「ハプルボッカ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ハプルボッカ - (2011/09/01 (木) 11:24:46) のソース
**弱点 &size(17){()内は釣り上げ後のたうち中} #right(){||CENTER:''射撃''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''||>|CENTER:''通常弾''|>|CENTER:''貫通弾''|CENTER:''散弾''|>|>|>|>|CENTER:''属性弾''| |~|~|~|~|~|~|~||CENTER:''2''|CENTER:''3''|CENTER:''1''|CENTER:''2,3''|CENTER:''2,3''|CENTER:''火''|CENTER:''水''|CENTER:''雷''|CENTER:''氷''|CENTER:''龍''| |CENTER:''頭''|20|0|15|10|15|5||5|4|4|4|1|2|9|7|9|2| |CENTER:''鼻先(怒り時)''|BGCOLOR(yellow):50|0|10|15|BGCOLOR(yellow):30|5||BGCOLOR(yellow):13|BGCOLOR(yellow):11|BGCOLOR(yellow):10|BGCOLOR(yellow):9|4|5|10|12|BGCOLOR(yellow):19|3| |CENTER:''口内''|BGCOLOR(yellow):60|0|10|10|10|5||BGCOLOR(yellow):16|BGCOLOR(yellow):13|BGCOLOR(yellow):12|BGCOLOR(yellow):11|4|6|11|11|11|3| |CENTER:''えら''|BGCOLOR(yellow):50|0|10|15|15|5||BGCOLOR(yellow):13|BGCOLOR(yellow):11|BGCOLOR(yellow):10|BGCOLOR(yellow):9|4|5|10|12|12|3| |CENTER:''胴体(背中)''|BGCOLOR(orange):40(45)|0(0)|15(15)|15(15)|20(20)|5(5)||BGCOLOR(yellow):11(12)|BGCOLOR(yellow):9(10)|BGCOLOR(yellow):8(9)|BGCOLOR(yellow):7(8)|3(3)|4(5)|11(11)|11(11)|BGCOLOR(yellow):13(14)|3(3)| |CENTER:''胴体(腹・縁側)''|30(40)|0(0)|10(10)|25(25)|20(20)|5(5)||8(11)|7(9)|6(8)|5(7)|2(3)|3(4)|8(9)|14(15)|12(13)|2(3)| |CENTER:''胴体(尻尾他)''|24(29)|0(0)|10(10)|15(15)|15(15)|5(5)||6(8)|5(6)|5(6)|4(5)|2(2)|2(3)|7(8)|9(10)|9(10)|2(2)| |CENTER:''前足''|30|0|5|10|10|5||BGCOLOR(red):8|BGCOLOR(red):7|6|5|BGCOLOR(orange):2|3|5|BGCOLOR(red):8|BGCOLOR(red):8|2| |CENTER:''後足''|30|0|5|10|10|5||8|7|6|5|2|3|5|8|8|2|} :背中(40)|常時露出しているのはここだけ。いくらでも撃ち放題なので手数で勝負。 :鼻先(怒り時:50)|怒り時は鼻先のメロンパンみたいなものが弱点になる。痛撃で確認してみよう :口内(60)|狙えたら狙える程度。口を開けないと判定自体が無い。 :えら(50)|疲労時、砂排出時等に出現。ブレがあるボウガンだと狙いやすい **戦法 怒っていない時は背中を狙って手数を稼ぐ。 頭を攻撃して怯ませることで一定時間無防備に出来るため、怒り時には鼻先を狙う。 体自体は大きいが半分以上砂中に入っていることがほとんどなので貫通弾の出番は少ないかもしれない。 往復突進は口の中を一発撃てば一瞬怯むのですぐにころりんで離脱可能。 タゲとの距離が近い噛み付きの直前ではこの怯みが出ないのに注意。逆に言えば十分な距離がある場合、三回の突進毎一回は当てれば必ず怯むため、曲がり際にクリ距離を外していてもとにかく一発、迫り来る口の中にもう一、二発と当ててから避けると手数が稼げる。 潜行後の垂直パックンはとにかく苛烈で、ヘビィの機動力ではまず避けきれない。勿論潜ったら納銃の鉄則が安定。 飛びかかりから確定即死コンボになることもあるので地味に今作のヘビィキラーかも知れない。 **オススメガン しゃがみ確定のシーンが多いので、通常弾がしゃがめる銃がオススメ。 **しゃがみどころ 爆弾を飲ませた後、口or頭怯みでもがいている最中などの、いわゆる釣り可能状態の時にここぞとばかりに。 ただし近すぎると復帰時に手痛い回転攻撃を喰らうので注意。 潜行後離れた場所から這いだしてきたら大体砂ブレスなので、背後をとってしゃがめる。 **その他 イベントクエスト「ハンターイーター作戦」に登場する超巨大サイズを指して「ハプルトルム」と呼称されることも。 時々スレに出てくるので呼び方はそれなりに浸透している…のか? 「クリティカル距離?なにそれおいしいの?」と言わんばかりの移動範囲と速度、突進中に口内射撃しても横幅のせいで避けきれない、 砂原の半分程度は余裕でカバーするブレス、武器出し状態で回避不能の垂直パックン、丸っこい体型と確かに[[アカム>アカムトルム]]さんと似た点が多い。 シビレ罠ハメを使わず、ガチで挑んだ際の難易度は単体クエスト最凶といっても過言でもないような気がする。 何はともあれ納銃ダイブ。手数減っても納銃ダイブ。 ----- #comment_num2(size=50,vsize=3,nsize=30,) // リンクを張るには "[" 2つで文字列を括ります。 // ">" の左側に文字、右側にURLを記述するとリンクになります