モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと○○♪ まとめサイト

WinNT系で動作 Part.15

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

あと4ヶ月♪ IBM ThinkPad s30・ATP ProMax 4GB(150倍速)・Win2000

276 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 05:13:57 ID:???0
やりました。
TPs30にATPのProMax4G(x150)、Win2k。
内部IDEにてWin98インストFDでfdisk
CFスロットで神ドライバ当ててMaxBlast4でCドライブコピー
内蔵してあっさり起動です。
HDBENCH
Read 4277/Write 3035/Copy 646

むむ、こんなものなの?

277 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 06:05:45 ID:???0
>>276
そんなもんです
U-DMAを有効にできなきゃ、それ以上の高速化は厳しいです

U-DMA対応のCFとアダプターは、相性激しいから注意してね

278 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 13:20:03 ID:???0
U-DMA対応のCFとアダプターは?
教えてくんで、ごめん

283 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 20:45:54 ID:???0
>>278
前スレにいっぱい報告あるから、見ておいたほうがいいよ

303 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 11:50:44 ID:???0
>TPs30にATPのProMax4G(x150)、Win2k。
>HDBENCH
>Read 4277/Write 3035/Copy 646

x150に釣られてちょっと高めの奮発したのに納得いかず
ExtremeIIIも挑戦してみました。

HDBENCH
Read 3942/Write 3500/Copy 919

むー、納得いかねー
DMA2じゃぁここいらで頭打ちなのか
じゃあ安い虎のUltraDMA対応のほうが有利なのか
誰か教えて。

305 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 00:11:29 ID:???0
トランセンドの8GBには Multi-word DMA対応 となっているけどUltraDMA対応なの?

306 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 00:51:32 ID:???0
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 DLしてきました。
TPs30 Win2000 ExtremeIII (4G) FAT32 DMA 2
Read Write RRead RWrite Drive
3976 3637 4009 1251 C:\10MB

むー、困った..
>>305
ごめん勘違い。
いまUDMA対応を謳ったCFってExtremeIVだけなのか。

307 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 05:21:29 ID:???0
>>306
CF-IDEアダプタは何を使ってるの?

308 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 06:24:15 ID:???0
>>306
グリーンハウスの133倍速も、UDMA対応
ちゃんと使えず遅いけど(w

310 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 13:49:03 ID:???0
>>307
2枚持っててどちらも同じ。
1枚は電源にコンデンサ噛ましただけの素配線
1枚はUltraDMA対応を謳ったチップコンデンサ、抵抗の乗ったもの。
どちらもDMA2で認識され速度は変わらない..

>>308
昨日調べたらハギワラのx160も対応やね。

312 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 19:18:33 ID:???0
>>310
どこで調べられる? それとも実際にテスト?
ハギワラZ II 4G持っててDMA試したいんだけど手元のircubeのアダプタ見たら
見事に2.5インチ側21番ピンが結線されてなかったよ(´・ω・`)

313 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 11:47:36 ID:???0
>>312
ええと、x160の事ならメーカーサイトで「IDE接続環境で読み出し25MB/s」とあるから
UltraDMA環境じゃないと出ないでしょう、という判断だけどどこかで
実際に目にしたような気がしないでもない。どこだっけ?
変換基盤の事なら、
http://www.artmix.com/IDE25_CF.html
こいつです。
V1.1からUltraDMA対応、とオクで謳ってます。
ただこちらにUDMA対応のCFが無いので確認はしてませんが..



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー