ナルガクルガ亜種 - (2011/05/03 (火) 08:49:14) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**弱点 &size(17){()内は怒り時}
#right(){||CENTER:''射撃''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''||>|CENTER:''通常弾''|>|CENTER:''貫通弾''|CENTER:''散弾''|>|>|>|>|CENTER:''属性弾''|
|~|~|~|~|~|~|~||CENTER:''2''|CENTER:''3''|CENTER:''1''|CENTER:''2,3''|CENTER:''2,3''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''|
|CENTER:''頭''|BGCOLOR(yellow):65(70)|20(20)|10(10)|25(30)|15(15)|15(15)||BGCOLOR(yellow):17(19)|BGCOLOR(yellow):14(16)|BGCOLOR(yellow):13(14)|BGCOLOR(yellow):12(12)|5(5)|16(16)|11(12)|BGCOLOR(yellow):18(21)|13(14)|7(7)|
|CENTER:''首''|30|15|5|15|5|10||8|7|6|5|2|10|5|10|5|4|
|CENTER:''胴体''|30|5|0|5|0|5||8|7|6|5|BGCOLOR(orange):2|5|3|5|3|2|
|CENTER:''刃翼''|20|25|5|BGCOLOR(yellow):35|10|15||5|4|4|4|1|13|4|BGCOLOR(yellow):18|7|6|
|CENTER:''前足''|25|5|5|10|5|10||7|6|5|4|2|5|5|7|5|4|
|CENTER:''後足''|35(35)|10(15)|0(0)|15(20)|0(0)|5(5)||9(9)|8(8)|7(7)|6(6)|3(3)|8(10)|4(4)|10(13)|4(4)|3(3)|
|CENTER:''尻尾''|25(25)|5(10)|0(0)|10(15)|0(0)|10(10)||7(7)|6(6)|5(5)|4(4)|2(2)|5(7)|3(3)|7(9)|3(3)|4(4)|
|CENTER:''尾先''|20|25|5|30|10|10||5|4|4|4|1|13|4|16|7|4|}
部位は[[原種>ナルガクルガ]]と同じだが
頭部の弾肉質、怒り時の首と後ろ足の雷属性肉質が軟化している。
まさかの弱体化である。
**戦法
基本戦術は[[原種>ナルガクルガ]]と変化はないが以下の点で異なる。
怒り時のステップが2回になっている。
怒り時に連続飛び掛りを数セット連続で行ってくることがあるため
連続飛び掛りの際には威嚇か「飛び掛り大」が出るまで気をつけたほうがいいだろう。
尻尾ビターンは一発目で尾の棘が出ていなかった場合2発目がすぐ来るので注意。
**オススメガン
[[原種>ナルガクルガ]]に同じ
**しゃがみどころ
[[原種>ナルガクルガ]]に同じ
ただしこちらは尻尾叩き付け攻撃が2回あるので注意。
**その他
戦術的には大きな差はないが、迷彩色なので見失わないように気をつけよう。
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
**弱点 &size(17){()内は怒り時}
#right(){||CENTER:''射撃''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''||>|CENTER:''通常弾''|>|CENTER:''貫通弾''|CENTER:''散弾''|>|>|>|>|CENTER:''属性弾''|
|~|~|~|~|~|~|~||CENTER:''2''|CENTER:''3''|CENTER:''1''|CENTER:''2,3''|CENTER:''2,3''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''|
|CENTER:''頭''|BGCOLOR(yellow):65(70)|20(20)|10(10)|25(30)|15(15)|15(15)||BGCOLOR(yellow):17(19)|BGCOLOR(yellow):14(16)|BGCOLOR(yellow):13(14)|BGCOLOR(yellow):12(12)|5(5)|16(16)|11(12)|BGCOLOR(yellow):18(21)|13(14)|7(7)|
|CENTER:''首''|30|15|5|15|5|10||8|7|6|5|2|10|5|10|5|4|
|CENTER:''胴体''|30|5|0|5|0|5||8|7|6|5|BGCOLOR(orange):2|5|3|5|3|2|
|CENTER:''刃翼''|20|25|5|BGCOLOR(yellow):35|10|15||5|4|4|4|1|13|4|BGCOLOR(yellow):18|7|6|
|CENTER:''前足''|25|5|5|10|5|10||7|6|5|4|2|5|5|7|5|4|
|CENTER:''後足''|35(35)|10(15)|0(0)|15(20)|0(0)|5(5)||9(9)|8(8)|7(7)|6(6)|3(3)|8(10)|4(4)|10(13)|4(4)|3(3)|
|CENTER:''尻尾''|25(25)|5(10)|0(0)|10(15)|0(0)|10(10)||7(7)|6(6)|5(5)|4(4)|2(2)|5(7)|3(3)|7(9)|3(3)|4(4)|
|CENTER:''尾先''|20|25|5|30|10|10||5|4|4|4|1|13|4|BGCOLOR(orange):16|7|4|}
部位は[[原種>ナルガクルガ]]と同じだが
頭部の弾肉質、怒り時の首と後ろ足の雷属性肉質が軟化している。
まさかの弱体化である。
**戦法
基本戦術は[[原種>ナルガクルガ]]と変化はないが以下の点で異なる。
怒り時のステップが2回になっている。
怒り時に連続飛び掛りを数セット連続で行ってくることがあるため
連続飛び掛りの際には威嚇か「飛び掛り大」が出るまで気をつけたほうがいいだろう。
尻尾ビターンは一発目で尾の棘が出ていなかった場合2発目がすぐ来るので注意。
**オススメガン
[[原種>ナルガクルガ]]に同じ
**しゃがみどころ
[[原種>ナルガクルガ]]に同じ
ただしこちらは尻尾叩き付け攻撃が2回あるので注意。
**その他
戦術的には大きな差はないが、迷彩色なので見失わないように気をつけよう。
-----
#comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: