ゲーム内の説明
回復、強化など味方へのサポートが得意な職業。
強力な味方がいることで力を発揮できる、
中級者向けの職業です。
初回プレイ時のお勧め度:☆☆☆
特徴
エンチャントによる強化が強力な味方支援に特化した職業。
精霊使いに次ぐSP効率を誇るのでパーティ構築の幅が広い。
エナジーシールド、エナジーアーマーで技を防いだり、技不能等の厄介な状態異常を回復できるので、敵の搦め手に強い。
治癒師と言う名前だがもえくりは集中砲火をすれば1ターンで大抵の
クリーチャーは倒されてしまうほどの火力偏重のゲームバランス。HP回復技は有効活用しづらいので覚えなくても良い。
攻撃力は低いので懐刀として使える低コストクリーチャーは一体は保険として入れておこう。
能力はSP回復1や味方SP回復1が鉄板。技射程アップ1,2も取れるなら欲しい。
治癒師で立ちまわるにあたり特に重要な視点は、手数における損得だろう。いくら状態異常を治せるといっても毎ターンかけられて・治しをくり返していては行動不能をくらっているのと実質的に同じ。味方の攻撃型クリーチャーを援護して、状態異常を与えてくる敵を早急に倒すなどで根治的に手数の余裕を生むことを目指したい。複数の味方にかけた魔法シールドを水爆で一気に消されるといったことも避けたい。
また弱いクリーチャーが倒されないようにシールドで守ってやるなどすれば、これも手数的な得につながっているといえる。(生きのびたクリーチャーは生きのびたぶんだけ行動できるからだ。)
マスター自身は耐久に優れたステータスをもっており多少の攻撃で倒れることはないため、場合によっては自身を囮にして敵の手数を吸うのも有効。
いったん手数における有利がつくとシールド技で相手を容易に完封できるようになるため、これが治癒師の勝利条件といっていい。
攻撃技は
ライトブラストのみ。属性不一致なので威力不足だが頼るしかない。
クリーチャー用の回復技は単体の
ヒーリング、複数の味方を回復できる
ヒーリングウィンド
オーバーヒーリングは最大HPを12増やしながら回復(Lv50時)。帰還しても効果が続く。
マスター用には高倍率の
瞑想が使える。
エナジーアーマー、
エナジーシールド、
エナジーヴェール、
アストラルシールドは技を防げるようになる。敵数の少なくなる終盤戦で役に立つ。
SPヒールはクリーチャーに対しては微妙だがマスターに対して使えばクリーチャー展開の足がかりに使える。
キュアポイズン、
キュアムーブ、
キュアアクト、
キュアカースは複数のキャラの対応する状態異常を治せる。コストも控えめ。
キュアオールは不治以外の全ての状態異常を消せるが単体のみでコストが重い。
エンチャント系スキルはステータスを上げる技と相性が良い。帰還しても効果が続くので単純なバフとしても優秀。
キャンセルエンチャント、
ステータスリセットは敵の強化をはぎ取れる。ステータスリセットのほうはマナバーンのような弱体化してしまう技とも相性が良い。
ソウルドローは使い道が限られる。敵を葬れるだけの火力を用意できるなら使う程度の存在。
移し身は○○耐性と合わせて使おう。
状態変化コピーはコストが重く使いづらい。
リターンはリラクゼーションを取らない時のニカノーム用の技。
バーサークは強力だが汎用性の高いエンチャントがあるので好みで選択する位の価値でしかない。
オートヒールは低火力技によるダメージ蓄積に強くなれる。
オートシールドは水統一パーティなどの範囲攻撃連打に対して有効。敵数が少ない状況では腐りやすいので出し惜しみはしないように。
完全耐性にはシールドは張れないので無駄にリアクトを消費させられる。
SP回復1は召喚コストが重いクリーチャーを召喚する時に使える。
味方SP回復は召喚催促要因の闇の渦系の技の使用回数を増やせたりSPの少ない味方へのサポートができる。
状態異常耐性系は騎士とは違いマスターのみなので余った能力キャパを埋める程度にしか使えない。毒と行動不能系以外は無くても良い。
リラクゼーションは枯渇で序盤のSPが少ない
弥都波能売に使える。
他にも地割れを撃ち逃げする
ノームやダウンバーストする
エアリアル等の高コストの技を撃ち逃げするクリーチャーと相性が良い。
味方クリティカル耐性は事故を減らせる。
技射程アップ系もあれば便利。
残りの能力はそんなに役に立つわけでもないので能力キャパが余ったら入れておく程度。
オートヒール:3、技でダメージを受けた時にHP(レベルの半分)回復。
オートシールド:6、味方が技でダメージを受けた時に技タイプによって[物理シールド1]か[魔法シールド1]にする。
技
技名 |
LV |
攻 |
命 |
射 |
範 |
コ |
その他 |
ライトブラスト |
|
50 |
100 |
3 |
1 |
2 |
唯一の攻撃技 |
ヒーリング |
|
0 |
100 |
5 |
1 |
4 |
HP15%回復 |
エナジーアーマー |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
2 |
魔法シールド5付加 |
SPヒール |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
1 |
SPヒール5付加 |
キュアポイズン |
|
0 |
100 |
5 |
2 |
2 |
毒、火傷、回復不能、寄生回復 |
キュアムーブ |
|
0 |
100 |
5 |
2 |
2 |
凍傷、重力、怯み、移動不能回復 |
キュアアクト |
|
0 |
100 |
5 |
2 |
2 |
暗闇、麻痺、睡眠、技不能回復 |
キュアカース |
|
0 |
100 |
5 |
2 |
2 |
石化、封魔、呪い、挑発回復 |
エナジーシールド |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
2 |
物理シールド5付加 |
エナジーヴェール |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
2 |
状態シールド5付加 |
アタックエンチャント |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
3 |
基礎値強化 |
ガードエンチャント |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
3 |
マジックエンチャント |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
3 |
ヒーリングウィンド |
|
0 |
100 |
5 |
2 |
4 |
HP10%回復 |
キュアオール |
|
0 |
100 |
5 |
1 |
6 |
不治以外の状態異常回復 |
キャンセルエンチャント |
|
0 |
100 |
5 |
1 |
3 |
状態変化解除 |
ステータスリセット |
|
0 |
100 |
5 |
1 |
3 |
ステータス変化解除 |
HPヒール |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
3 |
HPヒール5付加 |
オートヒール |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
3 |
Lv50時、敵からダメージを受けるとHP25回復 |
アストラルシールド |
|
0 |
100 |
1 |
1 |
4 |
物理シールド2、魔法シールド2、状態シールド2付加 |
瞑想 |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
12 |
HP35%回復 |
オーバーヒーリング |
|
0 |
100 |
5 |
1 |
4 |
LV50時に最大HP12強化 |
オートシールド |
|
0 |
100 |
0 |
1 |
2 |
味方に物理攻撃なら物理シールド、魔法攻撃なら魔法シールド付加 |
ソウルドロー |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
3 |
敵クリーチャーを召喚済みにする |
移し身 |
|
0 |
100 |
3 |
1 |
3 |
状態異常を自分に移す |
状態変化コピー |
|
0 |
100 |
0 |
2 |
6 |
自分の状態変化を他のキャラに追加 |
リターン |
|
0 |
100 |
1 |
1 |
4 |
HPとSP全快で帰還させる |
バーサーク |
|
0 |
100 |
2 |
1 |
9 |
過負荷付加 |
能力
能力名 |
LV |
コスト |
その他 |
凍傷耐性 |
|
1 |
[凍傷]にならない |
毒耐性 |
|
2 |
[毒]にならない |
火傷耐性 |
|
2 |
[火傷]にならない |
重力耐性 |
|
2 |
[重力]にならない |
暗闇耐性 |
|
2 |
[暗闇]にならない |
麻痺耐性 |
|
2 |
[麻痺]にならない |
怯み耐性 |
|
2 |
[怯み]にならない |
睡眠耐性 |
|
2 |
[睡眠]にならない |
石化耐性 |
|
2 |
[石化]にならない |
行動不能耐性 |
|
2 |
[移動不能][技不能]にならない |
封魔耐性 |
|
2 |
[封魔]にならない |
回復不能耐性 |
|
2 |
[回復不能]にならない |
雑念耐性 |
|
2 |
[雑念]にならない |
不治耐性 |
|
2 |
[不治]にならない |
寄生耐性 |
|
2 |
[寄生]にならない |
魅了耐性 |
|
2 |
[魅了]にならない |
魔力強化1 |
|
2 |
魔力の基礎値5アップ |
技数上昇1 |
|
2 |
覚えられる技数が1アップ |
クリティカル耐性 |
|
3 |
クリティカルを受けない |
リラクゼーション |
|
4 |
フェイズの始めに自分の[待機]クリーチャーのSP4回復 |
技射程アップ1 |
|
4 |
射程2以上の技の射程1アップ |
魔力強化2 |
|
4 |
魔力の基礎値10アップ |
技数上昇2 |
|
4 |
覚えられる技数が2アップ |
回復耐性無視 |
|
6 |
技の効果で対象のHPを回復する時に回復耐性を無視する |
味方クリティカル耐性 |
|
6 |
自分のクリーチャー、ファミリアはクリティカルを受けない |
技数上昇3 |
|
6 |
覚えられる技数が3アップ |
技射程アップ2 |
|
8 |
射程2以上の技の射程2アップ |
技数上昇4 |
|
8 |
覚えられる技数が4アップ |
SP回復1 |
|
10 |
フェイズの始めにSP1回復 |
味方SP回復1 |
|
8 |
フェイズの始めに自分のクリーチャーのSP1回復 |
状態異常耐性 |
|
10 |
状態異常にならない |
SP回復2 |
|
16 |
フェイズの始めに自分のクリーチャーのSP2回復 |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
最終更新:2025年02月23日 21:15