LV50時の能力
属性 |
種族 |
HP |
SP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
移動 |
zoc |
技数 |
召喚時間 |
召喚コスト |
召喚キャパ |
闇 |
神 |
105 |
18 |
75 |
70 |
90 |
5 |
1 |
5 |
5 |
8 |
2 |
能力
死の覚醒[A+] HPが0以下で[死亡]になったときに1度だけHP50%で[召喚済]になり攻撃力、防御力、魔力100%アップ、移動3アップ。
屍兵強化1[D+] [種族:不死]の味方ファミリアの攻撃力、防御力、魔力25%アップ。
特徴
死の覚醒はHPが0で死んだときに復活する能力なのでSP切れや精神攻撃には注意。
しかしHPを0にして死亡させる生贄召喚だと死の覚醒で復活しつつ、高召喚時間のクリーチャーを召喚できる。
死の覚醒が発動するとステータスが大幅に強化される。
ステータスアップ状態で攻撃に回るのもいいが
幻術師のコンディションチェンジで
マスターと交換してしまうのも一手。
攻撃防御魔力が2倍になるため楽園の実やステータス変化解除を食らわない限りやられることはほとんどなくなる。
長所
アンデッドを能力で強化できる
死の覚醒により死亡すれで大幅強化される
短所
召喚キャパ2
死の覚醒発動前は火力が低い
技考察
打撃 |
SP消費1 |
闇の波動 |
SP消費2 |
屍魔兵召喚 |
ワイト召喚 |
毒霧 |
毒にする |
黒霧 |
暗闇にする |
漆黒の波動 |
主力技 |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
最終更新:2019年01月23日 21:46