移植版の変更点

詳しくは移植版MF2公式 原作との違い50
一部発売前の放送、発売後の各種報告からも参照

移植版でのバグ、不自然な挙動(PS版から修正されていないものも含む)

【PS版からのバグと不自然な挙動】

  • ラッキー種の技「呪じゅつ」で相手をK.Oすると、相手が立ったままになるバグ
  • 対戦モードで連続してバトルを行い、前試合で「必死」が発動していた場合、リマッチ後に必死の文字がずっと表示されるバグ
  • カウレア火山の進入できる壁
  • ナイトン種の超必殺技の超ナイトニングが雪山で覚えられる
  • 修行で月を跨ぐと月初めに効果があるアイテム(ふたごの水さしなど)の効果が出ない
    (アイテムはファームにある→ファームに居ない修行時には効果が無いという仕様?なお1では効果があった)
  • ガリのかけらとタウルスの角がヨイモンにのみ、ジョーカーのかけらがワルモンにのみしか効果を発揮しない
  • アルテミス像はふたごの水差しと違い効果は強化されていない

【移植版からのバグと不自然な挙動】

  • バトル中に技を出した時にカメラアングルがおかしくなるバグ(条件不明、複数種族のいくつかの技で確認)
  • 二大陸対抗戦に出てくる全モンスターのかしこさと丈夫さの値をそのまま入れ替えてしまったため、
    値の正しかったであろうキッチュ(ピクシー)、ゴーラ(ヘンガー)、ゴーラル(ヘンガー)の能力に違和感が出ている
  • 対戦時に、一部モンスターの体型による見た目の変化がないように見える
  • ヒノトリの体色がPS版よりかなり暗い
  • ディスクナイトンが冬眠している際に対戦データを読み込むとエラーが出る

修正された移植版独自の不具合

+ 現在の状況との混同防止のため、折り畳みにて記載
  • ダメージが999を遥かに超えた時に逆にダメージが下がる
    (威力67以上の技でクリティカルが出た際に発生する?)
    →モンスター甲子園(公式大会)は修正版で進行、後程一般配信版でも不具合修正の予定有りとのこと
10/23にiOS・Android・Switch版全てにおいて修正された。

  • 対戦モードでデンネンをエントリーすると、デンネンの画像がPS版のまま
10/23にiOS・Android・Switch版全てにおいて修正された。

  • 戦闘時のダメージ計算の際に防御側のステータスでダメージが一切減らない
元は丈夫さに加えちから技ならちから、かしこさ技ならかしこさのステータスでダメージが減っていた。

修正前は自分も相手も容易に大ダメージを出すことができ、丈夫さが(技修得や合体相性以外に)意味のないステータスに。
9/23にiOS・Android・Switch版全てにおいて修正された。

  • 大会終了後のステータス成長を2度以上行った場合、成長するステータスが必ず1度目と同じになる
回避方法 ゲーム自体を再起動するか、もしく電源を落とす。
メモリをクリアすることによって一回だけ戻る。
ロードだと残ってしまい固定化される。
9/23にiOS・Android・Switch版全てにおいて修正された。

  • 万能のり売却時の不具合
売却値が1なので、所持金が1-9の時にエサ選択画面に行くと詰む現象を誘発する。
9/23にiOS・Android・Switch版全てにおいて修正された。

育成・システム

【トレーニング・修行】

  • 重トレ・プールの適性に関しての問題を修正。ライフ、丈夫さの適性が入れ替わって計算されていたバグが修正された。
  • 修行時の消費寿命が減少。(疲労・ストレスによる寿命計算に使われるパラメータ、いわゆる体調値による寿命減少処理が最終週分のみ二重に行われていたものの修正)

【アイテム】

  • ソンナ・バナナの効果修正。寿命が増減しなくなり、疲労やストレスが減少するように。
    (①甘え+10 恐れ+10 ストレス-10 体型-1 ②甘え+10 恐れ-10 ストレス-5 疲労-15or-16 ③甘え-10 恐れ-10 疲労-28以上 体型+1)
  • ふたごの水さしの効果修正。ストレス減少効果が強化された。(最低でも所持数×1は減る。)
    元も致命的な状態ならストレスも減り、恐れ度上昇効果共に重複はしていた。
  • カクテルグミ、フルーツグミの効果が修正。元はヨイワル上限近くでは上がりきらない不具合があったため、その修正と思われる。
  • 万能のりが売却可能になった。入手にかしこさが300以上必要になった?(要検証)
    入手時は売却不可になっているが、工房でダックンを解禁することで改めて売却可能になる。
    売却可能になった万能のりは冒険でアイテムがいっぱいになった時に捨てる事も可能。
    売却しても2個目以降のガァー人形を完成させる事が可能。
  • 複数同時購入の実装。購入選択後、「これでいいかい?」の画面で左右を入力して個数を選択できる。
  • 冒険で得られるアイテムが一部異なる。種族開放等の重要アイテムの場所は変わってないようだが(要検証)、トーレス山脈で夏美草、カウレア火山のワル限定アイテムが激ヨイで出る等を確認。一部変更がある模様。

【イベント関係】

  • キングラウーの出現条件が修正。条件を満たしてからはいつでも会えるようになった。
  • 殿堂が3体埋まってる時に新たに殿堂入りする際に発生していた不具合の修正。
  • 不思議な種が貰えない不具合の修正。
  • コルトのピークと2回に渡る寿命警告が2体目以降でも行われるように変更。
  • バーゲンセールのチラシがまったくこなくなる問題の修正(20/10/23のアップデートにて)。

【システム】

  • 1625年以上プレイしても不具合が起きないように修正。
  • おねだりの我慢(いわゆる要求なしおねだり)は廃止。要求なしおねだりのような画面にはなるが、ストレスは増えていない模様。
  • 体型の変化(ガリやデブ)がグラフィックに反映されるように。変化しない種族もいるとの事。
  • 一部演出の早送り実装。具体的にはトレーニング、修行、大会のバトル以外の演出、冒険時の探索に対して適用される。

【移植版独自のシステム等】

  • オープニングムービーのスキップがSwitch版は元のスタートボタン相当の+でなく、元の×ボタン相当のBボタンとなっている。
  • サウンドがリマスターアレンジされた。原曲に切り替えることはできない。
  • タイトル画面にBGMが追加された。
  • ポケットステーションのアルバイトをゲーム内に実装。
  • モンスター再生時に「円盤石」を消費するようになった。「円盤石」は最初に100個持っており、デイリーボーナスなどで貰える。
  • セーブ枠は初期は2+オートセーブ。以降は課金で購入できる。
  • モンスター再生の仕様がデータベース再生になったため、状況を再現できず再生バグ・命名バグが事実上修正された。

バトル

  • CPUモンスターが「底力」、「逆上」を発動するように変更。
  • 「余裕」状態の時に被ダメージが増加するように修正。発動中は本来の設定どおり被ダメージ2倍になった。
  • コロペンドラ種限定の「団結」においてガッツ回復速度が下がっていた不具合を修正し、ガッツ回復速度が上がるようになった。
  • オート操作時のAIの修正、積極的に攻撃を仕掛けるようになった。
    自身のガッツ40未満かつ相手の意味不明無しでも攻撃するようにもなっている。
  • 二大陸対抗戦のFIMBA側のモンスターのステータス修正。FIMBA側の全モンスターのかしこさと丈夫さが入れ替えられた。
  • ダメージ計算は能力値が参照されるようになった。今まではレベルで計算されていたため、ライフ以外の最高値も950→999に変更。
    この関係で回避と丈夫さはステータス自体を両方999にしていても、体型値が丁度0でないと計算上は最高値ではなくなった。

種族

  • ヴァージアハピのG回復速度の修正。元は1だったガッツ回復速度が計算上正しい12となった。
  • チャッキーの名称変更。海外版と同じラッキーへ(商標がらみの理由)。
  • チャッキー種のレアモンのデンネンの色が変更された(同じく商標がらみだと思われる)
  • ガリの魔人ナックルが修行で修得可能に修正。本来の想定であろうナックルの使い込みも条件かは不明。合体時の継承もおそらく修正されていると思われる。
  • チャッキーのソニックブームが修行で修得可能に修正。元はメインすり替え合体以外では設定ミスにより覚えることができなかった。
  • バジャールの技修得修正。この項目のみ「いっぱい」扱いで、スクリーンショットでは1・2フックを使用している。
    同じく修得不可能だったターンストレート、バロストレートも正規の使い込みルートで修得可能になった。修得はいずれも2回目まで砂漠、最後が火山で、
    右ジャブ(初期技)50回でストレート→ストレート50回でターンストレート→ターンストレート50回でバロストレート
    使い込み技修得能力条件満たしてフック→フック50回で1・2フック→1・2フック50回でコンボフック
    ※元と違いコンボフックの要使い込み技が右ジャブではなく1・2フック50回に変更されている点に注意。
  • ヒノトリの火炎連砲の修得。元は育てられるヒノトリ種が全て初期ヨイワル90で、変動が±100のためワルにならず、ワル技のこちらは修得不可。移植版では一部の円盤石産のヒノトリが善悪値「ヨイ」=「ワル」になれる、ノラモンの「フェニックス」が激ワルなので、こちらで覚えることができ、合体で継承できる。
  • バジャールのパーク時での体形が崩れる問題を修正。
  • 修行地選択時のカムイの手配書がシロの画像だった問題を修正(20/10/23のアップデートにて)。
  • プロトメサイアーが正式に追加実装された。
    PS版ではバグで石版再生時にフリーズし、ベスト版では石版再生不可で一切育てる事ができなかった。
    レア度はSだがレアモンではなく、通常種なので合体で作りだす事もできる。
    図鑑ナンバーが71のためヒューイ以降はナンバーがズレる事になった。
  • ノラモン専用モンスターとレジェンド杯出場のシロモッチー、シロゾーが育成可能となった。解禁条件は「ノラモンの種族解放条件を満たしている事」と「勝敗問わず対象のモンスターカードを取得する事」の二つを満たすと育成可能になる。
  • モンスターの能力の修正。上記サイトのコルトコメントは「目に見えない才能の変化が多いかも」「寿命の伸びたレアモンも」とのこと。
    移植版では円盤石再生に、PS版の各種限定レアモン*1を含めた、すべてのレアモンに高い初期値、400近い寿命の強力な個体が追加。そちらと適性の修正が確認された種族は特殊個体まとめを参照。
  • PS版にも存在するレアモンを再生した場合、移植版ではモデルとなったモンスターのG回復速度の数値に変更。ジャンヌ適性のカスミ(移植版G10、PS版G7)など。
  • レアモン以外にもステータスが特殊な個体が多数追加された→特殊個体まとめ
    ゲーム内のSランク、及び二大陸対抗戦のS、Aランクモンスターモチーフ、
    初期値がゾロ目、語呂合わせで低い代わりに非常に長寿など、強力な個体も存在する。

原作での設定ミスが修正された・されなかった種族

原作で適性上書きや設定ミス、計算や設定ミス?と思われる個体
種族名 修正有無 変更点 原作(変更前) 移植版(変更後) 備考・補足
エンジェル 有り 適性 EDABCE EDABCD 本来の適性に修正された
ジーニヤー 無し 得意 海岸 海岸 得意はミスと思われるが修正されなかった
(小麦肌=海で焼いているという連想か?)
フューチャー 無し 寿命 340週 340週 計算上では寿命320週だが修正されなかった
ドドンゴー 無し 得意 海岸 海岸 得意はミスと思われるが修正されなかった
グジラの何かの情報を参考にしてしまったか?
ケンタウロス 無し ガッツ回復 16 16 派生種を見る限り、本来のガッツ回復は13と思われたが修正されなかった
ガイアー 有り 適性 DBCCCD DBCCCC 本来の適性に修正された
ドラコ 無し ガッツ回復 12 12 計算上ではガッツ回復13だが修正されなかった
モッキー 無し 適性 CEBECE CEBECE 計算上ではライフ適性Dだが修正されなかった
アメンホテプ 有り 適性 CACEEB CBBDEB 本来の適性に修正された
プレッシャー 有り 適性 CBBDEB CABEEB 計算上の適性(CACEEB)よりかしこさが強化
サラマンドラ 有り 適性 DCCBCD CBCBCC 本来の適性に修正された
無し 寿命 330週 330週 計算上では寿命310週だが修正されなかった
モノアイ 有り 移動速度 E B 計算上では移動速度CだがBに強化
無し 善悪度 -28 -28 計算上では-27.5→5の倍数に切り上げて-30となるが修正されなかった
ヤクトハウンド 有り 適性 DDBBCE CDBBCE 本来の適性に修正された
無し 移動速度 B B 計算上では移動速度Cだが修正されなかった
ヴァージアハピ 有り ガッツ回復 1 12 ゲームバランスに影響を与えるほどの設定ミス
そのため発売前に名指しで修正が宣言され、
本来のガッツ回復に修正された
ガリ 無し 適性 DBACDC DBACDC 計算上では力適性Cだが修正されなかった
ユズボウズ 有り 適性 DDBCAC DDACAD 計算上の適性(DCACBD)より回避が強化
サクラジイヤ 有り 適性 DDABBD DDBCAC 本来の適性に修正された
クーロン 有り 適性 DDBCAC DDABBD 本来の適性に修正された
ラブラブセイジン 無し 寿命 360週 360週 計算上では寿命330週だが修正されなかった
当初はデュラハン等と同じ寿命グループだった?
イワゾー 有り 適性 DCABDD DBBCDC 本来の適性に修正された
マンナ 有り 適性 DCCBBC DCBBBC 本来の適性に修正された
ニャンコロモチ 有り 善悪度 -65 -30 本来の善悪度に修正された
パー・プリン 無し 善悪度 -54 -54 計算上は端数なく-55となるが修正されなかった
バウムクーヘン 無し 適性 CDCDDB CDCDDB 計算上ではライフ適性Dだが修正されなかった
ブルーフラワー 有り 適性 BDCCDD BECBCE 本来の適性に修正された
ベニシャクトリ 無し 得意 ジャングル ジャングル 得意は設定ミスと思われるが修正されなかった
グラスワーム 有り 寿命 300週 320週 本来の寿命に修正された
サイクロップス 有り 寿命 250 290 バズラに上書きされており、
計算上では寿命290週、善悪度-70、ガッツ回復12となる
寿命は修正されたがそれ以外に差異あり
有り 善悪度 50 -45
無し ガッツ回復 13 13


注意点

初代MF移植版とおそらく同じ仕様になると思われる点
  • オンラインのマッチングについて
マッチングはパラメーターの合計値が近いモンスターとマッチングするようになっている。
そのためALL999(合計5994)が多く登録されたとしても、パラメータ差があるマッチングは行われない。

  • オートセーブについて
オートセーブは現在セーブしているデータに自動的にセーブするわけではなく、オートセーブ枠にセーブされる。セーブ枠は最初3つあり、1枠がオートセーブ枠になっている。
オートセーブのタイミングは、モンスターの再生・合体・冬眠・復活・削除、ファームでの週経過やアイテムの使用・購入・売却など。


ノラモン、シロゾー、シロモッチーについて

  • 再生条件と詳細な再生データはこちらのページから→ノラモン(移植版)
  • 初期ステータス合計がノラモンは1200以上、シロゾーとシロモッチーは1500、どれか1つ300以上のステータスを持つ
  • 寿命は340~380の範囲で成長タイプは現在のところ晩成しか発見されていない
  • 超必殺技、上位の要使い込み技、派生専用技など、初期追加技を覚えている
  • ノラモンのヨイワルはワルか激ワルで再生される

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月10日 12:00

*1 付録CD専用のサンダーV、ブラッディJ、ギンゾー、石盤再生専用のディスクナイトン、マジンバジャール、ラクガキモノ、ポケットステーションを使ってのアルバイト景品使用時専用のジェントル