瘴気耐性


説明 スキルレベル
瘴気侵食状態の時間を短くする。 Lv1 瘴気の侵蝕を抑制する。
Lv2 瘴気の侵蝕をかなり抑制する。
Lv3 瘴気浸食状態を無効化する。

効果詳細・解説

いろいろと紛らわしいが
短期決戦以外のヴァルハザク戦でなら役立つ
これだけ覚えておけば問題ない

瘴気の谷に漂う黄色い瘴気
特殊装具を纏って無効化できたりするし
キャンプ地にもある松明弾を放てば一面除去できる

だがヴァルハザク白い瘴気は上記が機能しない
このスキルはその白い瘴気用と思っておこう

で、紛らわしいのだが↓

名前の通り「瘴気」への耐性を得るというより
説明文の通り「瘴気侵蝕状態」への耐性を得る
決して瘴気そのものを無効化するスキルではない
火耐性ではなく火やられ耐性」みたいな存在である

↑この辺りでとても混同されやすい
まぁ机上でやりあったり糞アフィ検索してないで
実際に試せば全然わかるんだけどな!

ヴァルハザクの短期決戦以外ならば欲しくなってくる
歴戦王ハザクならば更にもっと欲しくなるはず
ある程度防ぐのでLv1やLv2も試していいぞ


補足:瘴気環境について


「瘴気の谷」に漂ってる黄色い瘴気
なにも対策を取らないとコホッコホッとハンターが咳をしだす

スリンガー松明弾で晴らしたり特殊装具を纏うことで
瘴気侵蝕状態どころか瘴気ダメージまで完全無効化される

似て非なるスキル「瘴気環境適応(Lv1)」も
この黄色い瘴気の完全無効化がスキル効果で
更におまけで瘴気の谷地下の酸の池によるダメージも減らす

補足:瘴気侵蝕状態について


「瘴気侵蝕状態」になると最大体力がガクっと下がる
この状態になる=瘴気によるスリップダメージもある為に
さっさと回復しないと大型モンスターの小突きで死ぬ

ウチケシで異常は回復するが消えた体力は戻らないので
ウチケシ→秘薬等の二重の回復が必要になってしまう

歴史

MHW無印(下位~上位)

実質ヴァルハザク専用のスキル
事故防止になるので特にマルチで愛用された
ただ、ぶっちゃけ非選民レベルで瞬殺可能だったので
このスキルが必要だったかと言うと…微妙
このスキルが必要な層は逆にカズヤ特化でブレスで死んでた

歴戦王ヴァルハザクが数か月後に登場
これは逆に瘴気耐性Lv3を付けないと厳しい
瘴気耐性について知る需要ができたのもその時期

MHW:IB(マスター)

実質死を纏うヴァルハザク専用スキル
歴戦王ヴァルハザク同様に瘴気Lv3が欲しい
相変わらず野良マルチだと耐性なく死に行く姿が…

「導きの地」で装飾品付け替えができないので注意
モンスター毎(地質学付き)のマイセットが嫌なら
いっそ護石Ⅲを作っておくと手軽に遊べると思われ


防具

+ 無印
無印
ウルズ α αβ
※上位装備のみ
赤色はLv2

護石

  • 耐瘴の護石Ⅲ(護石Lv3まで)無印 IB


装飾品



名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年11月23日 14:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。