして目次を開く |
プレイヤーショップ機能開放のお知らせ (2024/02/15 from:DISCORD)
エンダードラゴン仕様変更のお知らせ (2023/11/13 from:DISCORD)
本日より、資源エンドにてエンダードラゴンが不敵にリスポーンするようになります。
また実装に合わせて、いくつかの仕様変更がありますので以下をご確認ください。
また実装に合わせて、いくつかの仕様変更がありますので以下をご確認ください。
- エンドクリスタル設置による手動リスポーンが出来なくなりました。
- ガラス瓶でドラゴンブレスを回収できなくなりました。
- 通常とは違うステータスを持ったエンダードラゴンがリスポーンします。
- 討伐成功時、一定確率でドラゴンの卵が出現します。
また、エンダードラゴンを倒した際、討伐参加者には追加の報酬が届けられます。
(数日間は仮の報酬とさせていただきます。)
挙動やバランスなど検証するため、数日は試用期間とします。
今後ステータスやドロップ品など大きな変更をする可能性があります。
今後ステータスやドロップ品など大きな変更をする可能性があります。
三周年記念チケット配布およびイベント開催のお知らせ (2023/09/19 from:DISCORD)
明日(20日の朝5:00~)より約1カ月にわたり、ログインボーナスで三周年記念チケットが獲得可能です。
三周年記念チケットが使えるショップは後日オープン予定です。
三周年記念チケットが使えるショップは後日オープン予定です。
また、三周年記念といたしまして、9/25~10/2の日程で釣りイベント「磨釣作針Ⅱ」を開催いたします。
半年前の第一回の内容を概ね踏襲するかたちとなりますが、釣れるアイテムや引換アイテムなどを一新しております。
イベントの詳細はかぼすサーバーwikiのイベントページをご覧ください。
半年前の第一回の内容を概ね踏襲するかたちとなりますが、釣れるアイテムや引換アイテムなどを一新しております。
イベントの詳細はかぼすサーバーwikiのイベントページをご覧ください。
かぼすサーバー 1.20.1 アップデート (2023/06/27 from:DISCORD)
お待たせしました。サーバーを 1.20 に更新しました。
いろいろ不具合が見つかっています。対応までしばらくお待ちください。
また、新しい不具合を見つけたら 報告・要望 へ投稿をお願いします。
いろいろ不具合が見つかっています。対応までしばらくお待ちください。
また、新しい不具合を見つけたら 報告・要望 へ投稿をお願いします。
現在発生中の不具合
- すべてのユーザーが対象の不具合
飛行チケットなどが使用できない。 エキスパートメニューが使用できない。
モデレーターが対象の不具合
1.20 初ログインのユーザーにレシピ無しのエラーが大量に流れる。(無視でOK)
れもんサーバーはかぼすサーバーが落ち着くまで休止します。
Brewery機能開放のお知らせ(2023/01/26 from:DISCORD)
大釜、木材、醸造台などを使用して特殊なポーションを作成できます。
ひとまずレシピは一種類のみですが、今後増やしていく予定です。
農業や畜産の放置のお供に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
ひとまずレシピは一種類のみですが、今後増やしていく予定です。
農業や畜産の放置のお供に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
wikiページを作成しましたので利用される方は以下から作成方法などを確認してください。
https://w.atwiki.jp/mc-kabosu/pages/71.html
https://w.atwiki.jp/mc-kabosu/pages/71.html
現在判明している不具合: 保護内で熟成樽にアクセスするとエラーメッセージが表示される。 保護機能は正常に動作しており、containerTrust権限で管理が可能です。
一部機能変更のお知らせ (2023/01/26 from:DISCORD)
◆ログインボーナスで貰えるアイテムが変更になりました。
いままで:
クーポン1枚 + チェスト2個
いままで:
クーポン1枚 + チェスト2個
これから:
クーポン1枚 + なにか
(チェストや追加クーポンの可能性もあります)
クーポン1枚 + なにか
(チェストや追加クーポンの可能性もあります)
◆トロッコがより速く走るようになりました。
