ネルギガンテ

図鑑


弱点
☆☆☆
☆☆
前脚 ☆☆

生息地
溶岩
※導きの地には生息しない

攻略


†滅尽龍†(全てを滅ぼし尽くす龍)

看板モンスター
紛らわしく針とか再生とかあるけど結局は
巨体とパワーとスピードを兼ね備えたタイプ
必殺技の†破棘滅尽旋・天†が超強力で対策必須

基本的には†破棘滅尽旋・天†に注意しつつ
いつも通りCSループで張り付いて
いつも通りのカガチ弓で射撃して
倒れたらパシャパシャカズヤで難なく倒せる

ただ尻尾が欲しい場合は尻尾の固さと
古龍による罠無効、野良でのゆうた死亡等など重なり
中々尻尾が切れなくて苦労する
野良で無理なカズヤ連打はよくない
味方が†破棘滅尽旋・天†の餌食になるだけである
特別報酬枠を基軸に高速で廻すのが安定するだろう

†破棘滅尽旋・天†について
厨二病公式名称
身体のトゲトゲが白から黒になった後に使用
必ず突進前に咆哮をしてハンターを怯ませて
飛び上がりからの急降下即死タックル
納刀時の緊急回避ダイブなら避けやすいが
ステップ及びCSだと回避困難(もしくは無理)
咆哮ありきの強さなので耳栓があると便利で
無効化せずとも怯みが減るだけで避けやすくなる
ちなみに咆哮の扱いは【大】ではなく【小】
この使用によって身体のトゲトゲは全部壊れ
暫くの間だけ肉質が柔らかくなる

戦う場所の関係上
壁撃ちに慣れればサクッと倒すこともできる

随所で愛らしい動きもあり
戦闘前の床ごろごろは愛らしく必見
この床ゴロゴロ地点は古龍の痕跡にもなるので
見逃さないようにしよう
慣れてくると前脚攻撃が猫パンチに見えてくる

看板モンスの恒例で装備は優遇…かと思いきや
弓武器の場合は「龍封力」特化型でそこまで…
防具は比較的相性いいよ


肉質


部位 射撃
35(45) 5 15 20 0 10(5)

柔白棘
→硬黒棘

40
70
15

5

10

15
15
20

15

5
5
10

柔白棘
→硬黒棘

30
45
25

10

5

10
10
15

5

10
15
20
背中 30 0 0 10 5 5
35 0 0 10 5 5
前脚
柔白棘
→硬黒棘

40
55
10

5

5

15
15
20

0

5
5
10
後脚 35 0 0 10 5 5
尻尾 25 10 5 10 5 5
尾先
→柔白棘
→硬黒棘

25
40
10

15

5

15
15
20

5

10
10
15
※()は部位破壊後
射撃45以上の欄は赤字で表示
※封龍効果無

異常 図鑑 実値
☆☆ 16×10=160
☆☆
☆☆
☆☆
気絶 ☆☆
※古龍の為、罠無効

  • †破棘滅尽旋・天†は全身の棘が全て残った状態でしか出さないから滅多に撃ってこない
    一部が破壊されたまま黒くなる場合はただの滑空
    ここで書かれてるのは多分こっちなので要注意 -- (名無しさん) 2018-03-19 01:41:22
  • †滞空滅尽掌† -- (名無しさん) 2018-09-09 15:12:57
  • 体力が増え、棘破壊で怯みにくくなり、ラッシュが強化された歴戦王はマジ強敵。
    -- (名無しさん) 2019-05-12 00:15:30
  • †破棘滅尽旋・天†連呼は草生えるからやめろ -- (名無しさん) 2019-07-22 01:12:37
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年03月07日 22:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル