赤壁周瑜

能力値

Lv 兵力 武力
1 2475 1015
100 4950 2030
200 10950 5030

計略

本家版

ランク 計略名 効果
N 火計 敵の待機武将に500の兵力ダメージを与える。
R 火計(強) 敵の待機武将に800の兵力ダメージを与える。
SR 赤壁炎上 すべての敵武将を臆病状態にし、兵力を35%下げる。
さらに、対峙する次の敵武将が計略を発動できなくなる。
LE 赤壁炎上[LE] すべての敵武将を臆病状態にし、兵力を45%下げる。
さらに、対峙する次の敵武将が計略を発動できなくなる。
SLE 赤壁炎上[SLE] すべての敵武将を臆病状態にし、兵力を55%下げる。
さらに、対峙する次の敵武将が計略を発動できなくなる。

コロプラ版

本家版と同様。

入手方法

  • イベント(三顧の礼)

解説

周瑜のSP版武将です

計略の発動タイミングは「最初の攻撃を行う直前」。
すべての敵武将に「臆病状態(武力-50)」を与え、兵力を55%減少させます。
また、現在対峙している敵の次の敵武将に計略禁止の効果を与えます。

高い武力と、敵全体に対する兵力減少が極めて強力な武将です。
一方で、味方への強化は一切撒かないこともあり、相手の第三陣に剛弓太史慈がいる場合、当たりどころによっては逆に壊滅させられる可能性があることには留意が必要です。

参考:赤壁周瑜を相手取る場合の兵力・武力値

相手の第一陣に赤壁周瑜が配置されている場合で、味方の第一陣の武将に計略を発動させたい場合は、かなり武将の選択肢が制限されます。
具体的には下記のいずれかを満たす必要があります。

  • 赤壁周瑜の先手を取り行動が可能 = 武力5031以上
  • 赤壁周瑜の後手にはなるが、兵力55%減少+ダメージ5030の通常攻撃を耐えることが可能 = 兵力が11160以上

第一陣の赤壁周瑜に対して、第一陣に上記の条件を満たす高武力・高兵力武将を配置しても、赤壁周瑜を撤退に持ち込めない限り、味方の第二陣は計略禁止の効果を受けることにはなるので留意が必要です。
第一陣の赤壁周瑜に先手を取り、かつ確定で撤退させることのできる武将も数名存在しますが (虎髭張飛美髯公関羽猛虎孫堅など)、そもそも数が少ないことと、高武力になりがちなことからの賈詡によるカウンターには警戒が必要となります。

コメント

  • 相手の兵力が1ターンで倒せないと発動しないなんてあるんでしょうか? - 通りすがり (2018-10-16 11:39:52)
    • 質問の意図を汲めていないかもですが、「赤壁周瑜を先陣に配置した場合、敵の武力が5030より低い&兵力が11160より少ない場合、赤壁周瑜が先手を取って、そのまま倒せる (ので、敵の先陣武将の計略は発動しない)」で回答になりますでしょうか……? - 管理人 (2018-10-17 09:59:58)
  • 『第一陣に配置した場合、相手が下記のいずれかを満たしていない場合、計略すら発動させられずに撤退させられます。』は、主語が周瑜になります。余分なところを取って骨格だけにすると・・・『(周瑜)を・・・設置した場合、・・・相手が・・・を満たしていないと、計略すら発動させられず、撤退させられる。』となります。 さらに『させられる』は受け身です。この場合、『AはBにCさせられる』となると、『AはBによって、Cの状態になる』になります。 - 通りすがり (2018-11-07 16:38:20)
  • よって、ここは、『周瑜を第一陣に配置した場合、対戦相手が下記のいずれかを満たせていないと、対戦相手の先陣武将は計略すら発動させてもらえず、撤退となります。』ではないでしょうか。 - 通りすがり (2018-11-07 16:40:08)
    • 改稿案ありがとうございます。もとの文章からして「赤壁周瑜の特性」「対策」が混ざっており純粋にわかりにくかったため、全体的に文章を再構成しました。 - 管理人 (2018-11-10 09:44:08)
    • 同じ内容を指しているとしても「倒せる相手の条件」よりは「自身が配置すべき武将の条件」のほうが興味のある事項ではないかと思いましたので、その方面で加筆修正を加えております。 - 管理人 (2018-11-10 09:47:03)
最終更新:2019年03月11日 11:11