Type-72 主力戦車

 Type-72A1主力戦車
http://cdn46.atwikiimg.com/mcmilitary/?cmd=upload&act=open&pageid=78&file=type72.png
性能諸元
全長28b
車体長22b
全幅9b
全高10b
重量860-930
主砲LT-90-105bH滑走砲
副兵装none/RWS
装甲垂直/複合装甲
エンジンHenschel製HAC-ENGINE

Type-72A1~A5 Centurion 主力戦車(Type-72主力戦車)少数生産で終わった試作機のXN-10より襲名。 現在のサズガディナ陸軍の主力戦車である。



概要


現在の陸軍の6割を占めルテニア方面の東部防衛線に配備されているが、予算不足により目標の車両数へと達していない。第二次世界大戦後に開発されているので実戦経験は無いが、我が国にとっては強力な戦車といえるだろう。

開発の経緯


ガラティア条約機構(GATO)結成後ルテニアとの対立が強まり、隣国との陸上戦が勃発する恐れがあったために前型のType-99戦車と入れ替わり、配備された。初期型(XN-72A1型)は1887年に完成しいくつもの試験を試した。結果、同戦車に搭載されているLT-90-105bH滑走砲により装甲が貫徹されてしまい、装甲の見直しが図られた。現在配備されているのが最新のA5である。


各部特徴


兵装

主砲に新型のLT-90-105bH滑走砲を装備し弾頭数も105に増加している。しかし、前型のLT-86-98bHより砂弾倉は3から1へと減少した。また、砂弾倉への装填が困難になったため装填手を要するようになった。RWS(A3型に搭載)の操作も装填手が行うことになっている。

装甲

複合装甲、垂直装甲、石壁装甲を搭載し高い防御性能を誇る。

その他装置

光学照準器や夜間戦闘のため赤外線装置を備える。味方との射撃管制を行うMFCS(SZD海軍に搭載されているパラゴンシステムの小型化、適応化刺せた物)を搭載している。


評価


ジッ=シュタイガー国立兵器開発所所長による実践評価試験において不良が続発するもチュウソッチ大統領が認可しないため改造が許されていない

http://cdn46.atwikiimg.com/mcmilitary/?cmd=upload&act=open&pageid=78&file=%E5%A4%9C%E9%96%93.png
射撃訓練をするType-72戦車↑
http://cdn46.atwikiimg.com/mcmilitary/?cmd=upload&act=open&pageid=78&file=meisai%20.png
森林迷彩を施したType-72戦車↑
ベンシアン共和国戦闘車両
×は退役、△は一部退役
主力戦車ナキベッシ|アオーリ|ドストラ|リュネーン
装甲戦闘車アタマリ|ボランダ|ケンカーリ
自走砲イドー|ローンド
対空戦車ベラン|コウサ
最終更新:2015年08月27日 21:29