◆ネザー岩盤上の建築が正式に無効化されました。
今後トラップや狩場は通常のエリアで整備していただきますようお願いします。
今後トラップや狩場は通常のエリアで整備していただきますようお願いします。
かぼすサーバー メンテナンス終了のお知らせ (2022/11/15 from:DISCORD)
地区整理、一部アイテム変更のお知らせ
ショップ区画かぼすショップ内、建材引換券と資材引換券が判りづらい問題への対応として、
資材引換券を資材のかけらへと変更しました。
ショップ中央のニワトリで既存の資材引換券から資材のかけらへと交換できます。
資材引換券を資材のかけらへと変更しました。
ショップ中央のニワトリで既存の資材引換券から資材のかけらへと交換できます。
また下記日程で区画整理を実施します。
実施日時 11/22(火) 内容 フロウハルゼ地区、アクアレーナル地区の保護解除、未完成物の撤去 整理対象となる区画 1. 実施時点で建造物の無い保護区画 2. 明らかに建築を開始していない区画の撤去(チェストだけ、ブロックが少し置かれているだけ等) 3. 建造途中と認められるが長期間ログインの無いプレイヤーの区画 4. 保護の無い建造物の撤去 詳細 1. の保護区画については、日頃ログインしているプレイヤーの保護区画も対象となります。 都市区画は人目に触れ易く、アクセスも良好な為、立地として好条件です。 建築をしない場合の占有はご遠慮ください。 2. の未建築区画の撤去は原則としてアーカイブを保持しません。 チェストの中身や置かれているブロック等は補償されませんので、ご注意ください。 3. および4. については運営側でアーカイブを保持します。 後日プレイヤーから問い合わせがあった場合は、建物の返還を行います。 ただしその際の立地は新しく用意していただく必要があります。
かぼすサーバー メンテナンス終了のお知らせ (2022/09/01 from:DISCORD)
サーバーメンテナンスは本日 16:45 に終了しました。
今回のメンテナンス作業により問題が発生した機能を停止しています。ご了承ください。
- ランダムテレポート機能が使用できません。
シェルカーボックスを持った状態で開ける機能が使用できません。
再び使用可能になりました。
かぼすサーバー メンテナンスのお知らせ (2022/08/31 from:DISCORD)
いつもかぼすサーバーを遊んでいただきありがとうございます。
明日 9/1 15:00~18:00 までサーバーメンテナンスを行います。
メンテナンス中もオンライン表示にはなりますが接続はできませんのでご注意ください。
メンテナンス中もオンライン表示にはなりますが接続はできませんのでご注意ください。
変更点
◆ 2周年イベントの開催
- 9/3(土)からログインボーナスでランダムチェストを1つ獲得できます。(中身はお楽しみ)
- 9/3(土)から投票とログインボーナスで2周年チケットを取得できます。(交換アイテムは9月下旬に追加)
- 9/3(土)から 9/11(日)建築コンテストの開催(投票期間は 9/12~9/18 まで、参加賞もあります。)
※新しいイベントが追加されるかもしれません。乞うご期待。
◆ ワープポイントの仕様変更
- 資源ワールドのトラップ施設関連について公平性を保つため、全資源ワールドでワープポイントの設定ができないようにします。
- この変更に伴いワープメニューの変更、全てのワープポイントを 9/1 に削除します。
◆ その他
- Minecraft 1.19.2 で接続できない問題を修正します。
- 資源ワールドの定期リセットを行います。
- 野球プラグインに問題が発生しているため無効化します。
- オアシスワールドに生成されているダンジョンに不具合があるため一度削除します。
ベータテストのお知らせ(2022/07/11 from:DISCORD)
バージョン 1.19 リリースに向けて、不具合やバグが無いかどうかを確認するためテストを実施します。
かぼすサーバーのバックアップデータを使用しますので現在のかぼすサーバーに影響はありません。
テスト終了後のバックアップデータは削除されます。
※最新のバックアップを取得するため、本日夕方ごろに10分ほどサーバーを停止します。
かぼすサーバーのバックアップデータを使用しますので現在のかぼすサーバーに影響はありません。
テスト終了後のバックアップデータは削除されます。
※最新のバックアップを取得するため、本日夕方ごろに10分ほどサーバーを停止します。
テストに参加していただいた方には後日アイテムを配布しますので奮ってご参加ください。
テスト予定日:2022/07/11 20:00 ~ 2022/07/13 23:59
報酬アイテム条件:テストサーバーにログインし、ゲーム内チャットで発言する。
配布時期:バージョン 1.19 アップデート後からゲーム内メールにて順次配布
テスト予定日:2022/07/11 20:00 ~ 2022/07/13 23:59
報酬アイテム条件:テストサーバーにログインし、ゲーム内チャットで発言する。
配布時期:バージョン 1.19 アップデート後からゲーム内メールにて順次配布
テストサーバー解放後、サーバーメニューより移動できます。
不具合を見つけた方はスクリーンショットと何をして不具合が起きてしまったかの説明を Discordの #🧾報告・要望 へお願いします。
チャンネルチャット解放のお知らせ(2022/03/27 from:DISCORD)
ユーザーの要望によりチャンネルチャット機能が再び使用可能になりました。
メニュー内のスライムブロックをクリックや、コマンド /chmenu を実行することでチャンネルチャットメニューにアクセスできます。
メニュー内のスライムブロックをクリックや、コマンド /chmenu を実行することでチャンネルチャットメニューにアクセスできます。
サーバーメンテナンス情報(2022/03/07 from:DISCORD)
サーバーお引越しにより性能が強化されました。
mcMMOをアップデートしました。
Dynmapのズームイン、ズームアウトの上下限を調整しました。
Dynmapのメインワールド2D表示において、一部エリアが黒く表示されていた不具合を修正しました。
TabListから不要なサーバーを削除しました。
mcMMOをアップデートしました。
Dynmapのズームイン、ズームアウトの上下限を調整しました。
Dynmapのメインワールド2D表示において、一部エリアが黒く表示されていた不具合を修正しました。
TabListから不要なサーバーを削除しました。
一部機能やコマンドの追加、仕様変更(2022/02/08~11 from:DISCORD)
看板
色付き文字で入力できるようになりました。
&1~fで文字色を設定できます。
色付き文字で入力できるようになりました。
&1~fで文字色を設定できます。
リスポーン
死亡した際にメインワールドの初期スポーン地点ではなく、最後に使用したベッドからリスポーンするように変更されました。
ベッドが存在しない場合は、最初に登録したホーム地点からリスポーンします。
ホーム地点も登録していない場合は、従来どおりメインワールド初期スポーン地点にリスポーンします。
死亡した際にメインワールドの初期スポーン地点ではなく、最後に使用したベッドからリスポーンするように変更されました。
ベッドが存在しない場合は、最初に登録したホーム地点からリスポーンします。
ホーム地点も登録していない場合は、従来どおりメインワールド初期スポーン地点にリスポーンします。
トレードショップ
以下のコマンドが利用可能になりました。
以下のコマンドが利用可能になりました。
/ts togglestatus
コマンド入力毎にonとoffが切り替わります。
onにするとログイン時に自分のショップの状態をチャット欄に表示します。
(在庫、座標、ショップの状態)
コマンド入力毎にonとoffが切り替わります。
onにするとログイン時に自分のショップの状態をチャット欄に表示します。
(在庫、座標、ショップの状態)
/ts what
調べたいショップに対してコマンドを入力します。
ショップで売っている商品の詳細が確認できます。武器や防具のエンチャントなども確認が可能です。
調べたいショップに対してコマンドを入力します。
ショップで売っている商品の詳細が確認できます。武器や防具のエンチャントなども確認が可能です。
/ts who
調べたいショップに対してコマンドを入力します。
そのショップが誰のショップなのか確認が可能です。
調べたいショップに対してコマンドを入力します。
そのショップが誰のショップなのか確認が可能です。
/ts togglestatusを利用する上での注意点
ショップを撤去する際、チェストを直接破壊すると看板が自動的に取れますがトレードショップの情報が残ってしまいます。
そしてログイン時に破壊したショップが<Incomplete>(ショップがあるが条件未設定の状態)として永久に表示されてしまいます。
