グリフォン

LV50時の能力
属性 種族 HP SP 攻撃 防御 魔力 移動 zoc 技数 召喚時間 召喚コスト 召喚キャパ
幻獣 130 18 120 115 90 4 2 4 6 5 1

能力

迎撃[B] 自分のZOC内に入ってきた敵に[無属性:物理:攻撃値50]の技を使用する
黄金の守護者[C+] フェイズの始めに待機で自マスターのHPが50%以下なら隣のマスに[召喚済み]になる。この時、自分の能力に[守護][移動不能]を追加する。

アプデまとめ

ver1.07で変更 黄金の守護者(効果変更)
ver1.07で変更 召喚コスト7→5
ver1.07で変更 移動3→4
ver1.06で変更 移動4→3
ver1.03で変更 HP140→130
ver1.03で変更 黄金の守護者が60%以下の時から50%以下の時に召喚時間が0になる
ver1.02で削除 飛行 常に飛行になる

特徴

1.07から戦士や暗殺者の速攻に対して強くなった。
特殊召喚が前提なので素の性能は低く、遠隔攻撃が消費SPが多めの熱風しかなく遠距離で構えられると厳しい。

ZOC2で相手の動きを制限でき、強行突破しようとする敵を迎撃で攻撃。逆に逃げようとする相手にもZOC2で逃さず迎撃でダメージを与えられる。
スケルトン等の近接しないと攻撃できない敵に滅法強い。ただし召喚時間6なので咄嗟の防御には向かない。
ユニバの皇帝を使ってクリーチャーを魅了させてZOC内に入れても迎撃は発動する。

黄金の守護者は召喚リスク2でマスターのHPを半分にした場合も即座に効果が発動して召喚済みになる。
黄金の守護者による特殊召喚は手間は要らないが、移動不能のデメリットが痛い。
帰還すれば一応位置を変えられる。
待機中のSPの回復よりも先に黄金の守護者が発動するのでSPは減る一方である。

長所

迎撃で安直な接近に対して負担を与えられる。
黄金の守護者により戦士や暗殺者の速攻に強い。

短所

黄金の守護者が発動すると移動不能になる。
召喚の難しさの割にステータスや技は控えめ。

技考察

打撃 低SP技
体当たり
ウィンドパンチ
ウィンドチャージ メインウェポン
強打 低SP技
突進 相手を動かせる
真空波 低SP技
強打撃 風属性
斬空波 メインウェポン
熱風 斜めに攻撃したい時に


使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月28日 20:36