- ※前提《ハンズオブライトII》、CL7
SKG:[Skl,-,U,-,-,1,A/On《ヒール》.Ft1:[Tg:1→Ec]]CR ☆☆☆
仮にもハンズオブライトが《マジックブラスト》を持っていないとは思えないからこれも緊急用。《クイックヒール》に入れたいとか、《ヒーリングマスター》を要するほどの大回復が必要になったとか、強制移動させられて《エクステンドレンジ》が必須とか、《ウィッシュ》しないと本人の心身がもたないとか、それなりに状況は思いつく。
のであるが、《ハンズオブライトII》と比べて使用頻度が低そうなのは否めない。フェイトという共通リソースを使う以上、優先順位はつけておくべきだろう。
-- 灯 (2014-04-28 19:53:31)
- 《ハンズオブライトII》《クイックヒール》などの「効果」にある「ヒールを同時に使用する」は「タイミング:《ヒール》」を消費せず、《ハンズオブライトIII》を同時に使用することが可能である、と仮定する。
密集ギルドであれば回数制限のゆるい《ヒールオール》であり、使いみちには困らない。問題は素直に散開するギルドだが、《ハンズオブライトII》や《クイックヒール》といった非常時スキルの使用を迫られるのは往々にして複数人が同時に攻撃を受けたときだ。そういうときに《陣形》2回で集合して回復して再解散したり、カバー役が敢えて至近ではなく孤立エンゲージに《カバームーブ》を飛ばしてカバー役のいるエンゲージを範囲回復したり、と柔軟な受け方ができるようになる。
逆に、仮定が成り立たないと解釈する卓であれば取得も躊躇われるレベル。事前に確認しておこう。 -- 名無しさん (2019-12-03 21:03:17)
- ↑公式の質疑応答でタイミングがスキル名のスキルの複数同時使用は不可となっている。
-- 名無しさん (2019-12-04 02:44:40)
- ↑横からで申し訳ないが↑2は「タイミング:《ヒール》」のスキルとこのスキルではなく
《クイックヒール》等の《ヒール》を同時に使用することで別タイミングで使用できるスキルとこのスキルの併用の話なのでその質疑応答には抵触しない。
とりあえず、「《ヒール》を同時に使用する」の記述は「タイミング:~」とは関係ないため、↑2については特にルール上問題のある動作ではない。 -- 名無しさん (2019-12-04 07:54:25)
- ↑ご指摘ありがとうございます。
全くもってその通りです。
なんで勘違いしたか自分でも不思議(汗 -- 名無しさん (2019-12-04 10:52:13)
最終更新:2019年12月04日 10:52