攻撃力 | 350 | 会心率 | 10% |
ブレ | なし | スロット | 2 |
装填速度 | 普通 | 百竜スロット | 2 |
反動 | 中 | 拡散弾 |
特殊弾 | 機関竜弾 |
通常弾 | 9 | 8 | 8 | 火炎弾 | 貫通火炎弾 | ||||||
貫通弾 | 5 | 4 | 水冷弾 | 貫通水冷弾 | |||||||
散弾 | 電撃弾 | 5 | 貫通電撃弾 | 3 | |||||||
放散弾 | 5 | 4 | 氷結弾 | 貫通氷結弾 | |||||||
徹甲榴弾 | 滅龍弾 | 貫通滅龍弾 |
鬼人弾 | 1 | 毒弾 | |||||
硬化弾 | 麻痺弾 | 2 | 2 | ||||
捕獲用麻酔弾 | 2 | 睡眠弾 | |||||
斬裂弾 | 3 | 減気弾 |
拡散弾 | 回復弾 | 竜撃弾 | 1 |
色はそれぞれ移動射撃対応、移動リロード対応、両方に対応、単発自動装填対応
産まれ落ちたその時からネタにされ続けたがライズからついに本気を出したバイク
基礎スペックは標準以上、メインの通常弾が移動リロード、射撃両対応なのは言うまでもなく強いが、装填拡張、弾丸節約を積めば実用に耐えうる装填数の電撃弾、貫通電撃弾を備え、過去作でもしゃがみ対応弾だった部位破壊に有効な斬裂弾にチャンスを作る麻痺弾、そのチャンス時に撃ち込める竜撃弾や機関竜弾も持っていて正にオールマイティな一丁と言える
欠点らしい欠点は少ないが、割となんでもできるが故に特化銃には一歩遅れをとるところが弱みと言える
通常弾特化運用となると蛮炎重弩ロギンテルマ改、冥淵重弩プトスアステ、トリガーofオール、月華妃竜砲【煌撃】、ジェネシスorデマイズなど、こちらを期待値で上回りつつスロットが優秀だったり麻痺弾も扱えたりするボウガンが複数存在する。
また搦手を得意とするライバルには俊足重弩ケルビ、霞重弩カムリムナ、などが挙げられる。
また雷属性特化にすると神放・風雲雷劫などには歯が立たない。
また搦手を得意とするライバルには俊足重弩ケルビ、霞重弩カムリムナ、などが挙げられる。
また雷属性特化にすると神放・風雲雷劫などには歯が立たない。
場面を選ばずに担いでいけるという点では非常に強力なので、ヘビィを作ってみたいけどどれがいいかわからない、という方はコレを作っておけばとりあえず問題はないだろう
様々な戦い方ができるので入れ替え技も色々試してみて、馴染んだスタイルのものからより自分に合ったボウガンを選んで見るのも良い
まさかバイクが入門用の一丁になる日が来るとは思わなかった
様々な戦い方ができるので入れ替え技も色々試してみて、馴染んだスタイルのものからより自分に合ったボウガンを選んで見るのも良い