pHFA-15_EAGLAM | ||
---|---|---|
機体外観 | ||
機種 | 戦闘攻撃機 | |
機名 | pHFA-15_EAGLAM(イーグラム) | |
性能諸元 | ||
重量 | 空虚:5.0t | |
満載:6.2t | ||
全長 | 25 m | |
全幅 | 23 m | |
製造 | アルカリ建築㈱航空課 | |
エンジン | HAC-ENGINE:2基| | |
最大速度 | M2.5 | |
巡航速度 | M0.9 | |
兵装 | pHFC-12 (固定兵装) | 2門 |
pHCBU-11クラスター (固定兵装) | 70lb | |
pHAM-11サイドスパロー (選択兵装) | 4門 | |
pHAM-12エンピリアルアロー (選択兵装) | 4門 | |
pHSM-10ファントム (選択兵装) | 2門 | ー |
pHFA-15_EAGLAM(ぺーはーふぃふてぃーん_いぐらむせんとうこうげきき')は、アルカリ建築㈱の所有する第3世代マルチロール機
純粋な戦闘機として開発が開始された本機は、優秀な機動力のみならず豊富なペイロードを持っており、攻撃機と戦闘機の両方の任務に対応できる機体に改修することが可能との判断されたため、試作機XpHF-15αの初飛行後、ただちに戦闘攻撃機として開発しなおされることとなった
航空課第2危機管理係所属の機体、両翼と垂直尾翼に白色の塗装が施されている | ||
航空課第4危機訓練係は最も早くにこの機体を納入した係のひとつである |
固定武装として20mmpHFC-12及び、70lbクラスター爆弾《pHCBU-11クラスター》を備える。 大型の機体の為、多種多様な武装に対応しており豊富なペイロードを持っている。以下の武装はすべて固定武装との撃ち分けが可能である。
用途 | 名称 | 説明 | 画像 | |
---|---|---|---|---|
空対空 | サイドスパロー IpHAM-11 | 安価で量産可能な28/14型ミサイル | ||
空対空 | エンピリアルアロー pHAM-12 | 本機と同時期に開発された、28/14外拡散型 | ||
空対多 | ファントム pHSM-10 | 対地対空目的に使用される140/14拡散型 |
基本型
アルカリ建築㈱航空課の戦闘機 | ||
---|---|---|
戦闘機 | 制空戦闘機 | pHF-10|pHF-13 |
攻撃機 | pHA-117 | |
戦闘攻撃機 | pHFA-15_EAGLAM |