メモ帳


今後の行動の参考になりそうな情報を記載する場です。
荒れたりしない程度に好きなよう編集してください。



進行中イベント


 ・ パチェの依頼 フレイムルビー(済)、ウォーターマリン、ウィンドオパール、アーストパーズをあつめる。(2017年12月末まで)
 ・ エヴァが謝りに来るのは6行動後(2017年8月現在)
 ・ 『蜘蛛』に立ち寄ると、新たな技を開眼します。
 ・ やる夫がこの世界の神の在り方に疑問を抱いたようです。(グランドルートフラグ)
 ・ ニャル子神がクマーに関するデータを一つ手に入れたようです。
 ・ 凄まじい憤怒によってレベルアップしたカズマが絶望の丘で待っています。
   レベル2500相当の荒魂……鉄貫功・第五段階の技を身につけるには、彼の撃破が必要です。
  『 ロリコンカズマくんとの戦闘は特に期日は決まっていない。
   なのは達が帰還してもイベント自体は続くから安心してほしい。 』
 ・ 10月頭にディエス村で恋人披露会が開かれるよ。
   でもその前にシュピーネさんを倒して甲斐性を見せないといかんのです。

神暦2017年8月の好感度ランキング


  1.アリス ( 好感度最大。告白イベント待ち )
  2.キャス狐 (好感度最大。告白イベント待ち)
  3.ライダー ( 好感度最大。ただしデート回数が足りない )
  4.リーゼロッテ ( 好感度最大。ただしデート回数が足りない )
  5.青子 ( デート回数、好感度が僅かに足りない )
  6.はやて( レギオンズのヘイト高し。デート回数が足りない)
  7.紫 ( 一目惚れのため好感度最大 ・ デート回数、互いの理解が足りない )
  8.ほむほむ ( 好感度高め ・ デート回数がとても足りない )
  9.あやや(接点がちょっと少ない)
 10.シャナ ( 好感度高め ・ 接点がちょっと少ない ・ 修行という名のデート )
 11.セルベリア (接点がちょっと少ない)
 12.巴マミ ( 好感度高め ・ 接点がちょっと少ない ・ イベント予約アリ )
 13.アティ ( 接点がちょっと少ない )
 14.アイリ(なにもかも不足・デートイベント予約済み)
 15.ニンフ(なにもかも不足)
 16.チルノ(なにもかも不足)
 17.アンナ(倒してからまた来てね)
 18.ドラゴン(倒してからまた来てね)
 19.佐倉杏子( 倒してからまた来てね )
 20.恋って何ですか? からスタートの人達。
 21.まずは秘奥を修めてね ♥ の神様達。
 22.出会っていない人達。

獣殿の攻略ガイドより


『 野郎の好感度が極まると、原作に存在する技が貰える。無い場合は微妙 』

『 強い敵、いわゆる賞金首は七階梯から討伐クエストが追加される 』

『 ディエス村には巣立ちから3年後。
  つまりカンスト王国入りまで35ターンを切ると一度帰れるようになるその時、コミュなりなんなりすることで諸君らが期待しているようなことが起きるという訳だ 』

『 レベルを上げるという点に関して言えば、オススメの依頼はダンジョン探索系だ。
  消費日数が高ければ高いほど長時間潜れるようになる。』

『 香霖堂に行ってみよう。彼は売買した金額の多寡で薬草学を教えてくれる 』

『 マテリアルの魔導訓練は2種類同時に覚えられる。ただし同系統は不可 』

『 他の国の道場は貰えられる技が異なる。
  やる夫にその素質が無い為に直ぐには教えられない技もあるが、特定キャラとコミュることで覚えることが出来る 』

『 行動数を消費してのコミュは大図書館でのリンクが繋がっている国なら誰でもOK。
  ただし、クエスト終了後の食事のお誘いは行動数がクエストに含まれているので、クエストで一緒になった者か、その国で出会った者に限られる 』

『 最も安い家(30万ゼニー)だと12人住める 』


神託(ニャル子神)より


『 やる夫さん、もしアマノイワトのボスを倒そうとするなら単騎で挑む方がいいですよ。
それからDEXが足りないとマジ詰みます水反撃持ちなので。
氷魔法を喰らってはいけません。食らうとしても最低限に抑える必要があります。
また槍の効果が鬼なので魔法で防ぐ必要がありますね。弱体化してコレですから。 』

神託という程では無いのですが、あの黒い学ランの子は注意して下さいね。
ヤバイ、というより得体が知れないと言った方が正しいかもしれませんね。
ちょっと知り合いに当たったのですが、皆様ご存知では無かったので。
※球磨川禊ことクマーのこと


メリクリ師匠より


『現在物理道場は指定が無い時は「ニトロプラス」(景明の方)が選ばれます。』

『マギカ帝国(ニトロプラス)で「物理修行」を行うと、レヴィとのイベントが起きます。』


ヤミより


『 サイネリスに出向くというのもアリですね。あそこにはSFの強化イベントもあることですし 』

戦闘メモ


 ・ 今のところの基本スタイルは

   雷のインファイト
   俊足
   夜天四重奏
   餓狼の構え
   強敵との戦闘の際には高起動モードになることが推奨されます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月27日 20:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。