• ☆4 ある意味騎乗キャラの究極というか、「俺自身が馬となることだ」というか。
    絶対に解除されない騎乗状態はナイトやバートルにとっては理想である反面、スリップによる追加ダメージを常に受けるということでもある。初期ではかなり痛いので、いかにその時期を乗り越えられるかだ。
    ベスティアの身体の大きさは自由らしい。とりあえず大きさを理由にひとり置き去りを喰らわない程度のサイズにしておきたい。 -- 名無しさん (2015-07-14 21:34:57)
  • 騎乗状態は解除されないが、逆に言えばそれ以上騎乗する事は出来ないと言うことだ……と、思う。
    そう言う訳で、《ラッシュ》の威力は相応に下がる。とはいえ、《コンパニオン》《コールドラゴン》《ボディドライブ》などの枠が浮く分で穴埋めすれば良いはずだ。
    まあ、《サジタリウス》が常時適用されるだけでももう何でもいいかというような気にもなるが。 -- 名無しさん (2015-07-15 12:34:43)
  • 常時騎乗状態というのは素晴らしいが、属性持ちになってしまうというのはカバー役にとっては看過できない点である。
    動物なので《ビーストベイン》で防御を抜かれたり《アニマルコントロール》で行動済になる危険もあるが、そこは多分無視しても大丈夫だろう。
    -- 名無しさん (2015-07-16 11:54:36)
  • そしてナイトはハーフブラッドで馬になった -- ☆ (2015-07-19 12:31:47)
  • 乗物を獲得するわけではないので別に馬なりラクダなりを所持できる。その乗物に騎乗できるわけではないがアイテムを積むことはできる。騎乗できないから搭載した携帯品をそのまま使用することはできないが、自前の携帯品と入れ替えることはできる。そう言えば乗物に搭載したアイテムは同乗状態でも使用できるわけだが、エクウスの携帯品を同乗した者が使用できるということは無い、と思う。
    あとあれ、仲間が馬車や竜に乗って移動している時にも一人横を走らなければならないのは、特にハーフブラッドには辛いことかも知れない。飛空艇であれ船であれ、とにかく乗物としてデータ化されたが最後エクウスは乗れなくなる。『上級』P139、「他のキャラクターの運搬」で運んでもらう手はあるけれど。 -- 灯 (2015-07-19 23:35:02)
  • 『R1』P.233「フリーアクション」の項目より【「タイミング:パッシブ」のスキルの適用・不適用】からすると「タイミング:パッシブ」であるこのスキルは適用解除できることになる。そうなればマイナーアクションで自ら騎乗状態を解除可能になり、乗り物のアイテムに騎乗可能となる。
    現状エクウスの騎乗を禁止する条項や「タイミング:メイキング」の不適用を制限する項目は見当たらない。絵面は奇妙だがデータ上はできてしまう。
    個人的には≪ヒューマナイズ≫効果中くらいなら認めてやってもいい気がする。 -- 名無しさん (2015-07-20 00:10:55)
  • 言う必要もないが、《ハーフブラッド》でこれを取得すれば多分ケンタウロスもしくは馬頭になれるぞ。 -- 名無しさん (2017-01-08 02:39:25)
  • スキルガイドのヒューリンのページより、見た目も一般的にはヒューリンになる旨が記載されている。ハーフでもケンタウロスにはならん。 -- 名無しさん (2023-10-25 14:29:41)
  • その場合、パッシブの不適用状態で一般の騎乗状態になっているときにパッシブを再適用すると、
    二重騎乗の禁止にひっかかるので「パッシブを再オンにすること自体が禁止」なのか「できるが強制的に騎乗状態を外される」かのどっちか?
    -- 名無しさん (2023-10-25 18:55:55)
名前:
コメント:
最終更新:2023年10月25日 18:55