あと4ヶ月♪ パナCF-A3・A-DATA CF-2GB(120倍速)・液晶工房アダプタ・Win2000
160 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 09:18:20 ID:???0
CF-A3 800MHz,無線LAN内蔵機 ソリドステト化完了
win2k,A-DATAx120 2GB,攻防CF-IDE変換基板
稼動音がしないのがありがたい。
トラックボールのコロコロとクリック音が響くように感じられたが、ご愛嬌ってところか。
そして、右パムレストが熱くなってたのが期待どおり解消。
1時期悩んでいたeo64ダイヤルupで通信できないトラブルは、windowsのセトアプ不良と判明
画面切替ユティリティとかいうのをアンインストールしたせいか?その他の細工もしたので定かでない。
あとはバッテラ,2つあるが1方は5分程度でアラート出す腎虚バッテラ。
この機種でセル詰替の失敗談を良く聞くが私もそれを踏襲するハメになるのか?
CF-A3 800MHz,無線LAN内蔵機 ソリドステト化完了
win2k,A-DATAx120 2GB,攻防CF-IDE変換基板
稼動音がしないのがありがたい。
トラックボールのコロコロとクリック音が響くように感じられたが、ご愛嬌ってところか。
そして、右パムレストが熱くなってたのが期待どおり解消。
1時期悩んでいたeo64ダイヤルupで通信できないトラブルは、windowsのセトアプ不良と判明
画面切替ユティリティとかいうのをアンインストールしたせいか?その他の細工もしたので定かでない。
あとはバッテラ,2つあるが1方は5分程度でアラート出す腎虚バッテラ。
この機種でセル詰替の失敗談を良く聞くが私もそれを踏襲するハメになるのか?
あと4ヶ月♪ 富士通 LOOX S9・緑家 GH-CF4GXX・IR-ICF02S・Win2000
224 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/29(日) 22:48:04 ID:???0
LOOX S9にIR-ICF02SとGH-CF4GXXでW2K普通に動いた。
4Gあると余裕なので、CFにI386以下をコピーしといて、
FDD起動でCFからインストールしたけど、何も問題なくインストールできた。
LOOX S9にIR-ICF02SとGH-CF4GXXでW2K普通に動いた。
4Gあると余裕なので、CFにI386以下をコピーしといて、
FDD起動でCFからインストールしたけど、何も問題なくインストールできた。
もともとクルーソーでもっさりしてるから、PIOだしHDDより遅いんだろうが
あんまり気にならないなぁ。静かでいい。
ただ固定できないので、振るとカラカラいいそう。
あんまり気にならないなぁ。静かでいい。
ただ固定できないので、振るとカラカラいいそう。
225 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 11:54:25 ID:???0
>>224
HDBENCHでのRead/Write速度を教えてもらえないでしょうか?
>>224
HDBENCHでのRead/Write速度を教えてもらえないでしょうか?
241 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 18:57:29 ID:???0
>>225
Read 3026/Write 3148/Copy 1416
>>225
Read 3026/Write 3148/Copy 1416
MK4025GASのとき24000だったから、1/8の速度ですね。