オンボードグラフィックの性能
- 1280×1024×24で使用しているのですが、ウインドウの開閉・ウインドウのドラッグ等、もっさりとした描画です。
- ゆめりあベンチ・夏美ベンチ、ベンチ画面起動せず。Result1921という低スコアです。
- ベンチとかするとそこそこっぽいが、実用した感じは82845G(2002年のオンボ)レベル。
コメント
- [オンボVGA]CDにはいっていたドライバだとVRAMが8MBしか確保してくれないので1680x1050だと16bitしか選べない。DirectX/DirectDrawのアクセラレートに対応していない。動画再生するとカクカク。(Windows Server2008 Stanrard、RAM2GB) -- ene (2008-11-08 22:38:41)
- Win2k+4850eに換装したが、オンボVGA(1920x1200x16)でもニコニコやyoutubeあたりならそれなり。 -- tk (2008-11-22 12:33:47)
- 2k+RAM3.4GB 1680*1050*16 CPUデフォ DVD再生コマ落ち酷く厳しい。(PowerDVD5) 全画面は絶望的 -- eye (2009-06-14 20:54:01)
- [オンボVGA]winDVD4で再生しようとしたところさすがに再生に失敗するようです。 -- 名無しさん (2009-10-02 09:46:54)
- [オンボVGA]で1920x1200の場合32bitまで行けますか?16bitまででしょうか? それと1920x1200で回転させて縦長表示は出来るでしょうか? -- 名無しさん (2009-11-01 00:31:08)
- [オンボVGA]1600x1200の16bitまで -- 名無しさん (2009-11-01 15:20:29)
- PCIのVGAをプライマリで使うとオンボードVGAも併用可。画面3枚イケる@XP-Pro-SP4 -- dino (2009-12-31 01:20:42)
- Windows2008Server用のオンボードドライバってどこにありますか? -- GG (2010-06-03 12:04:14)
- Intelのサーバ用ボードにG200eの64ビット用ドライバがあるのでそれ使ってる。 -- 名無しさん (2010-07-18 11:09:48)
- Linux関係の情報がないので、遅いコメントだけどArch linux + phenom2 945で1680x1050 16bitが使えた。発売当初はドライバがなかったように感じたけど、今はあるみたいだね。 -- lisper (2011-07-16 04:31:20)
- Windows8でオンボVGA(1280x1024)が快適になった。これまでXPのリモートディスクトップで使ってたがそれ以上かな、画面の回転/反転もできる。 -- 名無しさん (2012-12-20 12:29:47)
- Intelのサーバ用ボードにG200eいれようとしてもインストールに失敗とでてしまう(Windows8)エラー解消されません。 -- 名無しさん (2013-11-13 18:39:04)
最終更新:2013年11月13日 18:39