ミッドヴィリーム無双



    ミッドヴィリーム無双(midviream_survivor)    


■概要
 一対多数の三人称視点ローグライク要素有り2Dアクションシューティングゲーム。

■操作方法
①(キーボード操作)
Zキー:ショット
Xキー:Bアイテム(ボム)の使用
Cキー:キャラクターの向きを固定
←↓↑→ or テンキー:キャラクターの移動

②(コントローラー操作)
L1 R1
L2 R2
×

○ or R2:ショット
× or L2:Bアイテムの使用
R1:キャラクターの向きを固定
←↓↑→ or ●:キャラクターの移動

 メインショットは矢印の向いている方向へ攻撃する。基本的に同時に3発まで放てるが、使用キャラによっては、メインウェポンを連射できない。しかし全キャラ共通として、メインショットは貫通する。
 レベルアップ時に入手した武器は自動で攻撃する。これにより、入手した武器によってはメインショットで発生するラグをカバーできる。
 Bアイテムは各キャラに設けられたスペシャル技を使用する時に消費されるが、ストック数は初期の段階では2個まで。アチーブメントの達成でストック数は最大5個まで増やせる。但し、スペシャル技は最大HPの10%を消費して発動するため、乱発は避けておきたいところ。

■ゲームの流れ
 制限時間はストーリーモードは15分、エンドレスモードは30分。制限時間内にエリアボスを倒すか、制限時間を生き残ればクリアとなる。
 ステージは見下ろし型で、常にプレイヤーを中心として表示される。周囲から迫ってくる敵を倒しつつステージを探索する事で、Pアイテム、点アイテム、Bアイテムなどのドロップアイテムを収拾できる。Pアイテムを集めると経験値が上がり、一定の経験値に達するとレベルが上昇、レベルが上がるごとにランダムで提示された武器やアイテムを新規入手できる。また、既にその装備を所持している場合は、装備が1段階レベルアップする(最大7段階まで、進化した武器は点アイテムを一定数消費する事で最大10段階までレベルアップできる(7+10で最高17段階))。
 一定時間経過ごとに出現する中ボスを倒すと、宝箱をドロップする。宝箱を開く事によっても、1つの武器またはアイテムをランダムでレベルアップする事ができる。宝箱はまれに3つ手に入る事がある。
 敵キャラクターに接触するとプレイヤーの体力が減り、体力がすべて無くなるとゲームオーバーになる。ゲームオーバーになると装備はすべてリセットされる。ただし、ゲーム中に獲得した点アイテムは引き継がれ、キャラクターガチャを引いたりパワーアップに使用できる。

■強化とガチャ
 ストーリーモード、エンドレスモードで獲得した点アイテムを使用する事で、キャラクターを強化したり、ガチャを引いたりできる。

 ガチャは1000点消費で引く事ができる。一部のキャラは「OUTFIT」という別衣装を手に入れることができ、キャラクター選択時に←→で切り替える事ができる。また、キャラがダブった場合、そのキャラを限界突破できる。最大で+255まで限界突破できる。

 強化は必要分の点アイテムを消費して様々なステータスを強化できる。恒久的にキャラクターを強化した状態でのプレイもできる。

  • アチーブメント
 特定の条件を満たすと達成。アチーブメントを達成する事で、ゲーム中に登場する武器やアイテムなどを増やす事ができる。
+ アチーブメント一覧
  • 幻想奇跡隊
→ミッドヴィリーム編をクリア
報酬:1000点

  • 渾沌の帝國
→ケイオス編をクリア
報酬:1500点

  • 奇跡団ランド、開園!
→奇跡団編をクリア
報酬:1,000,000,000MP(ミラクルポイント)

  • やーらーれーたー!
→ミッドヴィリーム編・一面の最初の中ボス登場前にゲームオーバー×10
報酬:アイテム『エクストライージーモード』

  • 動かざること蓬莱山の如し
→初期位置から動くことなくステージを1つクリアする
報酬:アイテム『イナバの小型物置』

  • こんな所で寝たら殺すぜ
→上とは逆に全く足を止めずにステージを1つクリアする
報酬:アイテム『マジカル三尺玉』

  • 素敵な賽銭箱
→ステージ『博麗神社境内』で、賽銭箱にショットを5回撃ち込む
報酬:アイテム『ありがた〜いお札』

  • 超 必 殺 技 伝 授
→ステージ『天狗岳』で、中ボスの空手天狗を30秒以内に倒す
報酬:武器『天狗翔吼拳』

  • 波の底の宮殿
→ステージ『セレネカンパニー社内』で、エリアボスの八尋鰐の背に乗ってタイムオーバーまで粘る
報酬:アイテム『開けてびっくり玉手箱』or 武器『素粒子浄化ファン』

  • 完全無欠モード
→ノーダメージでステージを1つクリアする
報酬:アイテム『ジェネリック紺珠の薬』

  • 通常ショットの鬼
→スペシャル技を一度も使わずにステージを1つクリアする
報酬:アイテム『ゴリラの指輪』

  • 死神スレイヤー
→エンドレスモードで、シニガミートを一体倒す
報酬:武器『エリーの大鎌』

  • こいつ…いつ寝てんだ?
→連続プレイ時間が24時間を超える
報酬:アイテム『人魚姫のASMR』

  • ヴィリームマニア
→全キャラクターをコンプリートする。
報酬:アイテム『幻想卿の称号』+10000点

■バトルフィールド
 一般的に、BGMは/ビッグビート/ミクスチャー/ヒップホップ/テクノ調/の4つに統一されている。

 バトルフィールドにおいては、プレイヤーキャラのHPはゲージで表示され、入手したアイテムに応じてHPの増減や、HPの最大値が上昇する。また、バリア系のアイテムは円状のゲージで表示され、こちらは接触ダメージや被弾ダメージによりゲージが減少したり、時間経過で回復する。

■ゲームモード
  • ストーリーモード
 ストーリーは中学生編に準拠して進行される。制限時間はエンドレスモードの半分となり、ボスキャラクターは3分おきに出現する。12分経過で出現するエリアボスを撃破するとステージクリアとなる。
 しかし、制限時間が半分になっている関係で、強化次第では早回ししないと時間超過によるペナルティで攻略が難しくなる。
 最初はミッドヴィリーム編しか選択できないが、ミッドヴィリーム編をクリアするとケイオス編が、ケイオス編をクリアすると奇跡団編がアンロックされる。

◇ミッドヴィリーム編
ステージ 章タイトル ステージ BGM
覚醒の章 霧湖中グラウンド(朝) viream fight!
異変の章 西行寺桜公園(昼) Cherryblizzard
星座の章 天狗岳(夜) Zodiac ring
陰陽の章 博麗神社境内(夕方) Yin & Yang
過去の章 星降ヶ丘(夜) Helloworld
竜騎の章 賽の河原キャンプ場(夕方) Dragon Chase
last 隙間の章 マヨヒガ nowhere home

◇ケイオス編
ステージ 章タイトル ステージ BGM
混沌の章 マヨヒガ nowhere home
侵略の章 輸送戦艦ハコブネ Chaotic Ark
大乱の章 博麗神社境内(夕方) Invaders
七罪の章 地霊区廃洋館(夜) Seventh sin
過去の章 ムゲンシティ市街地(夕方) memento memories
竜騎の章 セレネカンパニー社内(夜) Dragon Chase
last 奇跡の章 天狗岳(朝) Aeolus

◇奇跡団編
ステージ 章タイトル ステージ BGM
流星の章 天狗岳(夜) Miracle stars
六士の章 霧湖中グラウンド(夕方) Proto six
純化の章 セレネカンパニー社内(昼) Purification
七罪の章 賽の河原キャンプ場(夜) Seventh sin
反逆の章 輸送戦艦ハコブネ Chaotic Ark
竜騎の章 ムゲンシティ市街地(朝) Dragon Chase
last 東風の章 奇跡団ランド(夜) Aeolus

  • エンドレスモード
 ストーリーモードで使用されたステージを選択して、制限時間を生き抜く。時間が経過するごとに、襲来する敵ははより強力になり数も増える。
 制限時間を超過すると、ステージ全体の敵が消滅、同時に「キセキシニガミート」と呼ばれるタイムアップキャラが出現する。姿は西洋の死神装束を纏った、外皮の剥がれた人間で、出現して即プレイヤーのHPを0にする恐ろしいキャラ。
 この敵は非常に強力で最大限まで強化すれば、ある程度は耐える事はできるが、プレイヤーを確実に倒すため四方八方から出現する。しかしこの敵が出現した時点で、ゲームとしてはクリアとなる。

■登場キャラクター

 本作では以下のように区分する。初期プレイアブルはGen.2に区分されたメンバーのみとなるが、ガチャによるアンロックにより様々な世代のミッドヴィリームがプレイ可能になる。
 Gen.Xに区分されたメンバーはケイオス編・奇跡団編のアンロックでガチャを引けるようになる。
 ほか、アップデートにより追加予定

  • Gen.0 / 初代ミッドヴィリーム
メンバー:リムドラグーン、リムデステニー、リムブロッケン、リムエスパース、リムケントニス、リムビター
+ 性能解説
  • リムドラグーン
→高いHPと正面からのダメージ半減の特性『唐紅守衛』で高い耐久力を持つ。メインショットは掌から放つ気功波で、相手が近いほど与えるダメージが増加する。
スペシャル技は一定時間、赤い龍の姿になり無敵状態+全身攻撃判定状態になる赤龍変化。
  • リムデスティニー
→全体的に高いスペックを持ち、敵を倒した時にHPを吸収して回復する特性『ボルドードランカー』を持つ。メインショットは誘導性能を持つ赤コウモリ弾。特定の攻撃を受けると確率で行動不能になる弱点がある。
スペシャル技は自身を中心に巨大な赤い十字架を出現させるスカーレットクロス。
  • リムブロッケン
→弱点含め、デスティニーを攻撃寄りに調整したようなスペック。メインショットは炎の剣・レーヴァテインのぶん回しで、剣本体と飛び散る火花に攻撃判定がある。特性『ブラッディクロス』は確率で倒した相手を爆発させ、当たった相手にダメージを与える破片を四方に飛ばす。
スペシャル技は前方広範囲のボス以外の敵を圧縮して一撃必殺する(ボスはHP半減)大技レッドデビルクランチ。
  • リムエスパース
→移動力が速く他の能力値もそこそこ、メインショットは速射性に優れた投げナイフ。反面、一発一発の威力は低いため決定力に欠ける。特性『クリムゾンクロック』は敵を12体倒すごとに確率でしばらくの間倍速で行動できるようになる。
スペシャル技は数秒間時間を止めて一方的に攻撃するサクヤ・ザ・ワールド。
  • リムケントニス
→HPは低めで足も遅いが攻撃力は高い固定砲台。メインショットの魔法弾は向いている方向(東西南北)により性能が変わる。特性『バーミリオンウィッチ』でその場に静止するとショットを撃つ宝石"賢者の石"を設置することができる(最大5個まで)。
スペシャル技は設置した賢者の石を消費して超強力な全画面攻撃をする技・ロストエリクシール。
  • リムビター
→能力は平均的。メインショットは魔導書からのレーザーで、連射はできないが威力は有り、撃ちっぱなしでぐるぐる回すことで敵を殲滅することができる。。特性『カーマインメモリ』で上5名の誰かに変化することが出来る。(200点消費。一撃喰らうと元の姿に戻るがこのときHPは減らない。)
スペシャル技はマスカレードナイトメア。上の5名を一定時間召喚するド派手なもので画面とCPUに過剰な負荷をかけるPC殺し。

  • Gen.1 / 先代ミッドヴィリーム
メンバー:リムギリズマ、リムフルール、リムポイニクス、リムテスラ
+ 性能解説
  • リムギリズマ
→HPは低めだが足は速い。メインショットは前方縦長の範囲を攻撃するカメラ撮影で、攻撃した相手の動きを少しの間止める追加効果付き。特性『念写カメラ』は一度攻撃した相手の頭上にロックオンマークを出現させ、攻撃範囲外にいてもショットボタンを押すたびダメージを与える。
スペシャル技は念写で画面内の相手すべてと、その周囲にいる者を攻撃するオールレンジグラフィティ。
  • リムフルール
→足は遅いが攻撃力とHPが全キャラ中有数の高さ。特性『サンフラワーメーカー』は倒した敵を確率で向日葵に変えることができ、画面内の向日葵の数に応じてBアイテムが徐々に貯まる。
スペシャル技は分身して画面の半分近い幅の極太レーザーを放つフラワーマスタースパーク。
  • リムポイニクス
→HPは全キャラでもダントツに低いが、特性『不死鳥の尾』があり、『残機』が残っていればHPが0になっても霊魂状態になるだけで死なず、復活できる。残機は初期値で3、レベルアップごとに1〜2増える。メインショットは転がっていって爆発する爆竹弾。
スペシャル技はHPの1割ではなく残機を1消費して画面の8割を覆う大爆発を起こす技・イモータルスイシーダ。
  • リムテスラ
→能力は平均的に高い。メインショットはイナズマ弾で、ジグザグに飛ぶ特殊な軌道。HP満タン時にHP回復アイテムを取ると自身の周りに攻撃判定のある放電を発生させる特性『過剰充電』持ち。
スペシャル技は画面内の最もHPの高い敵に大ダメージを与える豪雷を落とす技・天神雷鎚(テンジンライツイ)

  • Gen.2 / 現代ミッドヴィリーム
リムファータ、リムブレイブ、リムウェール、リムハピネス、リムフォール、リムグラース、リムセトネ、リムモルテ、リムルクス
+ 性能解説
  • リムファータ
→能力は平均的。メインショットは弓矢で、レベルアップで炎をまとう。特性『テレポーテーションα』は任意の方向への瞬間移動で、囲まれた時の緊急回避に使える。
スペシャル技は当たった相手のHPを1にする心無い天使を撒き散らす妖精乱舞。
  • リムブレイブ
→能力は防御が高く他もそこそこ。メインショットが自身の周りを"の"の字を描いて飛ぶ軌道の斬撃弾。盾で正面と左側面からの遠距離攻撃を防ぐ特性『メープルリーフシールド』持ち。
スペシャル技は向いている方向にボタンを押している限り貫通突撃を続ける絶・白狼抜刀刃。
  • リムウェール
→能力は攻撃とHPが高めでスピードと防御が低め。メインショットはラッパ銃。攻撃範囲と威力に優れるが連射が効かない。チャージ撃ちができ、威力・範囲がさらに上がる。特性『春一番』は接近した相手を確率で『春頭』状態にする。"春頭"状態の相手は数秒動きを止め、その後一番近くの動くものを攻撃する。
スペシャル技はピンク色の竜巻を巻き起こし画面内の全キャラを『春頭』状態にする神春嵐。
  • リムハピネス
→メインショットは自身の周りを一周するハンマー振り回し。誰もいない所を攻撃すると落とし穴を設置することがあり、踏んだ相手を行動不能に出来る。特性『白兎開運』で点アイテムを取った際の入手量が増え、また宝箱からレアアイテムが出やすくなる。
スペシャル技は自身を追尾するサメの行列を後方から呼び寄せる鮫之橋立(さめのはしだて)。サメの行列を敵に当てることでダメージを与えることができる。
  • リムフォール
→スピード・攻撃が高くHP・防御は低い攻撃型。メインショットは自身の周りに衝撃波を発生させる秋風脚。当てた相手をノックバックし、ノックバックした敵にも攻撃判定が発生する。特性『刹那に降る赤い雨』は自身の体力が1割を切ると全能力が爆上がりするというもの。
スペシャル技は画面が赤くフラッシュした後、高確率で雑魚敵を一撃必殺し、ボスにはダメージを与える北斗紅葉拳。
  • リムグラース
→足が速く攻撃もやや高め。反面防御は脆い。メインショットは速射に優れた二丁拳銃。とどめを刺した敵が雪像になり、雪像に触れた相手が凍ってしばらく行動不能になる。特性『アイスウォール』は移動・攻撃せず1秒じっとしていると自身の四方に触れた相手を雪像にする冷気の壁を張る。
スペシャル技は猛吹雪を巻き起こし画面内すべての敵の動きを数秒間止めるホーロドニーボンバイエ。
  • リムセトネ
→ HP・防御に優れる耐久型。メインショットは水滴弾。HPが半分を切ると水滴弾の色が青から赤に変わり威力が上がる。特性『おどろけー!』は相手の背後から攻撃するとHPが少し回復し、Pゲージがわずかに増える。
スペシャル技は自身の持っている武器を一定時間の間、全て最大レベルで乱射するウェポンマエストロ。
  • リムモルテ
→HPはポイニクスの次くらいに低いが、その他のスペックは優秀。メインショットは巨大な死神の鎌で前方半円型の範囲を薙ぎ払う+確率で一撃必殺が発生する。特性『呪詛の黒百合』はショットを当てた相手に確率で『呪い』を付与する。"呪い"状態の敵はスピードが下がり、HPの半分のダメージで倒せるようになる。
スペシャル技は一撃死の発生確率を大幅に上昇させるソウルハーヴェスト。
  • リムルクス
→初期値が低い代わりにレベル二桁から急成長する大器晩成型。メインショットは虹色ビーム。特性『ロンリーウィスプ』はデコイとして自身の代わりに敵を引きつける鬼火を作る。
スペシャル技は画面内にランダムに数発〜十数発の巨大な火の玉を落下させるグランドスターマイン。

  • Gen.3 / OVAなどで登場したミッドヴィリーム
メンバー:リムイービス、リムドワーフ、リムヴォルフ、リムテンツァー、リムラパン、リムビブロス、リムリジッド
+ 性能解説
  • リムイービス
→能力の初期値が高い代わりなかなか成長しない早熟型。メインショットは誘導性能の高い小鳥弾で、画面内に三発まで出せる。攻撃の傍らアイテムの回収もしてくれる。特性『なまえ:****』はネームドの敵(中ボスorエリアボスorシニガミート)を倒した際、名前を奪ってその敵と同じ能力になる。レベルが上がるか一定時間が経過すると元に戻る。
スペシャル技は相手を追尾して断続的にダメージを与えるロボットアームを四本伸ばすワルキューレペチコート。臓物をブチ撒けろ!
  • リムドワーフ
→ルクス同様、能力の初期値が低い晩成型。メインショットは速射に優れた針弾。特性『鬼退治の末裔』はサイズ差のある相手に攻撃する際に確率でダメージが激増する。
スペシャル技は前方扇形の敵を小人サイズにするチェンジザリリパット。小人になった敵は踏むだけで倒せるようになる。
  • リムヴォルフ
→足が速く攻撃力もそれなり。メインショットは前方扇形に放たれる咆哮で、当たった相手の足をしばらく止める追加効果あり。特性『人狼娘』は独自の"月齢ゲージ"を持ち、頭上に新月→三日月→半月→満月→半月→三日月→新月と時間経過で変わっていく月のマークが出て徐々にHPが回復する。満月時は回復が一番早く、新月時はまったく回復しない。
スペシャル技は狼化したリムヴォルフが画面内を飛び回って攻撃する暴・人狼抜刀牙。
  • リムテンツァー
→能力値については後述。特性『狂喜と憤怒の双極面』で防御モードの『喜』(低火力鋼防御)と攻撃モードの『怒』(神火力紙防御)を切り替え可能。メインショットは双刃の薙刀での斬撃弾。前後に弾が飛ぶのが特徴。
スペシャル技は大量の仮面を自身を中心に回転させながら全方面に射撃を行うホープレスマスカレード。
  • リムラパン
→足がやや早い以外平均的な能力値。メインショットは弧を描いて飛ぶ三日月型の斬撃弾。特性『シルク・ド・リュンヌ』は前方に羽衣を伸ばし、触れた相手と位置を入れ替える
スペシャル技は偽物の月を落として広範囲の円状に大ダメージを与えるファルスムーンフォール。
  • リムビブロス
→能力値は平均的に低いが、3の倍数レベルの時に大きく伸びる独特な成長の仕方をする。メインショットはインク飛ばしで、撃った場所に攻撃判定のあるインクの染みをしばらく残留させる。特性『翻訳メガネ』はPアイテム・Bアイテムを"解読"してゲージ上昇値をアップさせる。
スペシャル技は画面下から炎の帯を画面上まで移動させ、ダメージ+炎上によるスリップダメージを与える鈴菜庵大炎上。
  • リムリジッド
→足は遅いが、防御とHPはトップクラスの耐久型。メインショットは自身前方を素早くひっかく毒爪。確率で相手を邪毒状態にしてスリップダメージを与える。特性『はらぺこキョンシー』はHP残り半分以下の敵を近距離で攻撃した時、確率で一撃必殺+自身のHPを回復するもの。
スペシャル技は一定時間の間、向いている方向にいる雑魚敵を吸い込み続けるバキュームダイソン。HPが減っていると効果時間が伸びる。ボスには効かず、敵を吸い込むとHPが回復するがアイテムが落ちない点に注意。

  • Gen.4 / 『ミッドヴィリームHigh!』から登場したミッドヴィリーム
メンバー:リムパピヨン、リムバジェーナ、リムガーゴイル、リムシュバリエ、リムマハラジャ、リムミセリア
+ 性能解説
  • リムパピヨン
→初期値が低めで、二桁レベルから跳ね上がる晩成型。メインショットは八の字を描く軌道で飛ぶ蝶々弾。特性『常世神メンバーシップ募集中』はレベルが上がるたびに確率で10〜250の点Pが入手可能。
スペシャル技は、画面内にヤシの木を数本生やし、爆発するココナツを連続して落とすライフストーム。
  • リムバジェーナ
→攻撃・防御は低めでHPとスピードはやや高。メインショットは広範囲にばら撒くピンク色の水滴弾。確率で相手を『酩酊』状態(=15秒ランダムに行動→『睡眠』状態に移行)にする。
スペシャル技は、画面全体をピンク色の大波で呑み、中ダメージ+『酩酊』を与える土佐沖浪裏・鯨酔海嘯(とさおきなみうら・げいすいかいしょう)
  • リムガーゴイル
→防御力が高く足が遅い。メインショットは真っ直ぐ飛ぶ実体化声弾(阿形)or 自身の周りを攻撃する獅子吼弾(吽形)。特性『阿吽の呼吸』は性質の違う二つのメインショットを切り替えられる
スペシャル技は『あああああああああああああ!』の実体化した声の帯をボタンを押す限り放ち続ける狛犬の遠吠え。出したまま向きを変えると薙ぎ払う様な挙動が可能。
  • リムシュバリエ
→攻撃・防御が高く他も平均並み。デフォルトで武器を二つ所持しており、メインショットの前方半円を攻撃する蕨手刀+命中後爆発して周囲の敵にもダメージを与える炮烙火矢の二つを所持。特性『マトリョーシカ埴輪』はHPの最大値を10犠牲にしてHPを全回復する。
スペシャル枠はレベルに応じた数の埴輪兵を召喚し戦わせるマッドカンパニー。
  • リムマハラジャ
→攻撃が高く防御とHPはやや低め。メインショットは両の拳によるオラオララッシュ。射程は短く範囲も狭いが威力は高く、ダメージを与えた相手が稀に点Pアイテムを落とす。特性『D.A.N.?(どうだ明るくなったろう、んん?)』は50点を消費して10秒間、近寄った敵にダメージを与える炎のリングを自身の周りに展開する。3回まで重ね掛け可能。
スペシャル技は、落ちている点Pを全て回収し、その通り道に居た敵にダメージを与えるミリオンダラーストーム。
  • リムミセリア
→HPは高めであとは平均的に低め。メインショットは借用証書飛ばし。1番近くにいる敵をホーミングするが、一発につき点Pを1点消費する。特性『財禍避けの神徳』はHPがゼロを下回るダメージを被弾した時にHP1で踏みとどまり、受けるはずだったダメージを点Pで代わりに支払う
スペシャル技は、そのステージで消費した点Pに応じた時間、無敵のハイパー貧乏神モードになって周囲に渦巻き状に弾をばら撒くハリケーンビンボー

  • Gen.X / 敵勢力
メンバー:東風谷早苗、レオーガ・ナックル、ガマス・オーシャン、ビース・コンガルガ、ティアット・ナイント
+ 性能解説
  • 東風谷早苗
→能力値は平均的。メインショットは自身の周りにぐるぐる回る五芒星を出現させ、二回目のショットで向いた方向に射出する。特性『ゲット・ザ・ミラクル』はいわゆるパルプンテで、ランダムで様々な効果を発揮する。
スペシャル技は画面内の敵全てを暴風で吹き飛ばすカミカゼの奇跡。強力だが"吹き飛ばす"ためアイテムが落ちない点に注意。
  • レオーガ・ナックル
→能力値は全キャラトップの攻撃力をはじめとして全体的に高い。メインショットは前方扇形範囲への火吹き攻撃。特性『伊吹童子の鬼瓢箪』は敵を倒すたびに"酔ゲージ"が溜まり100%になると巨大化し、無敵酔っ払いモードに突入する。酔っ払いモード時は体当たりで敵をなぎ倒せるが千鳥足のため真っ直ぐに移動できない点に注意が必要。
スペシャル技は天蓋を砕いて巨大な岩を降り注がせる三歩崩天。
  • ガマス・オーシャン
→能力値は防御・HP高めで他は平均的やや低め。メインショットは自身の周りを回る鉄の輪。特性『タタリ神の元締め』は攻撃して来た相手に確率で『祟り』状態を与える。祟り状態の相手は一定時間経過後に戦闘不能になる。
スペシャル技は二体の岩でできた巨大蛇を暴れ回らせる御石蛇(みしゃくじゃ)さまの回遊。これも確率で『祟り』付与つき。
  • ビース・コンガルガ
→能力値は平均的。メインショットの正体不明弾(【Unknown】と書かれた赤黒の長方形を飛ばす)は当たった相手を確率で『混乱』状態にする。混乱状態の敵の攻撃は味方にも当たるようになる。特性『未確認幻想飛行少女』は自身にモザイクを掛け、敵に認識されなくなる。この状態だと敵が自機に向かってこなくなる代わりに近づいたアイテムにもモザイクが掛かり回収不能になる点に注意が必要。
スペシャル技は画面全体にモザイクがかかった後、名状しがたい姿になり誘導性能の高い赤と青の蛇弾を乱射するインサニティスネークショー。
  • ティアット・ナイント
→足が速く攻撃力もやや高め。メインショットの二連ひっかきは両手で前方に2発の爪痕を飛ばす。特性『出藍の誉』はレベルアップ時にHP満タンだとどこからかプレゼントボックス(=宝箱)に入ったアイテムが届く。
スペシャル技はティアット&コックスが回転しながら画面内を跳ね回る狐猫大回転。

  • Gen.X-ν / ??? 
9/15のアップデートで追加。
メンバー:キセキイダテンマ、キセキシェテールロン、フェムケヴェス、リムリシッツァ、コ??ス・?イ?ト
+ 性能解説
  • キセキイダテンマ
→能力値はトップクラスの速度と高い攻撃力とHPを持つが、反面防御力は低い。メインショットは後方半円状を衝撃波で攻撃するバックショット。特性『D-Pインパクト』は一定距離を直線移動すると砂煙を引いて与えるダメージ1.5倍、受けるダメージ0.75倍になる。
スペシャル技はステージ全域にランダムに百発の蹴りを放つブラックペガサス百裂脚。

  • キセキシェテールロン
→能力値は防御がトップクラスで他は平均並み。メインショットは真っ直ぐ飛ぶ亀甲弾。画面端で一回反射し、レベルが上がると反射する回数が増える。特性『搦手こそ最良の道』は一定時間動かず静止し続けているとクリティカル時のダメージとクリティカル率が上がっていく。
スペシャル技は画面全域を洪水で攻撃+敵の移動を十数秒止めるビーヴァーダム決壊。八千慧様は本当に頭の良いお方

  • フェムケヴェス
→能力値は初期値は平均的に低め。メインショットは先割れスプーンで、振り回すスプーン本体とそこから飛ぶ赤い飛沫弾に攻撃判定がある。スプーン本体で敵を倒すとHPがわずかに回復するがアイテムが落ちない。特性『妖怪火力発電所』はレベルアップ時、スプーン本体で倒した敵の数に応じて上がる能力値が乗算される。
スペシャル技は、尤魔が巨大化した上で向いている方向に存在する敵もアイテムもステージのオブジェクトも全て吸い込んで消滅させる大技・四凶饕餮の満漢全席。

  • リムリシッツァ
→能力値は高い防御とスピード、攻撃とHPは低め。メインショットは赤青緑の三色の試薬入り試験管弾。着弾場所に各色の染みが残り、三色の染みが重なると爆発を起こす。特性『傾国的アドバイザー』は近寄ってきた相手を確率で『魅了』状態にする。『魅了』状態の敵は一定時間、典の周りを回りながら敵弾を受け止め、進行方向の敵を攻撃してくれる。
スペシャル技はフォックスポゼッション。幽体化して画面内の敵に取り憑く技。能力値はHPは取り憑いた相手のもの、それ以外は典のものを使う。取り憑いた相手がやられると幽体化が解除され元に戻る。

+ …せっしょうせきの ようすが…!?
  • コックス・ナイント
→このGen.のレア枠で他よりも排出率が低い+最初は殺生石に封印された状態で出現し、二体目を引くと石が割れて使用可能に。
能力値は移動力以外が平均的に高め。メインショットは少し溜めた後、周囲十二方向にレーザーを放つローカパーラショット。特性『ダーキニーインストール』はレベルアップの際に確率で一定時間無敵状態の白狐モードになる。
スペシャル技は殺生石ブレイキング。自ら殺生石の姿になり、周囲中範囲の相手に毒気でじわじわとダメージを与える。移動はできないが被ダメがすべて『1』に固定される。解除の際に大爆発して周囲広範囲の敵に大ダメージを与える。

+ タグ編集
  • タグ:
  • スピンオフ
  • シューティング
  • ローグライク
  • 2Dアクション
最終更新:2024年11月01日 03:16