冒険-TOP

【MAP】


【冒険条件】

名称 必要ライフ 必要ランク 人気 誘われる週 目的
フェニックス火山 140以上 D以上 40以上 6月1週 ほのおの羽根入手・他の冒険のフラグ立て
パレパレジャングル 140以上 C以上 40以上 10月1週 古びたサヤ入手・黄金モモ入手
トーレス山脈 210以上 C以上 50以上 2月1週 大きな足跡入手・万能のり入手・パラドクシンの入手
カウレア火山 280以上 B以上 50以上 6月1週 マスク入手(・神々の石盤入手)
(・フェニックス火山で取れなかった場合はほのおの羽根入手)

【冒険に関する知識】

  • フェニックス火山を訪れない限り他の冒険地には行けない
  • フェニックス火山に行けるのは基本的に1度のみ。ただし、探索をまったくしないで帰るともう1度行ける。
  • フェニックス火山以外の冒険で「目的」を一度の冒険で達成すると、「大成功」となり、報酬が一度だけ貰える。
    (パレパレ:500G、トーレス:1000G、カウレア:2000G)
    ただし、後の方で行ける冒険で先に達成してしまうと、フラグを立てられなくなる。フェニックス火山で「ほのおの羽根」入手済みカウレア火山で大成功?だと3000G。
  • PS版は△ボタン、Switch版はXボタンで視点変更。
  • 金稼ぎが目的ならば、ヨイモンよりワルモンの方が稼ぎやすい。
  • アイテムの取得基準となるヨイワルは1以上ならヨイ判定、0以下ならワル判定となる様子
  • 拾えるアイテムは各洞窟・建造物に入った時点で決まり、入りなおしても変わらない。
    • 「各洞窟・建造物に入った時点で決まる」というのは内部的なもので、通常プレイでは冒険に行った時点で決まっているという認識でいい
    • エミュでクイックセーブ・ロードができる環境なら探索ポイントに初めて入る前にセーブ→いいものがなかったらロードで吟味は可能
  • アイテムの説明を冒険中は(捨てる際も)見ることができない。これは全種類同じ名前の円盤石のかけらで問題となる。探索場所と色(純血種とほぼ同色)、その後は取得順から判別できるが、一部同系色もあるため注意。
    • フェニックス火山で「ピクシーのかけら」と「モッチーのかけら」が出るためいやらしい、本命は「ほのおの羽根」だがついで見つけたとして価値が倍違っていたりする
  • アイテムフル所持時に拾ったものは×ボタン(Switch版はBボタン)を押すとその場で捨てられる。
  • 行動力はモンスターのライフが70上がるごとに70ずつ増えていく。最大値は700(ライフ700)
  • 消費は移動1マス-1、障害物破壊(成否問わず)-5、アイテム探索(成否問わず)-10。
    行動力-10以下まで行動するとSOSとなりモンスターの寿命が-13週される。-9までにキャンプに戻れば問題なし。
    キャンプ帰還までのランダム要素はワープを利用した時くらいなので、カウントしながら各種行動を行えばSOSは防げる。
  • 冒険地、消費行動値に関係なく冒険後は疲労値+70。ストレスは+0(変化しない)。体調値0で出発した場合は4週経過に対して寿命は-2週のみである
    • 本来何歳まで生きるかという基準での寿命で言えば延びることになる
      • 寿命-2週で4週(1月)分の歳を取ることができるため、寿命が短い種でシルバー杯出場の条件を満たしやすくすることに使える
    • モンスター基準では冒険に行かなかった場合と比べると何もしなかった(冒険に行かなければトレーニングなりできた)ことになるので、最短でも2週分の損をしていることにはなる
  • 障害物:次回冒険時には障害物は復活する。力が1でもキアイがあれば障害物を壊すことが出来る。もちろん力も高いに越したことはないが300程度で大抵何とかなる。一撃で壊すのに必要な力が約300目安と500目安の2パターンある?
    • 障害物を破壊できれば直線でいけるところの迂回路があるところ(パレパレの最初の丁字路の左の道の先など)は損になりやすい。往復で障害物ルートだと最低-9なのに対し迂回路だと-12なので確実に破壊できない能力値なら迂回するのもあり。また、片道だと障害物を破壊する方が損になる。
  • 近道は一度開通すれば、次回以降も開通済み。
  • ほのおの羽根などの限定アイテムは配置確率が高く設定されている
    • 内部的には複数設置され、入手済みの場合には別のアイテムに置き換えられる。(ないちゃい草、おこり草、食べかけの実、夏美草)

それぞれのアイテム入手に必要な能力

【パレパレジャングル】
○黄金モモ
ヨイモン-賢さ200以上
ワルモン-賢さ250以上
○古びたサヤ-賢さ300以上

【トーレス山脈】
○大きな足跡-賢さ500以上
○パラドクシン-賢さ700以上
○万能のり-賢さ350以上
※万能のりについて
 ・一度カンヅメを組み立てないと入手できない
 ・モンスターファーム2マニアとMFFWでの取得場所表記が間違っており、正しくはL:樹氷の森

【カウレア火山】
○マスク-命中300以上(300より低いとスタープルーンが代替配置)
○神々の石盤-賢さ600以上
○プラチナ-ヨイワルで異なる
※プラチナについて
 ・ヨイ(ふつう±0含む):命中1~99(推定)か命中200~299が条件、命中100~199及び300以上になると配置されない(配置率6.25%)
 ・ワル:命中200以上が配置条件、配置率はヨイ時の倍(12.5%)

【全ての冒険地】
☆円盤石のかけら
入手できるかけらは既に解放してある種のかけらのみ


参考


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月20日 10:29