あらすじ詳細19

820:754:2011/04/02(土) 02:46:26 ID:xWtYAAQ.0
今回の話はかなり長いです。ゆったりとした気構えでプレイしていってください

【ストーリー】
新たな島では戦争の真っ最中! スライム兵器やら改造AAやら大変な事態に!
主人公たちはトゥルーインターバルズと一緒にアヒャルガーツェルディスのいざこざを見守りながら戦っていく。
戦いの続く中二人の仲を取り持ち、科学者レシィナとも協力して本拠地に乗り込む。
アヒャトルフ召喚、欲望のマリス襲来という予期せぬ出来事が起こるも、これを退け戦争を終わらせる主人公。
しかし崩れゆく基地の中、アヒャルガーとその仲間ツーレントツェルディスの三人とは離れ離れになってしまうのであった。

【攻略法あれこれ】
この話だけでほぼ短編三つ分の長丁場となる。
仲間として加入するメンバーが多い為、キャラによって得手不得手が色々とある。
また、別個のチームを組んでの行動も多く、ネームレス(主人公)ネームレス(相棒)が別々での行動になることも多々あるので注意。
自分単体でもゴリ押しをしていくのか、他のメンバーに合わせて補助に回るのか、組む仲間と合わせて考えるのもいいかもしれない。
なおキャラの好みにもよるから必ずそうしろとは言えないが、ギルアースはパーティから外すのを推奨する。

各地に行商人が居たりするが、その際に欠片強化アイテムを売ってくれたりする。
ストーリーの進行度によって場所や売ってくれるアイテムが変わったりするので、合間に色々と探してみるといい。
ストーリー終了後のキーセの町で全部のアイテムを売ってるが、元の値段より少し割高になっているのでペリカを節約したいなら先に購入しておく必要がある。

途中で砲台を止めに行くかどうかの分岐があるが、難易度としてはどちらを選んでも問題はない。
ストーリーを楽しむなら残る方を、戦闘で稼ぐならば止めに行く方を選ぼう。

中盤の難関はギアキング?とシメジメの洞窟でのマスタージェネラル+取り巻き二人の戦闘。
ギアキング?は高い攻撃力+防御力でメンバー全体をひき潰していく重戦車系統エネミー。機械らしく雷と水が弱点であるので、ツェルディスのプラズマショットが有効。
常にHP満タンを意識するように全体回復できる欠片に変身しておくと安定する。
マスタージェネラル達は普通の機械系統の敵と違って雷や水に耐性持ちが多い。場合によっては無効化するトンデモ耐性。
弱点は全員共通して氷属性。また、よろめきも有効。レシィナのスパイダーネットで搦め捕ってやると大分楽になるのでそこを突くべし。

終盤は大ボス二体の連戦×二回。両方ともネームレス二人が組んで戦えないので注意。
一人目のギコルト戦は高い敏捷で手痛いダメージを先手で与えてくるのが厄介なところ。
地味に能力減退技の効果も効き辛い為、その戦法をするなら長期戦覚悟で行うべし。弱点は雷。
ちなみに余談だが、白ボンモナーのLvMAXでのスピードアップでギリギリ先手を取れたりする。
二人目のアヒャトルフ戦は、機械らしく水と雷、そして光が弱点。
弱点が多めだがHPが高く、全体攻撃の他に状態異常や吸収攻撃、即死持ちの技などいやらしい効果持ちの攻撃を繰り出してくる。
下部ユニットを倒すと上部ユニットとの戦いになるので、能力減少等をしていたのならそこでリセットされるので注意。

三人目はⅧ-LB戦。行動の種類は他のボスより少なめだが、大抵は全体効果のものであるのでメンバー全員が巻き込まれてしまう。
HPが減ると大技のビッグバンを使ってくるが、他のボスと違って予兆行動を一切せずにいきなりぶっ放してくる。運が悪いと連続で放つこともあるので注意。
弱点は光属性でよろめきも効くが、実は長期戦にてMPを削るのも有効だったりする。
四人目の最終戦はマリス・アヒヤザル戦。ネームレス(主人公)以外のメンバーがGR-04[R]ツェルディスアヒャルガー固定になる。
アタッカーはこの三人で充分なので、サポートが出来る欠片に変身しておくと楽になる。お勧めはエグゼジャスティス
取り巻きである左右の箱と壺の敵は、こちらから攻撃を与えなければ一切行動をしてこないので手を出さないでおこう。君子曰く、危いものには近寄るべからず。
一応倒してみるとすぐに復活をしてくるが、復活するたびにアヒヤザルのHPとMPが削られる仕様の為、倒すのが無駄という訳ではない。
本人の弱点は雷と光属性。機械体でないため水属性が弱点でなくなっている。固定メンバー全員が弱点を突く技を覚えているので果敢に攻めるべし。
属性防御低下効果持ちのダークネスの呪文やよろめき持ちの旋風脚など、苛烈な攻撃が多数あるがアイテムをケチらずに使うつもりで戦っていけば倒せるはず。

ちなみにソゴア神殿の敵二体が狙撃を行ってくる場所には隠し通路があり、全異常を防止する怠惰のブローチの宝箱がある。
希少なアイテムなので逃さないようにしたい。


あらすじに戻る


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年07月05日 21:39