事前の対策として、ショップを壊すときは必ず看板から破壊するようにしてください。
また、資源ワールドにショップを置いていた場合、そのまま資源ワールドが初期化されると破壊不可能になります。
ショップを撤去する際、チェストを直接破壊すると看板が自動的に取れますがトレードショップの情報が残ってしまいます。
そしてログイン時に破壊したショップが<Incomplete>(ショップがあるが条件未設定の状態)として永久に表示されてしまいます。
事前の対策として、ショップを壊すときは必ず看板から破壊するようにしてください。
また、資源ワールドにショップを置いていた場合、そのまま資源ワールドが初期化されると破壊不可能になります。
もし情報が残ってしまった場合、表示されているワールドの座標に行き、まったく同じ場所に改めてショップを設置して再度破壊すると情報が消せます。
ちなみに、この座標はチェストの座標ではなく、正確には看板が置いてある座標です。(つまりチェストから1マスずれた座標)
ちなみに、この座標はチェストの座標ではなく、正確には看板が置いてある座標です。(つまりチェストから1マスずれた座標)
かぼすサーバーの建築勢に朗報!その2(2022/01/23 from:DISCORD)
建築にいそしむみなさん、おまたせしました。
先日オープンしたコンクリート濡らし屋のお隣で暇そうにしていたたかしくん、お仕事をはじめました。
先日オープンしたコンクリート濡らし屋のお隣で暇そうにしていたたかしくん、お仕事をはじめました。
丸石だとゴツゴツしすぎる…せや、石使ったろ! あっシルクタッチ…
ここは滑らかな石で綺麗さを演出、あっ焼かなきゃ…
お城に砂岩はマスト、焼いて美しさ2割増し!一体何個必要なんだ…
ここは滑らかな石で綺麗さを演出、あっ焼かなきゃ…
お城に砂岩はマスト、焼いて美しさ2割増し!一体何個必要なんだ…
石を焼いてたら相棒がログアウトしました。
焼く時間が長すぎてカップめんが伸びました。
ガラス焼こうと思って砂集めたらそれだけで疲れました。
焼く時間が長すぎてカップめんが伸びました。
ガラス焼こうと思って砂集めたらそれだけで疲れました。
そんな経験、みなさんあるでしょう。あるはずです。
そんな時は時短滑らか屋さん!
石炭を少し多めに使うだけで、一瞬でスベスベにしてくれます!
石炭を少し多めに使うだけで、一瞬でスベスベにしてくれます!
丸石→石
石→滑らかな石
砂岩→滑らかな砂岩
クォーツブロック→滑らかなクォーツブロック
砂→ガラス
石→滑らかな石
砂岩→滑らかな砂岩
クォーツブロック→滑らかなクォーツブロック
砂→ガラス
以上の五点が利用可能です。
時間をカネで買う、そんな賢い大人にみなさんもなりませんか?
このショップについてご意見などはalbacore_tunaまでお寄せください。ぼすサーバー建築勢に朗報!その2(2022/01/23 from:DISCORD)
かぼすサーバーの建築勢に朗報!(2022/01/09 from:DISCORD)
ショップ区画公式建材ショップの2階にコンクリート濡らし屋さんがオープンしました。
建築でコンクリートを沢山使いたいけど、わざわざ設置して水に濡らして回収するのは面倒くさい。
大量のコンクリートパウダーを濡らす生活はもううんざり。
コンクリートパウダーを濡らして彼女に振られました。
建築でコンクリートを沢山使いたいけど、わざわざ設置して水に濡らして回収するのは面倒くさい。
大量のコンクリートパウダーを濡らす生活はもううんざり。
コンクリートパウダーを濡らして彼女に振られました。
そんなあなた!
わかりますその気持ち。
なので、その面倒くさい作業は金で解決してしまいましょう!
わかりますその気持ち。
なので、その面倒くさい作業は金で解決してしまいましょう!
対応する色のコンクリートパウダーと金のインドゴット一つでコンクリートと交換することが可能です。
これであなたの建築もより捗るはず!
これであなたの建築もより捗るはず!
(この件に関するお問い合わせは管理者のHito2seiまでお願いします。)
かぼすサーバーの 1.18 アップデートについて(2021/12/01 from:DISCORD)
ついに1.18が来ましたが、かぼすサーバーはプラグインが対応するまで数日ほど1.17が続く予定です。1.18でも接続できるようになりました。
まずは不具合がないかどうかの確認を進めるのでクリエイティブサーバーだけ先行して1.18になります。デバッグ求む!
