チルタリス

No.334 タイプ:[[ドラゴン]]/[[ひこう]]
特性:しぜんかいふく(戦闘から引っ込むと状態異常が治る)
隠れ特性:ノーてんき(互いのポケモンが天候の影響を受けなくなる)
体重:20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/Pt/HGSS/BW2/XY/ORAS/USUM/SWSH(冠)/BDSP/LA/SV
進化:チルット→チルタリス(Lv35)

・メガチルタリス
タイプ:ドラゴン/[[フェアリー]] 
特性:フェアリースキン(使用する[[ノーマル]]技がフェアリータイプになる)
体重:20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
チルタリス 75 70 90 70 105 80

ばつぐん(4倍) こおり
ばつぐん(2倍) いわ/ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/2) ほのお/みず/かくとう/むし
いまひとつ(1/4) くさ
こうかなし じめん


現状

第9世代ではおにびやてだすけなどサポート技をいくつか新規習得。
DLCではダブルウィングやワイドブレイカーなども復活し、ダブルのサポーター路線の活路が見いだせるようになった。
特にダブルの禁止伝説環境では天候パが猛威を振るいやすいため、相対的にノーてんきの価値も上昇している。

一方、自身の弱点でもあるふぶきやブリザードランス、マジカルシャインにいわなだれ等の範囲攻撃もバカスカ飛び交うのは懸念点。
自身がワイドガードを習得するのがベストであったが……なんとか巻き添えを食らわないよう耐えていきたいところ。

問題点

他のドラゴンが強すぎる……というわけで作成。
↑とはいっても現時点で種族値490もあるからな……
「若干劣化気味なんだが強化するほど弱くもない」という中堅恒例のジンクスに陥ってるな
↑種族値配分が微妙すぎるからそれはない。第一490は決して高くない 
まあ最大の問題点はこの今一何がしたいのかわからない種族値配分と特性もかみ合わなさだが
仮に540はあったとしてもこの微妙な種族値じゃ都合よく特攻+50とかされるとは思えないしなあ…ここまで行くとただの空想だが

  • しぜんかいふく
マヒややけどによる機能停止が怖いスカーフアタッカー、どくどくに弱い耐久には一度引っ込めれば再び力が発揮できるようになる便利な特性
しかしこいつはアタッカー務めるにはいろいろ足りず、耐久やるにも氷四倍弱点や特防上げる技が無いなど欠点が
滅びの歌使って流すついでに自分の状態異常も回復するといえば相性良さそうにも見えるが見えるだけ

  • ノーてんき
すいすい、すなかきの天候パアタッカーを上から殴る事が出来る……素早ささえあれば
ドリュウズキングドラなどに投げて地震、火炎放射、流星群などで狩るという動きもできるはず……素早さと火力さえあれば
実際は天候抜きにしても素で素早さ負けしてるので逆に上から殴られて死ぬこと多し
雨パのナットレイハッサムは狩れなくは無いが、雨パの後続は氷技無いことなんてありえないので選出自体リスキー
耐久として使う場合でも霰パからは吹雪や冷ビ、砂パからはエッジや岩雪崩が飛んでくるため安定しない
しかもXYで天候自体弱体化したのでこの特性の価値も相対的に下がったというオチまで待っている


強化妄想

種族値改善案

とりあえず合計種族値はキングドラと合わせよう。
90/80/110/80/110/70   計540
綿雲のポケモンが急に雷雲になったということで電気・飛行が妥当か。
↑実用性はさておき、防御種族値10減らして特防5upの方がチルタリスっぽい。
タイプは電気・竜で(ふゆう)という某RPGモンスター意識で。
↑そうなると、特性を浮遊にしないと。自然回復も良かったんだけどな。
↑単純に90/80/100/80/120/70 電気飛行 自然回復
羽休めがあるのでかなりの耐久型ができる。これでカイリューサンダーの劣化にはならんだろう。

100/70/115/80/130/105
とりあえずガブリアスと特攻を同じにしてちょっぴり早くしてみた
さらに耐久向けに種族値を上げて合計600
え?ラティアスの劣化?

技改善案

こいつアンコ覚えたらちょっとはマシになるんじゃないか?地面無効、抵抗多い、耐久高い、竜舞有りと大分強そうに聞こえるんだが
↑実際は抵抗も耐久もあるが耐久型にするにしてはいまいち、流しに使うには威嚇のボーマンダの方が有利、竜舞は同タイプのポケモン全部できる…なんだよな。そういう意味ではアンコはかなりの差別点になるから良いと思う。
あとは瞑想とか凍える風とかの小回りのきく小技がもっと欲しいな。カイリューボーマンダにはできない相手PTの引っ掻き回しができるといい。

こんな専用技考えた。

りゅうのうた
ドラゴン変化/威力-/命中-/PP10/優先度0
とくこうとすばやさを1ランクずつアップする。

りゅうのまいの特殊版だが、これでドラゴンとしては珍しく冷凍持ちという点を活かせるんじゃないか?
↑日光にあれあるし、「なきりゅう」もよくないか?
↑↑ポケカ(RS)に、威力30で相手のポケモン全員を無条件でねむりにするという同じ技名を持つチルタリスがいる
それに忠実だったら、相手全員にダメージ+何割かでねむり状態になる とかかな
余談だが、そのカードのチルタリスは次のターンで使う「りゅうのうた」の威力を実質70にできる効果のある「りゅうのまい」持ち
(ダブルの場合もう片方の味方ポケモンにも威力倍増効果あり、次のターンにチルがバトル場からいなくなっても効果持続)
↑↑↑どこが珍しいんだよ?
冷凍使えないドラゴンってフライゴン、ボーマンダ、ガブリアス、ギラティナくらいで寧ろそっちの方が珍しくね
↑伝説と準伝除いてだろ
↑除いても最終進化系中半数で別に珍しくも何ともないんだが

鳥型ドラゴンだからブレバとかエアスラ覚えないかな

白い霧流星群でコンボできればよかった

バトンタッチを(タマゴ技として)覚えれば、しぜんかいふくとコットンガードなどとの相性の悪さを一応は克服できるかも知れない。

めいそうとかアシストパワーとか覚えてくれないかな、ダメかな
ムーンフォースやマジカルシャイン覚えるんだからイメージ的にそこまで無理ないと思うんだが

新特性妄想

  • きれいずき
自分の場にあるまきびし類をすべて撤去する。
発動タイミングはいつでも。対面で設置されれば直後に撤去するし、設置されたところに登場すればダメージやデバフを受ける前に撤去する。

進化案

フライゲール

タイプ:ドラゴン/フェアリー
特性:しぜんかいふく (戦闘から引っ込むと状態異常が治る)
     もふもふ (直接攻撃のダメージを半減するが、ほのおわざのダメージが2倍になる)
隠れ特性:フェアリースキン (使用するノーマルタイプの技がフェアリータイプに変わり、威力が1.2倍になる)
進化後 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計
フライゲール 85 110 110 110 105 80 600

失われていたチルタリスの進化系。現代ではメガチルタリスとして再現されていたが、最新の研究により新たな進化方法を発見し、メガシンカしなくとも通常の進化形態として成長できると判明した。
通常特性に「もふもふ」を追加。進化すると、隠れ特性の「ノーてんき」は「フェアリースキン」に変わる。
新たな習得技として、いやしのはどうを覚えた。

外部リンク



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月13日 16:23