minecraft攻略@wiki

サバイバル攻略

最終更新:

minecraftkouryaku

- view
管理者のみ編集可
Minecraftにおけるサバイバルモードでの攻略です。
あくまで参考程度にしていただけると幸いです。
なお、この攻略は、switch版、難易度ノーマル、クリアは、「エンダードラゴンを倒す事」にしていますので、気をつけてください。
  • 1日目
まず、リスポーンしたら木を探しましょう。マングローブの林などに運悪く当たってしまった場合は、村を探しましょう。
木を見つけられたのなら当たり前のようですが木を掘りましょう。木材を手に入れれたら、作業台と棒を作りましょう。棒は8本程度あれば十分です。
棒x1と木材x2で木の剣と、棒x2と木材x3で木の斧、棒x2と木材x3で木のツルハシを作りましょう。余裕があれば、棒x2と木材x1で、木のショベルも作ると楽になります。
  • 優先度
1木の斧
2木のツルハシ
3木の剣
上記3つが全てできたなら、(あれば)木のショベルで付近の土を掘りましょう。なかった場合でも、付近の土を掘るか、洞窟を探しに探検するかは自由ですが、まだこの最序盤と言ってもいいぐらいの時に、洞窟に行くのは私的にはおすすめできません。確かに、洞窟には石炭や銅の鉱石ブロックがありますが、最初の夜を過ぎてしまうと、ゾンビやスケルトン、クリーパーなど、現時点では油断できない敵が沸いてしまいます。(石炭と銅については、ブロック一覧、ゾンビやスケルトンに関しては敵対的モブを見てください。)
また、せっかく剣を手に入れたのだし、モブを狩るというのも手ですが、これも私的にはあまりおすすめできません。なぜなら、木の剣は攻撃力が低く、牛や羊、豚程度でも逃げられる可能性がかなり高いです。狩れたとしても、せいぜい鶏程度でしょう。素直に土を掘ることを私はおすすめします。
なお、土は階段状に掘りましょう。
土を階段状に彫っていくと、石に突き当たるはずです。そこまで掘れたら、作業台を使って、石のツルハシを作りましょう。
添付ファイル
ウィキ募集バナー