リビルドワールドは1.18の地形で再生成されました。
かぼすサーバーで進行中のプロジェクトについて(要約)(2021/11/20 from:DISCORD)
- オアシスワールドで自由に建築や保護が出来るようにします。公共施設として開放する場合は管理者が保護をし、建築者をオーナーに設定します。(準備中)
- 人気がなくなりつつあるメサワールドを削除します。(確定)
- 分離ワールドとして稼働していた1.18生成ワールドを建築・資源ワールドとして追加します。(準備中)
- クリエモードでピクセルアートを作成する専用ワールドを追加します。(準備中)
- 半径500マス程の小さいワールドで建築ネザー・エンドを追加します。(確定)
- アンケートで過半数を占めたスカイランドを追加します。(構想段階)
- 負荷軽減の為、建築メインワールドから村人を削除します。削除はオアシスワールドの共有村人エリアをご利用ください。(準備中)
- 投票して貰えるかぼすの交換アイテムに、1時間飛行できるチケットを追加します。ログアウトやワールド移動で効果が切れます。(準備中)
- お酒を造るプラグイン(Brewery)を追加します。ネタ要素強めです。(構想・検討段階)
- 以前存在していたワイヤーロッドを復活させます。(構想・検討段階)
- エンチャントされた金のリンゴをクラフトできるようにします。(構想・検討段階)
- PvPができるプラグイン(Duels)導入の検討をします。(構想・検討段階)
- 現行の開拓サーバーは1.18リリースに合わせて運用を終了します。(確定)
- サーバーメニュー(/i)を改良します。(準備中)
- Xmas建築コンテスト2021の開催を予定しています。
- お正月に投票ガチャを予定しています。
詳しくはスプレッドシート(こちら)をご覧ください。
拡張メニュー実装のお知らせ(2021/10/31 from:DISCORD)
玄人の皆さん、新しいメニューを追加しました。
開く場合はコマンド /o もしくはプリズマリンクリスタルを持ってクリックしてください!
開く場合はコマンド /o もしくはプリズマリンクリスタルを持ってクリックしてください!
かぼすサーバーアンケートのお知らせ(2021/10/31 from:DISCORD)
かぼすサーバー第二回アンケートを開始しました。
このアンケートの結果は匿名なので下記URLより回答お願いします。(コメントは掲載される可能性があります。)
https://forms.gle/tffKvNzfcUTXPx7z9
このアンケートの結果は匿名なので下記URLより回答お願いします。(コメントは掲載される可能性があります。)
https://forms.gle/tffKvNzfcUTXPx7z9
Kabosu Pack ver.1.2.0のお知らせ(2021/10/30 from:DISCORD)
minecraft ver.1.17に対応しました!
ダウンロード、導入方法についてはこちらをご覧ください。
ダウンロード、導入方法についてはこちらをご覧ください。
◆次バージョンについて
行商人アイテムやめにゅーなどまだまだ対応していないアイテムがたくさんあります。
現在進行形で製作中ですので、もうしばらくお待ちください。
行商人アイテムやめにゅーなどまだまだ対応していないアイテムがたくさんあります。
現在進行形で製作中ですので、もうしばらくお待ちください。
イベントサーバー開設のお知らせ(2021/10/23 from:DISCORD)
1.18の新しい地形生成を楽しむ専用のサーバーを追加しました。
飽きられたらクローズしますが、みんなが遊んでくれる限り動かし続けるのでよかったら遊んでみてね!
なお、mcMMOとかは入ってないほとんどバニラです。
サーバー参加方法はかぼすサーバー内のメニュー上部から移動できます。
飽きられたらクローズしますが、みんなが遊んでくれる限り動かし続けるのでよかったら遊んでみてね!
