- 係数3ならなあ・・
弱いとはいわないけどエクスプローラーにはとりたいスキルいっぱいあるのが難点だと思う -- 名無しさん (2011-11-15 00:07:31)
- [Pv,-,U,-,-,5/行・移+SLx2] ☆☆☆☆
きっちり上げればほとんどの敵から先手を取れる。あのケテルでさえ行動値は34……あ、ここからスキルで伸びるのか。それはともかく発展スキルもそれなりだし伸ばして損はない。一方で移動力に関してはおまけ程度の認識で良いと思う。
セットアップのギルドサポートはギルドマスターの行動値で使用される。まだマスターでないなら神殿まで申請に行くべきかも知れない。……突き詰めると、ギルドマスターは誰かに名義だけ借りて随時代理を立てられるようにした方が柔軟になるのかな? 管理役の神官さんに怒られて終りそうだが。
-- 灯 (2012-02-29 18:30:05)
- セットアップのギルドサポートはギルドマスターの行動値で、というのはどういう意味でしょうか?
R1 174Pを見ると「ギルドサポートの使用可否を決定」するのはギルドマスターですが、
「ギルドサポートを使用」出来るのはギルドメンバーなら誰でも、とありますが。 -- 名無しさん (2012-03-18 00:53:07)
- パッシブの行動値増加は貴重。特に係数2以上の複数枠が用意されているのはこれと《フォアストール》《ライトニングライド》《フェイバリットウェポンII》くらいしかないと思う。1枠のものも《フェイス:ダグデモア》《ヴァーナ:狼族》《ニンブル》《アクセラレーション》《ストームラン》といまいち集めに行けないスキルばかりだ。
行動値は相手より高くないと意味がないので、上げるならしっかり上げておこう。またセットアップに余裕があるのなら《ヘイスト》系統、先手を取るのが初ターンだけでいいなら《エンカレッジ》系統も考慮に値する。《デスブレイド》使いもラウンド持続スキルの方が合いそうだ。
移動力についても貴重な効果ではあるのだが、このレベル帯で移動力を係数2で上げて嬉しいかどうかは難しい。エクスプローラーは筋力を上げている余裕がないことも多いから気持ちはわかるけど。 -- 名無しさん (2019-02-03 22:17:49)
最終更新:2019年02月03日 22:17