KK's EBS メモ

編集についての諸注意

最終更新:

mking

- view
メンバー限定 登録/ログイン

 

編集についての諸注意


編集するに当たって以下のことは必ず守ってください。(ここに書いてあること以外は何をしてもいいという意味ではありません。)


・テンプレに記載してあるとおりに編集すること。

 ある程度と統一性が無いとまずいので、テンプレを参照してみて分からなければ他のページも参照してください。

・相談せずに大幅な変更を加えること。

 大幅な変更とはすべて(多く)のページに影響が及ぶような変更です。
 武器やコマンドの評価など、記事の内容については、テンプレの範囲内で自由に編集して下さってかまいません。

・公序良俗に反するような内容の投稿。

 荒らしなども含まれます。何かしらの問題がありそうな記事は発見しだい直します。


以下の編集についての説明は、編集者アカウント取得時に送信されてくるメールの内容を一部一般用に書き換えたものです。


荒らし対策上、一部ページはログインしないとページの編集が出来ないような設定にしています。

編集したいページを表示した状態で、画面上部のメニューより、『このページを編集』をクリックしてください。

記事のソースのようなものが表示されますので、文章を編集後、ページ保存ボタンをクリックしてください。

編集の結果が反映されますので、思ったとおりに編集できているかどうか、ご確認ください。
プレビューの機能を使うと、途中経過を見ながら編集できるので楽です。

ページの新規作成方法は、記事中の下線が引いてある文字列(文字列?と書いてある)をクリックするか、
画面上部メニューから新規ページの作成を選んでください。
似たページをコピーする(武器なら武器のページ)と楽です。
書いた後は編集時と同じようにページ保存ボタンをクリックします。

慣れるまでは、すでにある記事を編集したほうがいいでしょう。

編集の際に、よく使われる書式は、編集画面のページの下に書いてあります。
他の色々なページのソースのようなものをみて、色々試してみてください。

基本的には、次の書式が良く使われます。

[[文字列]]でwikiのページ(この場合なら文字列というページ)
にリンクされます。
[[リンク名>URL]]もしくは[[リンク名>文字列]]と書くこで、
リンク名という文字に、そのURLもしくは文字列のページにリ
ンクします。

&br()で改行します。
通常はEnterキーによる改行で大丈夫ですが、次に挙げる表の
中では、違う分として認識されてしまい、まずいので、&br()で改行します。

|文字列|で簡単な表を作れます。
横や縦に複数セルを書くときは、
|文字列A|文字列B|

|文字列A|文字列B|文字列C|
|文字列D|文字列E|文字列F|

などと書きます。
|BGCOLOR(色指定):文字列|と記述することでセルの背景に色がつきます。
色つきのセルの色指定は、Buleで統一されています。
各ページをご覧ください。

その他分からないことがありましたら、@ウィキ ガイドなどをご覧ください。


 

ウィキ募集バナー