なお、mcMMOとかは入ってないほとんどバニラです。
サーバー参加方法はかぼすサーバー内のメニュー上部から移動できます。
かぼすサーバーアップデートのお知らせ(2021/10/18 from:DISCORD)
むかーしむかしにイベント実装した砂漠とジャングルの融合ワールド、恒久ワールドとして復活しました。
開拓され次第範囲がどんどん伸びてゆくワールドになります。(初期半径1000マス、最大5000マス)
開拓され次第範囲がどんどん伸びてゆくワールドになります。(初期半径1000マス、最大5000マス)
このワールドでは、公式で村人の飼育が許可されます。
建築センスのある方、村人ショップを作成してください!
※最初は村人をスポーンさせません。ある程度拠点が開発され、ショップの準備が整い次第スポーンさせます。
建築センスのある方、村人ショップを作成してください!
※最初は村人をスポーンさせません。ある程度拠点が開発され、ショップの準備が整い次第スポーンさせます。
悲しいお知らせ。
サーバー運営班での話し合いの結果、個人で村人を飼育するのは好ましくないとの結論がでました。
各々が村人を厳選することで全体の村人数が膨大になり、サーバー負荷を増大させている状態です。
なので今回サーバー側で専用スペースを設ける形で実装することになりました。
※実装後はどこかのタイミングで既存のワールドに存在する村人は全削除される予定です。すまない・・・
今回のワールドには村人TTも作ってもらって構いません。ただし規模は中規模程度までに収めること。
村は自然生成されないので、TT等ができ次第管理者からスポーンエッグが提供されます。
作る際は拠点近くに作ってね。
かぼすサーバーお引越し完了(2021/10/15 from:DISCORD)
かぼすサーバーはより省スペース&省エネなサーバーに移行しました。
代償として割り当てメモリが減りました。
移行後、なにかお気付きの点などありましたら、運営者までご報告をお願いいたします。
代償として割り当てメモリが減りました。
移行後、なにかお気付きの点などありましたら、運営者までご報告をお願いいたします。
今回のサーバー移行にあたり、ここ最近の変更点と質問をまとめてみました。
Q.ブロックを設置していると見えないブロックがよく出来上がる。インベントリ操作も何かがおかしい。
A.1秒級のラグを引き起こしていたプラグインを二つ特定し、更新間隔を30秒から30分に変更しました。いまのところ問題は無さそうです。
なので最低でも30秒に1回、1秒級のラグを引き起こしていたわけです。今まで野放しにしてごめんなさい。
今後はボートやトロッコ、MOBなどの動作がなめ~らかに表示されると思います。
Q.最近エンティティ警察がうるさいんだが?
A.Sorry。公平なプレイを保つためMOBをぎゅうぎゅうに押し込んでガタガタ言わせていたプレイヤーにむけて改善してもらいました。
また、ルールを一部改訂しました。前のルールよりはわかりやすく、制限も緩くなりました。
(エンティティのうち、額縁に関してはあまり負荷がかからないことがわかりました。
常識の範囲内であれば、たくさん使用しても大丈夫です。処すべきは村人。)
Q.Wirerod復活しないの?
A.ほしい?1.17環境で動作するかわかりませんが。
Q.クリエ鯖でWorldEditは使えないの?
A.検討中。
現在構想中の内容はかぼすサーバーで合計24時間以上プレイしている方を対象に、
「クリエイターパーミッション」というものを付与しようと考えています。
ただ人力での対応になるため付与は遅れてしまうかもしれません。自動化を模索中。
Q.1.18にアップデートされるの?
A.資源ワールドはアップデートされますが、メインワールドはいままで通り1.16.4のままです。
Q.何かイベントないの?
A.ハロウィン超ハードコアメガダンジョン・・・グヘヘ(1000部屋x5階層とか、報酬激うまverで)
ネタ募集中。主催してもええんやで?
Q.結局トラップタワーってどうなったの?
A.規模の小さいトラップタワーは許可します。
ただ、現在プレイヤー個人で村人厳選をしている影響でメインワールドの村人の数が大変なことになっています。
そのため専用ワールドを用意し、みんなで村人を共有できる場を追加しようと考えています。
トラップタワーもそこのワールドに押し込めようかと考えているところです。
※資源ワールドに関してはいままでどおり、低負荷なTTは許すよ。ゴーレムTTだけ専用ワールドで作ってね、という感じです。