メニュー称号メンター>アボイドブレイク

  • [BR,-,U,-,-,1/片WpAkHtR:HPDm>RA-2d(~Rd)] ☆☆☆☆
    リアクション制限としてはごく強力で初撃を当てられるなら役に立つ。その初撃を確実に当てるためにはやっぱりリアクション制限が必要で、《フェイント》などがあると楽だろう。
    攻撃役の中では最初に動くのが望ましいが、支援待ちで待機ということになると逆に低い行動値が求められるわけで、この辺はギルドによる。
    -- 灯 (2012-05-08 20:04:22)
  • 連携攻撃によるコンボを軸にしているギルドでは非常に強力。しかし、武器攻撃にはシーン攻撃を行う手段は少ないため、集団戦のサポートとはなりづらいか
    代表的なところだと《レイザーストーム》だが、いかんせん短剣で部位:双でなく片、ということもないだろう -- 名無しさん (2014-01-12 01:10:11)
  • 東方データがOKならシューターズシミターを使えば弓で使用できる。
    せっかく東方データが使えるならバートルの《トライショット》を《アレンジ》で強化して5体にばら撒くのもあり。
    隠密スカウト(以外でもいいのだが)なら《サイレントアサシン》を活かして命中精度やクリティカル率を上げれる。
    デッドアイまで届けば《完全奇襲》でこのスキルをぶつけられる。
    《アデンダム》で先んじて攻撃もできるなど、スカウト系がこのスキルを(通して他のメンターのデータも)活かしやすい。 -- はもはも獣 (2016-03-17 21:13:11)
  • キャリバーガンパード》を我慢し続けた魔導銃手がやっと報われる。《カリキュレイト》《ファニング》で全員にリアクション制限をばら撒けるし、《ワイズトランス》に手が届けば射程の問題も解決する。
    行動値を直接増加させるスキルはメンターにはないので、先手を取る手段は事前に考えておきたい。 -- 名無しさん (2019-01-15 16:20:14)
  • このスキルを取得していると言う事はメンターなわけで
    グレネードランチャー》でハンドグレネードやバーストルビーを射出してみるのも一興である
    直接片手武器を握っている場合は盾を非装備であれば使用条件が一致するため、
    ドルイドの《マスターアーツ》適用からの《ホーリーストーム》で全体にばらまくのも面白いかもしれない -- 名無しさん (2019-01-15 21:47:12)
名前:
コメント:
最終更新:2019年01月15日 21:47