随時更新
旋回機
1番メジャーなタイプ。上級者がメインで使用しているのはたいてい旋回系。
旋回能力、最高速度、加速性能が良好で、接近戦で相手のケツを追い回す、いわゆるドッグファイトを楽しみたい人向け。
攻撃は機銃がメインになる。
フル強化時の付加性能
|
旋回機 |
攻撃機 |
防御機 |
加速能力 |
140% |
39% |
12% |
最高速度 |
56% |
24% |
12% |
旋回能力 |
22% |
7% |
6% |
回避能力 |
10% |
― |
6% |
マヌーバ速度 |
40% |
24% |
19% |
フル強化すれば他を寄せ付けない圧倒的な運動性能を持つ。攻撃機?遅い!遅いぞおおお!
また、「エネルギー(装甲)が35%以下になった場合のエネルギー回復速度+6%」もなかなか強力。
(ゲーム内ではエネルギーが~との表記があるが実際には装甲が35%以下になったら)
すごい勢いでエネルギーが回復していくのでマヌーバし放題。いわゆるスーパーピンチモード。
装甲は3タイプの中で1番薄いが、強化すれば申し訳程度の装甲回復能力が付く。(意外と侮れない)
(アニヒなどは
ランサー2発でお陀仏。)裏表がある機体ともいえる。
蝶のように舞い蜂のように刺す、MetalStormのおいしいところがいっぱい詰まった機体、それが旋回機。
旋回機のスピード+~%について
Wingmanにアプデされてから速度計がついたので適用範囲がはっきりした。
通常巡航速度~最高速度までは確実に反映されている。
しかし最低速度には反映されていない。スピードアップの有無に関わらず、どの機体でも最低速度は同じ。
旧verから、デフォルト能力にスピードアップがあると小回りが利かないとの報告があった。
現ver(4.0.3)では最低速度は皆同じなので、単純な減速旋回の場合は旋回能力が高い方が有利とみて良いだろう。
しかし最高速度、通常速度から最低速度へ減速する場合には、スピードアップの無いほうが若干有利となる場合もある・・・?
(最低速度になるまでにかかる時間が増えるor最低速度になるまでの距離が伸びる→小回りが利かない)
ちなみに機体強化で付く最高速度+~%(top speed)は通常速度にも反映される。
speed+とtop speed+が同じ扱いになっている?
要検証。情報求ム。
攻撃機
クレジットで購入できる上位機体があるためか、使用人口もそこそこ多いタイプ。
しかしその動きは旋回機に比べてトロく、普通に飛んでるだけでは上位旋回機に蜂の巣にされる。
扱い方が少々難しいので万人向けではない。
ロックオン速度、ミサイルリロード速度が良好。いかにミサイルを上手く使えるかが鍵。
ちなみに攻撃力がずばぬけて高いわけではないので注意。
フル強化した場合の付加性能
|
旋回機 |
攻撃機 |
防御機 |
キャノン攻撃力 |
15% |
25% |
21% |
ミサイル攻撃力 |
9% |
20% |
15% |
ミサイル追尾能力 |
9% |
20% |
15% |
クリティカル率 |
6% |
16% |
― |
このようにデフォルト能力の低い
レイスなどでは防御機と同程度の攻撃力しかない。
クリティカル率の高さを活かすためには、やはりミサイルをいかに当てられるかが重要。
攻撃機の特筆すべき能力として「マヌーバー中のダメージ耐性+40%」がある。攻撃機がやたら硬く感じるのはこいつのおかげ。
攻撃をすべて避けようとするのではなく、あえてマヌーバで突っ込んで攻撃を当てにいくような戦法も大事。
上級者の旋回機に対抗したいなら運動性能付きの上位機種(Hawken、Hurricane、LibertyやRed widowなど)がおススメ。
防御機
たびたび議論にあがる機体。特に
イーグル。イーグル。イーグル。・・・ぼそ(
レイヴン)
その装甲の厚さと回復能力はかなり鬼畜。
ベーシック装備ではなかなか落ちない。
(レイヴンはデフォルト能力で装甲回復+5%イーグルにいたっては装甲回復+10%)
嫌われたくなかったら防御機以外を使うと良い。
フル強化時の付加性能
|
旋回機 |
攻撃機 |
防御機 |
装甲 |
10% |
41% |
65% |
装甲回復速度 |
3% |
― |
4% |
エネルギー |
24% |
70% |
132% |
エネルギー回復速度 |
4% |
3% |
4% |
対キャノンダメージ耐性 |
21% |
― |
26% |
対ミサイルダメージ耐性 |
― |
15% |
20% |
アップグレードでは装甲回復が4%しかつかない。そのためデフォルト能力に装甲回復のない
テンペストと
ボブキャット、Arbiter、Juggernautはかなり残念な機体。
それにもかかわらずテンペスト乗りで強い人もいる。彼らはテンペストに乗ることで真の能力を制御し内なる意思とのコンタクトを求め天上界とのm
ただし運動性能は3タイプのなかでは最悪(といっても攻撃機に若干劣る程度)
「エネルギーが75%以上ある場合の攻撃力+10%」があるため攻撃力は意外と高め。レイスや
バイパーと同程度の攻撃力になる。
中長距離においては、装甲の厚さと攻撃力を活かした被弾上等での攻撃が有効。ミサイルリロードは遅いので、主にキャノンでの攻撃になるか。
近距離では豊富なエネルギーを活かした捨て身プレイが有効。マヌーバからの0距離ミサイルを狙っていこう。
ミサイル、キャノンともにダメージ耐性が付いているのも大きな特徴。
キャノンダメージについては25%軽減と結構デカい。
また「装甲が35%以下になった場合のダメージ耐性 +20%」もなかなかの鬼畜性能。ダメージを4~5割ほどカットしてくれることになる。
瀕死になってもあきらめるな。
逆に旋回機はミサイルに、攻撃機はキャノンに弱いということなので、相手によってそこらへんを意識した攻撃をしてみるのも良し。
装甲が減ってきたら回避に専念すればあっという間に回復する。
上級者イーグルはここらへんの立ち回りが上手い。攻撃する時は攻撃し、逃げるときは逃げる。
地形を上手く利用するのも手。山の間や地表すれすれなどに相手を誘い込み、なるべくびゅんびゅん飛び回れないような状況にすると吉。
最終更新:2012年03月24日 10:33