文字化けなおせとか言わないでくださいヾ(゚ω゚)ノ゛
直流電源
目的
1、電源についての一般的な知識と電子回路における利用方法等の知識を深め
実際の装置に組み込める能力を養う。
実際の装置に組み込める能力を養う。
2、直流回路の動作と特性測定をする。
3、測定器の使い方、実験方法を学ぶ。
天の声(?ここは配布されている紙の丸写しです。)
実験1 電池の特性測定
単三電池の電流・電圧特性測定・内部抵抗(出力インピーダンス)を算出せよ。
実験回路
天の声(実験回路図(用紙に書いてあるもの)を筆記)
(回路図の横のスペースに) E:理想起電力
r:内部抵抗
A:電流計
V:電圧計(テスター)
実験方法
1、電流を0から変化させたときの電圧を測定し、そのデータ・グラフを書け。
2、実験結果から内部抵抗を求めよ。 σ(`・・´ ) は内部抵抗の図り方なんて知らないので現時点ではシカト中です)
3、同じ実験を別の電池で行う。
報告1
1、電池について種類・起電力・特性等を調べる
天の声(配られた用紙を丸写ししてください。)
(ちなみに σ(`・・´ ) )は起電力とアルカリとかかいただけですが)
2、結果を書く
天の声(グラフは間違っているようなので乗せられませんキャル頼んだ)
3、結果にもとずいた考察や感想
各自感想
実験2 電源回路の物生測定
リニア式定電圧電源(1年の工業基礎でt(ry
測定回路は電源を交流100Vn(ry
は、電池の特性と同じ。
1、電源回路について構造・機能・特性等を調べる。
電源回路・・・多くの電力をを必要とする(ry
のはリニア電源である。
・リニア電源・・・アナログ動作の・・・・・・(中略)・・・・・・効率が悪い。
天の声(リニア電源で書いてある図を書く?私はシカトしました^-^)
・スイッチング電源・・・高い周波数・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・・をのぞきこの形である
・電圧コンバータ・・・直流から異なる・・・(中略)・・・・・・・・とうの用途に使われる。
(DC-DCコンバータ・DC-ACコンバータ)
2、実験方法や結果を書く
グラフ参照 天の声(キャル任せ)
3、実験結果にもとずいた考察や感想
各自感想
(´・ω・`)ショボーンは3800の攻撃を食らい力尽きた
(つ∀-)オヤスミナサイ_| ̄|○