モーション値

いわゆる各行動の威力値
逐一細かい値を覚えておく必要はないし
このモーション値を詳しく知ったところで
狩り効率が激変するということはない

計算はそれ専門のツールの使用でも良いかと


無印→アイスボーンで弱体化?


アイスボーン発売前の公式放送にて
「凡そ全てにおいて攻撃力(モーション値)を下げている」
と事前告知されていましたが

蓋を開けた結果は…
弓使い達「あれ?据え置きじゃん」

「弓って弱くなったの?」
「結局弱くなってないよ」

一応、計算上は属性関係の倍率が大幅に下がっています
ただし、各弓の性能の向上、カスタム強化の属性強化追加
スキルによる乗算、属性値の上限の緩和など重なり
そもそも掛け算する属性値が大幅に増えている関係で
属性ダメージそのものは減った感触がありません


モーション値


フルヒット時の値も合計値として記載
ただし実際、全て同じ肉質部位にヒットする訳ではないので注意

以下、無印→IBでの変更点を青字で表示しています。

R2:通常


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
通常矢
(弾属性)
溜め1 7×1本=7 +属性値0.2倍×1本
=+属性値0.2
溜め2 9×2本=18 +属性値0.35倍×2本
=+属性値0.7
溜め3 10×3本=30 +属性値0.7倍×3本
=+属性値2.1
溜め4 11×3本=33 +属性値0.8倍×3本
=+属性値2.4
+ 無印
無印
行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
通常矢
(弾属性)
溜め1 7×1本=7 +属性値0.5倍×1本
=+属性値0.5倍
溜め2 9×2本=18 +属性値0.7倍×2本
=+属性値1.4倍
溜め3 10×3本=30 +属性値1.0倍×3本
=+属性値3.0倍
溜め4 11×3本=33 +属性値1.05倍×3本
=+属性値3.15倍
一番上の矢が一番威力高いといった
過去作のような仕様ではなく、すべて均一威力

下記剛射と比べると火力不足に見えてくるが
扱いやすさ等を踏まえていくと低威力ではない

〇:拡散


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
クイックショット
(弾属性)
溜め1 6×3本=18 +属性値0.3倍×3本
=+属性値0.9
剛射
(弾属性)
溜め2 9×3本=27 +属性値0.5倍×3本
=+属性値1.5
溜め3 11×5本=55 +属性値0.7倍×5本
=+属性値3.5
溜め4 11×6本=66 +属性値1.0倍×6本
=+属性値6.0
+ 無印
無印
行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
クイックショット
(弾属性)
溜め1 6×3本=18 +属性値0.5倍×3本
=+属性値1.5倍
剛射
(弾属性)
溜め2 9×3本=27 +属性値0.7倍×3本
=+属性値2.1倍
溜め3 11×5本=55 +属性値1.0倍×5本
=+属性値5.5倍
溜め4 11×6本=66 +属性値1.1倍×6本
=+属性値6.6倍
中央の矢が一番威力高いといった
過去作のよry

剛射の溜め段階について補足すると
「直前通常矢の溜め段階+1」という
パシャパシャの溜め段階上昇通りの仕様であり
ただし「最大溜め段階は越えられない」という仕様
 溜め1→2→3→3(強弓珠入手前)
 溜め1→2→3→4→4(強弓珠入手後)
よって↑のような剛射となる

溜め2剛射が割と残念な威力してる

△+〇:貫通


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
カズヤ
(弾属性)
溜め1 (19+α)×n +属性値0.15倍×n
溜め2 (20+α)×n +属性値0.2倍×n
溜め3 (23+α)×n +属性値0.3倍×n
溜め4 (24+α)×n +属性値0.3倍×n
+α:特例で一番最後に加算補正+1~2ダメージが入る
10ヒット目以降は一気にダメージが落ちる
+ 無印
無印
行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
カズヤ
(弾属性)
溜め1 (19+α)×n +属性値0.2倍×n
溜め2 (20+α)×n +属性値0.25倍×n
溜め3 (23+α)×n +属性値0.3倍×n
溜め4 (24+α)×n +属性値0.3倍×n
+α:特例で一番最後に加算補正+3ダメージが入る
10ヒット目以降は一気にダメージが落ちる
高モーション値、低属性値
尻尾斬りが可能でも弾属性
溜めても大きく変動しない

沢山ヒットしても絶対に肉質はバラバラな為注意
万遍なく柔らかいモンスターだと
大よそ掛け算の通りの数値でダメージがでる

過去作の貫通は比較的どの部位も満遍なく通る
属性ダメージを利用した多段ヒット優先の扱い方も多かったが
今回はほぼ物理依存の為、ヒット数に加えて肉質の影響がモロに出る

壁に向かってCS:壁撃ち


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
壁撃ち
(弾属性)
強弓珠入手前 22+α)×7本 +属性値1.0倍×7本
強弓珠入手後 29+β)×7本 +属性値1.2倍×7本
+α+β:特例で一番最後に加算補正+1ダメージ+2ダメージが入る
+ 無印
無印
行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
壁撃ち
(弾属性)
強弓珠入手前 (32+α)×7本 +属性値1.0倍×7本
強弓珠入手後 (36+β)×7本 +属性値1.2倍×7本
+α+β:特例で一番最後に加算補正+3ダメージ+5ダメージが入る
CSする前の溜め段階に関係なく
最大溜め段階の射撃が行われているような感じ

上記値の通りの半端ない威力の攻撃で
ダメージ100前後の値がずらっと並ぶが
使用もフルヒットもそれなりに条件が厳しい
それとIBで大幅弱体化喰らってます

CS中に△:矢切り


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
矢切り
(斬属性)
溜め関係なし 35×1ヒット +属性値1.0倍
各ビンが乗らない
ネタの域を出ないものの割と威力はある
無印→IB変更なし

竜の千々矢


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
千々矢 溜め関係なし 1(スリンガー弾により変化)
+19×6
+属性値0.3倍(スリンガー弾により変化)
+属性値1.1倍×6

無印→IB追加要素
セットしたスリンガー弾で性能変化
上記モーション値1の部分の性能が大きく変わる
別ページ解説が必要かと(本wiki未記述です。誰か書いて下さい)

クラッチクロー


行動 溜め段階 モーション値 属性弓の場合
クラッチクロー 溜め関係なし 8 +属性0倍
クラッチ攻撃〇 溜め関係なし 8 +属性0倍
クラッチ攻撃△ 溜め関係なし 20+20+35 +属性補正1倍×3

無印→IB追加要素
クラッチ攻撃△の後には溜めた通常射撃が1発加わる
△+空中射撃で剛射なしワンコンボ程度のダメージは稼げる


余談


過去作から一新された結果
手数が増えて物理ダメージが減っていて
属性ダメージ主体な武器種扱いになっているが
厳密には決してモーション値は小さくなっていない
ビンとか他の補正達が小さくなっているだけで
勘違い(初期の検証途中のもの)話も多い為、お間違えなく
表の各値は溜め倍率を既に加えたものだぞ!

例:極平均的な過去の連射矢(12+4+3)×1.5

昔のPSPと違って直接の解析も難しく
有志の方々の検証で成り立っています

+ 有志検証2019/10
有志検証2019/10
516: 名無しさん 2019/10/26(土) 21:00:53.16 ID:I9TU1Snc0
属性ダメージを測定して、属性補正を逆算した
既出だったらすまぬ

計算結果
通常1:0.2
通常2:0.35
通常3:0.7
通常4:0.8
拡散1:0.3
拡散2:0.5
拡散3:0.7
拡散4:1.0

以下、測定結果

MHWからモーション値の変更がないので、物理ダメージの記載は割愛
トレモ柱: 属性肉質30
計算式: 選民wikiに記載のものを使用
武器: ディノ弓
属性値: 570、600、630、670、700、730、780

以下、属性ダメージのみ記載
通常1: 3 4 4 4 4 4 5
通常2: 6 6 7 7 7 8 8
通常3: 12 13 13 14 15 15 16
通常4: 14 14 15 16 17 18 19
拡散1: 5 5 6 6 6 7 7
拡散2: 9 9 9 10 11 11 12
拡散3: 12 13 13 14 15 15 16
拡散4: 17 18 19 20 21 22 23

  • https://3000hunter.com/mhw-motion-parameters-by-weapons/#title12ではなくhttp://kuroyonhon.com/mhw/memo/15.phpの値を使用 -- (名無しさん) 2018-04-30 11:22:46
  • ありがてぇ.. -- (名無しさん) 2018-05-01 13:39:42
  • ↑の1個目のサイト、モーション値でぐぐるとよく引っかかってた上で(独自検証頑張ってたからこそ)ちょいちょい間違ってたサイトなんだけど今確認したらサイトごと消えてたね -- (名無しさん) 2019-10-10 16:30:24
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月03日 19:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。