騒音&冷却対策

「騒音&冷却対策」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

騒音&冷却対策 - (2010/03/15 (月) 18:33:40) の編集履歴(バックアップ)


騒音

電源ON後、10~15秒程度(POST[Power On Self Test]が終わるまで)CPU、ケース背面ファンが最大回転数で回り、かなりの爆音が出ます(小型掃除機並み)
その後はPWMファンコントロールが働き一般的なデスクトップ並みの静けさになります。
HP ML115 G5 電源入れてみた。 - YouTube
HP Proliant ML115 G5 Quad Core - Start Up Noise. - YouTube
Windows Server 2008 R2 Foundation:激安鯖イイじゃないッ!第一現場 - YouTube
BIOSのバージョンによって、ファンの動作が異なります。下記参照。

part74(実質75)スレより
G5は、BIOSとBMCのFirmwareの関係でPWMの制御が変化するよ 
起動時の爆音回避(軽減)効果が最も大きいのは、BIOS(2009.04.20) 
BIOS・BMCともに書き戻し出来るので組合せはご自由に 

△ BIOS(2008.05.26)+BMC(3.05) 起動時爆音(約30秒)==>標準 
△ BIOS(2008.05.26)+BMC(3.11) 起動時爆音(約30秒)==>標準 

◎ BIOS(2009.04.20)+BMC(3.05) 起動時6~7割(約30秒)==>爆音(1秒)==>標準 
◎ BIOS(2009.04.20)+BMC(3.11) 起動時6~7割(約30秒)==>爆音(1秒)==>標準 

× BIOS(2009.07.06)+BMC(3.05) 起動時6~7割(約30秒)==>爆音(OS起動後も爆音) 
○ BIOS(2009.07.06)+BMC(3.11) 起動時6~7割(約30秒)==>爆音(10秒)==>標準 

  BMC Firmware (Lights-Out100 RemoteManagementとかいうFirmware) 

BIOS(2009.07.06)には以下の記述アリ 《BMC3.11が必須》
 ***Please Note: BMC Firmware version 3.11 or later must be installed on the ML115 G5 when upgrading to this 07/06/2009 BIOS. 

BIOS(2009.07.06)から WindowsServer2008-R2 を正式サポート?
同じ《NT Ver.6.1/RTM Build 7600》の Windows7 を使用する場合、BIOS(2009.07.06)+BMC(3.11)が推奨かも?
  Added support for Windows 2008 R2 Certificate. 

ケースFAN

  • 鎌風の風PWMはエラーを検知し起動途中で強制終了する。(おそらくPWMの仕様の問題、4pin(橙色)を抜くと起動可能)
  • PWMにこだわらなければ、3pinのファンならサイズが合えば取りあえずは大丈夫(低回転数でも起動可能)。
  • 3pinファンでも低回転ではファンを見失ってPOST画面で自動シャットダウンになる。(800rpmでは確実に起動せず。1200rpmぐらいいるかも?)もちろんファンを取り付けないと起動すらしない。

Front Fan


CPUクーラー



CPUクーラー交換


刀3ヒートシンク+OWL-FY0925PWM(刀3付属ファンはPWM不可の為)でPWM動作OK。9950BEでアイドル時35度程度。
刀3取り付け時はLGA用の金具を使用するがCPUの厚みが異なるため標準のピンではなくML標準のシンクよりネジを流用しネジ留めしたほうが脱落の危険性が減る。
スプリングにテンションがかかるようにナット等をかませるほうが良い。



