反動軽減 - (2011/05/22 (日) 04:53:38) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**スキル詳細
|CENTER:スキル系統|CENTER:ポイント|CENTER:発動スキル|CENTER:スキル効果|
|CENTER:反動|RIGHT:+20|反動軽減+3|ボウガンの反動が3段階軽減される(ex.普通→極小)|
|~|RIGHT:+15|反動軽減+2|ボウガンの反動が2段階軽減される(ex.普通→小)|
|~|RIGHT:+10|反動軽減+1|ボウガンの反動が1段階軽減される(ex.普通→やや小)|
|~|RIGHT:-10|反動軽減-1|ボウガンの反動が1段階大きくなる(ex.普通→大) |
|~|RIGHT:-15|反動軽減-2|ボウガンの反動が2段階大きくなる(ex.普通→最大) |
|~|RIGHT:-20|反動軽減-3|ボウガンの反動が3段階大きくなる(ex.やや小→最大) |
**装飾品
|CENTER:名称|CENTER:効果|CENTER:スロット|
|抑反珠【1】|反動+1 ・ &font(#900){装填速度-1}|○--|
|抑反珠【3】|反動+4 ・ &font(#900){装填速度-2}|○○○|
**解説
ボウガンの反動値を変化させるスキル。
Lv2,3貫通弾やLv3散弾を無反動で撃つためには反動値「やや小」が必要なため、その調整に使われることが多い。
また、最大で+3のためLv2状態異常弾を無反動で撃てる反動値「最小」にするためには最初から反動値「やや小」のボウガンが必要となることに注意。
~弾強化系の珠には反動-が付いており、貫通、散弾強化と反動軽減は同時につけ難くなっている。
そのため~弾強化は可能な限り装備のスキルPで付ける方が効率が良いだろう。
余談だが、散弾では調合素材がかぶる、Lv2散弾は反動値「中」で撃てる、散弾Lv3は5ヒット全てが同じ部位に集中するわけではないということから、反動軽減でLv3散弾を撃てるようにするかLv2散弾までで諦めて火力スキルを満載するか議論にあがることがある。
散弾Lv3を撃てることによる総火力上昇率はLv3散弾がLv2散弾と同威力であると仮定しても最大数生産なしで1.48倍、ありでも1.375倍であり、総火力上昇率は圧倒的である。
もっとも、「総火力」なので撃ち切らなければ意味はなく、相手の体力と相談してスキルを吟味するに越したことはない。
**反動早見表
|弾種|最大|大|中|やや&br()小|小|極小|最小|h
|LV1 通常弾|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 通常弾、ペイント弾&br()火炎弾、水冷弾、氷結弾、電撃弾|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 貫通弾、LV1-2散弾、斬裂弾&br()LV1 回復弾、捕獲麻酔弾|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 貫通弾、LV3 散弾、LV1 徹甲榴弾&br()LV1 減気弾、鬼人弾、硬化弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 状態異常弾、Lv2-3 徹甲榴弾&br()LV2 回復弾、LV2 減気弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 拡散弾、滅龍弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 拡散弾、LV2 状態異常弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
**スキル詳細
|CENTER:スキル系統|CENTER:ポイント|CENTER:発動スキル|CENTER:スキル効果|
|CENTER:反動|RIGHT:+20|反動軽減+3|ボウガンの反動が3段階軽減される(ex.普通→極小)|
|~|RIGHT:+15|反動軽減+2|ボウガンの反動が2段階軽減される(ex.普通→小)|
|~|RIGHT:+10|反動軽減+1|ボウガンの反動が1段階軽減される(ex.普通→やや小)|
|~|RIGHT:-10|反動軽減-1|ボウガンの反動が1段階大きくなる(ex.普通→大) |
|~|RIGHT:-15|反動軽減-2|ボウガンの反動が2段階大きくなる(ex.普通→最大) |
|~|RIGHT:-20|反動軽減-3|ボウガンの反動が3段階大きくなる(ex.やや小→最大) |
**装飾品
|CENTER:名称|CENTER:効果|CENTER:スロット|
|抑反珠【1】|反動+1 ・ &font(#900){装填速度-1}|○--|
|抑反珠【3】|反動+4 ・ &font(#900){装填速度-2}|○○○|
**解説
ボウガンの反動値を変化させるスキル。
Lv2,3貫通弾やLv3散弾を無反動で撃つためには反動値「やや小」が必要なため、その調整に使われることが多い。
また、最大で+3のためLv2状態異常弾を無反動で撃てる反動値「最小」にするためには最初から反動値「やや小」のボウガンが必要となることに注意。
~弾強化系の珠には反動-が付いており、貫通、散弾強化と反動軽減は同時につけ難くなっている。
そのため~弾強化は可能な限り装備のスキルPで付ける方が効率が良いだろう。
余談だが、散弾では調合素材がかぶる、Lv2散弾は反動値「中」で撃てる、散弾Lv3は5ヒット全てが同じ部位に集中するわけではないということから、反動軽減でLv3散弾を撃てるようにするかLv2散弾までで諦めて火力スキルを満載するか議論にあがることがある。
散弾Lv3を撃てることによる総火力上昇率はLv3散弾がLv2散弾と同威力であると仮定しても[[最大数生産]]なしで1.48倍、ありでも1.375倍であり、総火力上昇率は圧倒的である。
もっとも、「総火力」なので撃ち切らなければ意味はなく、相手の体力と相談してスキルを吟味するに越したことはない。
**反動早見表
|弾種|最大|大|中|やや&br()小|小|極小|最小|h
|LV1 通常弾|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 通常弾、ペイント弾&br()火炎弾、水冷弾、氷結弾、電撃弾|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 貫通弾、LV1-2散弾、斬裂弾&br()LV1 回復弾、捕獲麻酔弾|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 貫通弾、LV3 散弾、LV1 徹甲榴弾&br()LV1 減気弾、鬼人弾、硬化弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 状態異常弾、Lv2-3 徹甲榴弾&br()LV2 回復弾、LV2 減気弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV1 拡散弾、滅龍弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
|LV2-3 拡散弾、LV2 状態異常弾|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(coral):CENTER:大|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(gold):CENTER:中|BGCOLOR(lightblue):CENTER:小|
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: