以下の説明は「メイユラングの学習を始めたけど辞書を引けなくて困っている」という人を対象にしています
そのためある程度文を読み書きできる人には不正確な部分もあるかもしれません
次のような文を訳すことを例にします
Disa cifalet-ki shi jompaija jompil lom-ankuloi da.
まず、「disa」「shi」「jompil」「da」の4語はそのままの形で辞書に載っています
見たとおりに訳してしまいましょう(辞書の操作方法は省略)
2の cifalet-ki ~している jompaija 食べ物 lom-ankuloi だな.
次に、「cifalet-ki」「lom-ankuloi」のようにハイフンで繋いでいる語はハイフンの前後を別の語として考えます
辞書を引いてみると
cifalet→牛 -ki→たち lom-→ようだ ankuloi→この語はちょっと保留にします
ここまで当てはめてみましょう
2の 牛たち ~している jompaija 食べ物 ようだ-ankuloi だな.
ここで注意するべきは、接頭語や接尾語にはハイフンをつけて検索することです
そうはいっても何が接頭語や接尾語なのかわからないという人もいるでしょう
しかし、いい見分け方があります メイユラングのそれらはどれも1~2音節(長くても5文字)です
ハイフンの前か後ろに短い語があったら「もしや」と疑ってみましょう
最後に、まだ残っている「jompaija」「ankuloi」についてです
実はこの2つの語にはそれぞれ接尾語がついています ですから、この形では辞書に載っていません
ではどうするのかというと、先ほどのハイフンがついた接尾語と同じ検索の仕方をします
jomp(a)→食べる -aija→~します ankul(u)→おいしい -oi→~しく
ここまで当てはめてみましょう
2の 牛たち ~している 食べます 食べ物 おいしそうに だな.
ようやくすべての語を辞書から探すことができました
「2頭の牛たちがエサをおいしそうに食べていますな」といった意味になります
以上は基本的な引き方でしたが、1つ大事なことがあります
それは、名詞は中性形で辞書に載っていることです
nanneという語を辞書で引いてみると、後ろに(-os,-on)と書いてあります
これは「男性形はnanosで女性形はnanonですよ」という意味です
男性形や女性形から中性形を推測するのは初めは難しいかもしれません でもすぐに慣れるでしょう
最終更新:2015年10月18日 14:04