チップセット



チップセットクーラー交換



まとめ


コメント

  • ケースファンを裸族のマンションに付属のファン(FD1212-S3133E)へ換装できたとの報告あり -- anon (2008-09-10 00:16:13)
  • ケースファンについては、どうやら起動時に2500回転以上を要求しているらしい。手元にあった8cmのファン(3400回転)をつなげば問題なく起動! -- takepiero (2008-09-10 09:39:26)
  • ケースファン、CPUファン共に回転数は関係ないみたいです。PWMの仕様の問題かも..3pinのファンなら止まっていなければ起動します。 -- takepiero (2008-09-12 15:53:46)
  • 背面ケースファンに92mm角PWMを2種類買って試してみた。1つはXINRUILIAN製、もう1つはAINEX製で共にMax 2000rpm。どちらも問題なく起動し、BIOSで正常に回転数を検知していることを確認! -- ryo-ta (2008-09-20 03:50:10)
  • 気になる静音性はどうでしょうか。購入情報もできれば...>ryo-taさん -- eno (2008-10-23 21:10:52)
  • 静音性については、背面のケースファンをどうにか出来たら比較的静かになる。ケースファンを静音タイプに替えて、チップセット冷却用にもう一個静音タイプのファンを追加して直接冷却してやれば結構静かなサーバーになります。 -- takepiero (2008-10-27 16:21:39)
  • CPUクーラーを換装できた方います?当方、グラボさしてますが干渉してしまいます。利用したのは刀2です。。グラボ外すと付くんだけどねー。。狭いから仕方ないのかしら?サイドフロー確保できるCPUクーラーでグラボ指してもOKの方いらっしゃいませんか? -- pkzky (2008-11-17 21:54:18)
  • 9950BE換装ついでに刀2にしました。ファン部を上にし、さらにファンをひっくり返し吸出しに。 -- pt (2008-12-01 18:10:18)
  • ケースファンをKAZE-JYU SY1025SLN12M(1500rpm)に換装できました。ただし、ケース後ろのツメとコネクタの加工が必要です。かなり静かになりました。風量もしっかりしています。 -- 名無しさん (2009-02-02 22:01:43)
  • ケースFANを、サイズ KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L では起動エラーになりました。 -- 激突 (2009-02-04 21:39:06)
  • DELLのデスクトップから拝借したケースファン(3pin)に換装できました。静音。 -- nanasi (2009-02-05 14:32:41)
  • CPUからのPWM端子だけケースFANのPWM端子に接続するとケースFANが必要なくなります -- 名無しさん (2009-02-28 14:11:54)
  • ケースファンGentle Typhoon D0925C12B1AP-12(1700rpm)コネクタ3pinを削って動作OK。かなり静かです。 -- 名無しさん (2009-03-06 18:57:28)
  • ケースファンを鎌風の風PWM DFS922512M-PWM(9cm)に変更しましたが、問題なく使えております。4Pinコネクタのでっぱりを少々削らなければ挿せませんでしたが。 -- 名無しさん (2009-03-15 08:09:03)
  • 9850、PX8400GS TDH、OWL-FY0925Lで通常42度前後。温まると再起動時に時々XPロゴで電源落ち。刀3で10度程度下がり、起動時やXPロゴ時の音が無くなりました。再起動もOK。スペースキツイのでHDDha4pin目(オレンジ)はコネクタから引き抜き -- 名無しさん (2009-03-15 23:06:57)
  • HDDは上から2段目に移動。コネクタのPWM(4pin目、オレンジ)は引き抜き。 -- ↑ (2009-03-15 23:08:52)
  • チップセットのヒートシンクが熱々なので、SNEの4cmファン付きVC450RAに交換。クーラー本体部分は高さ・直径方向ともに無加工でクリアランスを確保。ただ固定ピンの付いている金属パーツがSATAコネクタ3に接触して取り付けられない。金切り鋸で金属パーツの端を切り落とそうとしたが硬すぎて挫折。次に端をペンチで折り曲げようとしたところ強度的に弱い固定ピン穴の位置で折れてしまったorz。だがうまいことに端がUの字に残って固定ピンが引っかけられたので何とかマザーに装着成功。ヒートシンクも全然熱くならないしLEDも点灯してイイ感じ。 -- 名無しさん (2009-03-19 02:01:53)
  • チップセットの純正ヒートシンクにmini-KAZEを3x15mmの木ネジで留め(吸い出し)。電源は付属の2-3pinと3-4pinの2段で。 -- 名無しさん (2009-03-27 00:47:50)
  • フロント下部にAINEX CFY-120Sを装着。ネジ穴が合わず一箇所で止めています。青いフルレングスカードの固定具はつまみを内側に押すとスルっと抜けます。 -- 名無しさん (2009-04-11 18:46:01)
  • 9950BEに換装したところ温度が高めに推移しだしたので、クーラーを刀3に交換。ケース内が狭く、HDD(2台)のうち1台を5inchベイに移設し、できる限りクリアランスを確保するのに苦労。他コメントにもあるように10℃近く温度が下がりました。コネクタのPWM(4pin目、オレンジ)はカットしました。 -- syu55978 (2009-05-03 23:13:00)
  • ケースのファンガードが邪魔臭かったのでハンドニプラで切断し、本体前にサーキュレータ(扇風機)を置いて運用中。熱暴走せず快適ではあるが、スマートさはない…。ちなみにサーキュレータを止めるとOSがシャットダウンされる。 -- 名無しさん (2009-05-23 17:02:02)
  • 鎌風の風PWM(92cm)リアFAN端子なら起動OK。これをCPUクーラー用に使い、パルス(黄色)だけを分配してCPUFAN端子にも入れリアFAN自体は撤去して使用中。かなり静か。 -- 名無しさん (2009-05-29 02:56:38)
  • CPUクーラーを忍者に換装。AINEXのバックプレートキットのねじでそのまま付きます(ワッシャー等でテンションは調節)。VGA(76GS)と干渉する側のフィンはラジペンで無理やり曲げました。 -- 名無しさん (2009-06-20 10:13:35)
  • 2009/04/20へのファームウェアアップデートで起動時のファン騒音が幾分解消されます。自分の環境では電源入れて7-8割で回転し、"BMC Responding"表示直前で1秒ほどフル回転し、POSTを通過して通常の状態に戻ります。 -- 名無しさん (2009-07-04 20:57:56)
  • グラボ装着でリアFANが3500RPMだったのが鎌風の風PWM(92cm)で1600RPMの使用。静か。 -- 名無しさん (2009-07-26 11:49:27)
  • 3.5インチベイが全て埋まっている場合、刀3はどの向きでも厳しいでしょうか?PhenomⅡ X3 720 BEを積んでいて、G5標準のCPUファンのままなのですが、温度が非常に気になります。このような状況下で改善が見込めるCPUファンがありましたら教えてくださいm(_ _)m -- 名無しさん (2009-08-18 17:11:41)
  • ↑俺は刀3のヒートシンクを後面側に向けて使ってる。でもこれだとHDDに熱い風が吹き付けることになるんで、ファンを逆向き(吸い出し)にした。 -- 名無しさん (2009-08-24 16:23:04)
  • ↑↑CPUの温度が上がっていなければ、無理して取り替える必要ないよ。まずはcore tempで計ってみるべし。 -- 名無しさん (2009-08-24 21:53:43)
  • ZALMAN CNPS9900A LED 付けてる方いますか? -- 名無しさん (2009-10-03 12:19:13)
  • 標準のヒートシンクについてるねじが外れないのですが、皆さんどうやって外しました?Eリングが取れないです。 -- 名無しさん (2009-10-04 19:46:03)
  • ファームウェアをUPするツールは Windows7 Pro (64bit) で動きませんでしたがXPMode上からUSBメモリに書き込むことが出来ました。 -- BIOS(2009.07.06)+BMC(3.05)にしてしまった人 (2009-11-21 07:08:43)
  • ファームウェアアップツール(\ROMPaq USB Key\HPQUSB.exe)は、ML115G5以外のパソコンでUSBメモリに書き込んでからファームウェアをUPすることが出来ました。 -- BIOS(2009.07.06)+BMC(3.05)にしてしまった人 (2009-11-21 07:16:07)
  • BIOS(2009.04.20)にしても爆音(フル回転)10秒でした。 -- 名無しさん (2009-12-29 22:59:31)
  • ↑↑↑、XPmode使わなくても、互換モード(XP SP3)で正常に書き込み可能確認。 -- 名無しさん (2009-12-29 23:24:44)
  • Hyper-TX3 に換装. -- 名無しさん (2010-03-15 18:33:40)
名前:
コメント:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。