パーツパラメーター
| 部位 |
パーツ名 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
スキル |
わざ |
| 頭部 |
デストルクシオン (MAY00-M-1) |
250 |
9 |
36◎ |
29 |
28 |
3 |
がむしゃら |
ファイア |
| 右腕 |
デセスペランサ (MAY00-M-2) |
155 |
15 |
16◎ |
25 |
21 |
- |
ねらいうち |
カウントアタック |
| 左腕 |
ヘノシディオ (MAY00-M-3) |
155 |
20 |
13◎ |
18 |
25 |
- |
ねらいうち |
チャージバスター |
| 部位 |
パーツ名 |
装甲 |
移動 |
回避 |
防御 |
格闘 |
射撃 |
脚部タイプ |
| 脚部 |
クレアティビダー (MAY00-M-4) |
205 |
23 |
56 |
- |
15 |
24 |
飛行 |
| 森 |
山 |
砂 |
平 |
水 |
凍 |
洞 |
宇 |
パーツ性別 |
| 2 |
2 |
4 |
3 |
1 |
3 |
1 |
1 |
♂ |
解説
マヤ神話の至高神「ククルカン」がモチーフのメダロット
これまで
メダチェンジ機体の変形後限定だった
カウントアタック、
チャージバスターを持ち「重装甲の飛行パーツ」が脚部という希少価値の塊。
カウントアタックは例によって物足りない性能、だがチャージバスターは高威力かつ他の性能も標準レベルで有望である。
主力の両腕はねらいうち攻撃であり、飛行タイプの利点を活かし辛いためどちらかといえばパーツ採り向け。
▲ページ上部へ▲
主な入手方法
|
+
|
ロボトル内容 |
リーダーはCG-MAX持ちで開幕メダフォース使用、チャージバスター
また取り巻きのククルティカルのうち片方のメダリアが地形相性関係のものの模様。
|
※再戦が可能だが、何か一つトーナメントをこなす必要がある。
機体説明
人類の創造主たる
緑の羽根をもつ蛇を体現する
正体不明のメダロット。
最終更新:2013年01月02日 04:20