- [Sup,-,U,-,5,1/《ディフェンダー》Use] ☆☆☆☆
防御アップは速度が命。《疾風怒濤》でもされない限りセットアップで攻撃を受けることはないはずなので、セットアップ内での順番はあまり気にしなくて良いだろう。
問題はやはり《フォートレス》《ホーリーフィールド》との競合。まあ後者はパラディンなので加速してもらうとして、《フォートレス》はもう優先するしかない。《ディフェンダー》は結局メインプロセスで使うことになるので、それまでに《エンカレッジ》を取得しておくと良いだろう。別に《カリキュレイト》でも良いが、ガンスリンガーは防御特化にとってあまり魅力的ではないはずだ。
-- 灯 (2011-10-13 19:42:05)
- 万全の<<フォートレス>>相手は仕方がない。しかし、それまではこちらが優先されるだろう。
逆に言うと、そこまでは安心して使えるスキルだ。
前提の<<ディフェンダー>>はこれがないとただの飾りになってしまう。やる気ならなるべく早く取得を考えるといい。 -- 名無しさん (2012-11-22 18:37:34)
- スキルガイドの再定義でタイミングがフリーアクションに変更。
ルーンマスターとの相性はよろしくなくなった。
セットアップを圧迫しないのはいいとして、自分の手番まで《ディフェンダー》を起動できないのは少々痛い。
-- 名有り (2014-02-28 19:16:53)
- SKG:[FA,-,U,-,5,1,-/On《ディフェンダー》:Use] ☆☆
マイナーをフリーに回したところで防御役にとっては遅すぎる。一方で《マジックブラスト》を使うだろう支援役にはそれなりに嬉しい加速だ。
この手の加速スキルは「~~と同時に使用する」「~~を同時に使用する」に表記が揺れているのだが、どちらでも意味が通る上に微妙にニュアンスが異なる。さすがに意図的な書き分けではないと思うのだが、さて。
-- 灯 (2014-03-19 22:48:50)
- 《マジックブラスト》はムーブなのでマイナーをフリーにするこのスキルとは何の関係もない。失礼しました。
改めて、誰に役立つのかだが。防御力が必要なのはカバー役自身と、仲間からのカバーを期待できない中衛の支援系だ。その中で初手に不可欠なマイナーを持つ人というと……《エンハンスブレス》するドラグーン、《ファラウェイ》するヒーラー、あとは《コールゴッド:スサノオ》《リミットブレイク》《トルバドール》が有り得るか。
ほかに防御上昇マイナーとして競合する《アップリフト》《トゥーハンドパターン》《ジュエルスキン》《チェンジスケイル》の使い手にも有効。……やっぱり、先手さえ取れるなら結構便利なのかなあ。
-- 灯 (2014-03-26 19:01:18)
最終更新:2014年03月26日 19:01