atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Sims3 メッシュ作製メモ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Sims3 メッシュ作製メモ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Sims3 メッシュ作製メモ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Sims3 メッシュ作製メモ
  • チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成

Sims3 メッシュ作製メモ

チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成

最終更新:2009年10月05日 13:26

mitim

- view
管理者のみ編集可

注意書き


この文章はMTSのチュートリアルTutorial:Sims 3 XML Tuning Moddingの意訳です。
Sims3では基本的にXML形式でスクリプトを実現しているので、優先的に訳しました。初期に出てきたちょっとした設定変更MODのほとんどは、おそらくXML編集で実装してあるはずです。
また、10/1現在の各ツールに合わせて記述を変更している箇所があります。
訳ミス等を見つけてしまったら、メールで連絡を。(文章を読んで頭が「?」で埋まったら、原文を参照してください)

The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成


序章


このチュートリアルでは、XMLをチューニングしたMODの基本的な作り方について説明する。
Sims2と違い、多くのものがBHAV形式よりもXML形式で登録されており、シンプルなMOD作りの範囲なら普通のユーザにとってははるかに利用しやすいし、MOD作成についての特別な知識も要求されないようになった。
XMLチューニングしたMODは、さまざまな物事の変更を提供してくれる。 - シムの膀胱がいっぱいになる早さとか、夜の子供の門限時間とか - すべての相互作用による、より良い自立行動の設定を。
XMLファイルは.packageファイル内に入っているが、取り出してさえしまえば、簡単に、好きなように編集できる。
個々のプレイヤーは彼らのゲームにMODを導入できるだろう、様々な人の手による様々なMODをダウンロードすることで起こる衝突やクラッシュを解決しながら。

難易度


もしあなたが中々に優秀なコンピュータユーザ(色々覗いてみたりどうなってるの?を見つけ出すことを楽しんでたり、英語の読み書きに優れてたり)なら、これを読んでできるだろう。XMLチューニングのMODはシンプルで簡単だ。もしあなたが既存のMODのインストールがうまくできないとか、COPY&PASTEができないとか、靴紐をうまく結べないとかいうレベルなら、とても難しいですよ。

クレジット


多くの感謝を最初のチュートリアルの筆者であるInge Jonesに。私はあつかましくも彼女の言い回しや全体の構成を借用しつつ、画像や色々を加えてほんの少しユーザフレンドリーなものにしただけだ、ありがとう、Inge!

必要なもの


  • 基本となるMODフレームワークファイル、d3dx9_31.dll。 もしDelphy's Helper Monkeyを使っているなら、これはもう手元にある。手動インストールで頑張っているのなら、Pescado at MATYから取得可能だ。インストールしたら、使用説明を確認しておくこと。自作MOD内で使用したり、他のMODを使うときにいるものだ。
  • S3PE by Peter jones。 ザ・シムズ3パッケージエディタ。Sims3 Toolsで手に入る。(※ S3PEを動かすためには.net Frameworkが必要)
以上がちゃんとインストールされているか、作業を始める前に確認すること。

チュートリアル


ここまではいいかな。始めよう!
全ての画像はクリックすると大きくなるよ(※訳注 ここでは非対応です)

S3PEを立ち上げる


S3PEはスタートメニューの"すべてのプログラム - S3PE - S3PE"で立ち上げられる。
※訳注 なんだこの章?

GameplayData.packageファイルを開く


S3PEで"File - Open"。
''\Program Files\Electronic Arts\ザ・シムズ3\Game\Bin\Gameplay\''を開く。
GameplayData.packageというファイルが1つあるはず。選択して"開く(O)"をクリック。
S3PEはしばらくしするとデータを噛み砕いて表示してくれる。

※訳注 Windows Vista 以降の場合、S3PEから直接このファイルにアクセスしようとすると拒否されるはず。対象のファイルを別のワークディレクトリにコピーしてから開こう。

リソース名の表示とソート


S3PEの"Display:Name"にチェックを付ける。これはName列を表示して何が何なのかわかるようにする。
"Sort"にチェックを付ける。リストの列名でソートできるようになる。
"Name"列を横に広げ、列名をクリックしてリソースを名前順にソートする。ゲーム内をカバーする膨大な量の素材の名前によるリストが確認できるはず。

※訳注 S3PEの現状版に合わせて記述を変えています。

選択と表示


何か興味を引くものを発見するまで、リストを下にスクロールしていく。リストのアイテムを選択したら、"Value"ボタンをクリックする。

調査


テキストの表示されたウィンドウが出ただろう。これが選択したコンテンツのXMLリソースだ。リソースによっては、きわめてシンプルなもの(スクリーンショットのように)や、かなり複雑で混乱するものもある。
次のような行を見つけよう:<!--(minutes, GPE Default 8) Amount of time Adult/Elder Sim spends Smashing DollHouse before collapse.-->
この<!-- -->タグは開発者コメントだ。何が書かれていてもゲーム内では無視される。これらのコメントは、何がどうなっているのか、何を変えればいいのかを知るための大きなヘルプになる。
もし何もコメントがなくても、それでも普通はその名前(※訳注 タグ名やアトリビュート名のこと)から、大体何が何だかわかるだろう。ほとんどの名前と値はかなり自己説明的だ。

エクスポート


求めているリソースを見つけたら、"File - Export"でコピーをセーブできる。どこかに見つけたものをセーブしよう。ファイル名を変えようとか今は気にしないで、その名前のままでセーブしよう。

新たなパッケージを作る


S3PEで

"File - New" で新たなパッケージをつくる。

"File - Import" でエクスポートしたファイルを選択。

"Resource Details"が表示されるが、何も変えてはいけない - どのようになっててもそのデフォルトの設定のまま"Ok"をクリック。

"File - Save As"で名前をつけてファイルをセーブする。それが何なのかわかる説明的な名前にするよう心がけること。
※訳注 そして一意性を確保するためにも、作成者名を含んでおいた方がよりベターだと思う。

編集


リソースを選択したら、"Editor"ボタンをクリックして外部エディタを開く。デフォルトではNotepadで開き、"調査"の章と見た目が同じように見える - でも好きなエディタを使って編集して。
XMLを望むように編集する。このチュートリアルではこれ以上の細部へはあなたを導けない。すべての異なる「何を変えてどうしたいか」には対応できないから。最上のやり方は「試してみて」「確認する」こと。オリジナルに沿ったベーシックなフォーマットになるよう心がけて。
※ もしすでにXML編集に長けているなら、ちゃんと上書きや削除したいタグを見つけられる。もしここに書いてある意味や何をすべきかについて見当もつかなくても、不安にならないで。

保存


ノートパッドで編集したら、通常のようにセーブしてノートパッドを閉じる。
S3PEが"Commit changes?"と聞いてくる。"Yes"ボタンをクリック。
S3PEで"File - Save"でセーブする。


テスト


作成したファイル(.package)をMOD用フォルダに配置する。
Sims 3を立ち上げ、変更が働くか、望んだ通りに動くかを確認する。ちゃんと動いた?すばらしい!おかしかった?S3PEに戻って今度こそ望むような動きになるよう編集しよう。(ゲームを閉じて、変更して、セーブして、MODを配置して、もう一度ゲームを開いて動作を確認)

何か質問?


このチュートリアルで質問がある?このスレッド(MTS)で質問すればヘルプしてくれるよ。
※訳注 もちろん英語です。


「チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • XMLTuning03.jpg
  • XMLTuning04.jpg
  • XMLTuning06.jpg
Sims3 メッシュ作製メモ
記事メニュー

メニュー

メッシュ

  • トップページ
  • 他サイト情報(外部リンク)
  • 髪型をつくる
  • メッシュ作製に関するあれこれ
  • テクスチャに関するあれこれ
  • 製作物配布

翻訳

  • チュートリアル: The Sims 3 のオブジェクト(メッシュ)のつくり方
  • チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成

その他

  • The Sims 3 が生成・管理しているキャッシュ情報



@Wiki内リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • まとめサイト作成支援ツール

@Wikiの他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

筆者

名前:

MitiM

連絡先:

mitim.sims@gmail.com

特質:

カウチポテト
契約嫌い
無精者
本の虫
コンピュータの天才

隠し特質:

ロッカー

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 5803日前

    トップページ
  • 5822日前

    製作物配布
  • 5851日前

    The Sims 3 が生成・管理しているキャッシュ情報
  • 5865日前

    チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成
  • 5866日前

    チュートリアル: The Sims 3 のオブジェクト(メッシュ)のつくり方
  • 5868日前

    髪型をつくる
  • 5868日前

    右メニュー
  • 5879日前

    ショート エアリーボブ
  • 5879日前

    ショート ボーイッシュボブ
  • 5879日前

    キューティクル表現をどう再現するか
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5803日前

    トップページ
  • 5822日前

    製作物配布
  • 5851日前

    The Sims 3 が生成・管理しているキャッシュ情報
  • 5865日前

    チュートリアル:The Sims 3 XMLをチューニングしてMOD作成
  • 5866日前

    チュートリアル: The Sims 3 のオブジェクト(メッシュ)のつくり方
  • 5868日前

    髪型をつくる
  • 5868日前

    右メニュー
  • 5879日前

    ショート エアリーボブ
  • 5879日前

    ショート ボーイッシュボブ
  • 5879日前

    キューティクル表現をどう再現するか
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.