LV50時の能力
属性 |
種族 |
HP |
SP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
移動 |
zoc |
技数 |
召喚時間 |
召喚コスト |
召喚キャパ |
炎 |
悪魔 |
95 |
20 |
105 |
65 |
95 |
4 |
1 |
4 |
1 |
4 |
1 |
能力
クリティカル率強化2[D] 常に自分のクリティカル率が20%アップ
与ダメ攻撃アップ[D] 技でダメージを与えた時に自分の攻撃力5%アップ
特徴
攻撃するたびに火力を上げる即召喚可能な
クリーチャー。速攻戦法と相性が良い。
同召喚時間召喚コスト組の中では威力の高い技を使えるので火力は高い。能力によりクリティカル率が高いので運次第では高火力を叩き出せる。
新技として油注ぎを習得。攻撃力、防御力、魔力がそれぞれ10%強化されるが
炎属性クリーチャー限定で消費SP5と重め。
防御力が低く打たれ弱いので撃ち逃げか使い捨て戦法になりがちで、耐久戦と相性が良い与ダメ攻撃アップはウコバクでは持て余し気味。
与ダメ攻撃アップを活かして戦うのなら
降霊術師や
キマイラを使おう。紅葉よりもデメリットが無く扱いやすい。
爆破が複数の相手に当たると巻き込んだ数だけ攻撃力が上がる裏技は健在。石の牢相手に攻撃すれば25%攻撃力が上がる。
長所
必要なリソースが少ないクリーチャーの中では火力が高め。
炎属性クリーチャーを強化できる。
短所
低防御で撃たれ弱い。
技考察
打撃 |
低SP攻撃技 |
火の粉 |
炎撃 |
爆破 |
範囲攻撃 |
炎の渦 |
地形を塗りつぶす意味合いが強い |
火炎撃 |
主力技 |
油注ぎ |
コストの割に強化量が多め |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
最終更新:2017年06月25日 17:42